IKEA フロアアップライト NOT ― 2017/01/17 07:05
寝室の読書用の明かりが欲しいと思い購入したのが、イケアのフロアアップライト NOT。ノートと読むらしい。
激安の1,499円。
ケーブルが、支柱の外に出ているあたりや、カバー部分がガラスではなくプラスチックというあたりがチープ感たっぷりだけれど、寝室用だし、何より安いので買ってみました。
家で設置してみてもやはりそれなりにチープ感があるけれど、許容範囲。
フットスイッチじゃなくて、支柱の途中にスイッチがあるタイプだけれど、寝室用としては、一々ベッドから出なくて枕もとで消せるのが便利。
電球が見えるんじゃないかと懸念したけれど、結構背が高いので問題なし。
明るさは東芝の60W相当の電球色LEDを使ったところ6畳では問題なしで十分明るい。パソコンやスマホなら読書灯だけでも行けます。
コードがもう少し長いと嬉しかったけれど、足りなければ延長すれば済む話です。
今までは、同じくイケアのフロアライト、多分MAGNARPを置いていましたが、これは太くて邪魔でした。
支柱が細いので邪魔にならずとても良いです。
激安の1,499円。
ケーブルが、支柱の外に出ているあたりや、カバー部分がガラスではなくプラスチックというあたりがチープ感たっぷりだけれど、寝室用だし、何より安いので買ってみました。
家で設置してみてもやはりそれなりにチープ感があるけれど、許容範囲。
フットスイッチじゃなくて、支柱の途中にスイッチがあるタイプだけれど、寝室用としては、一々ベッドから出なくて枕もとで消せるのが便利。
電球が見えるんじゃないかと懸念したけれど、結構背が高いので問題なし。
明るさは東芝の60W相当の電球色LEDを使ったところ6畳では問題なしで十分明るい。パソコンやスマホなら読書灯だけでも行けます。
コードがもう少し長いと嬉しかったけれど、足りなければ延長すれば済む話です。
今までは、同じくイケアのフロアライト、多分MAGNARPを置いていましたが、これは太くて邪魔でした。
支柱が細いので邪魔にならずとても良いです。
IKEA シーリングランプ CALYPSO ― 2017/01/17 07:22
寝室の照明が、部屋に最初からついていた蛍光灯のシーリングライトで、消費電力が69Wと凄まじいので交換することにしました。
現在18畳のLDK(実体は10畳ちょいのリビング)についているイケアのペンダント照明を寝室に持っていき、新たにシーリング照明をつけることにしました。
候補はこのCALYPSOと、ALÄNG。
当初はALÄNGを買うつもりでしたが、店で見たらチープ感があったので、CALYPSOにしました。
だがしかし、家で実際に設置してみたところ、これまで見えなかった天井の壁紙の継ぎ目があらわに。
( ̄□ ̄;)!!
光量も足りない感じで、なんか不気味に。そしてフロストガラスが青みがかっているらしく、電球色LEDを使ってもなんか陰鬱な感じが…
というわけで、リビングに設置するのはあきらめて寝室に持っていくことにしました。
6畳の寝室に設置したところ、部屋が狭くて明るさがアップしたせいか悪くありませんでした。こちらも天井の壁紙は見えるけれど寝室だし、フロアランプもあるのでまあよいでしょう。
http://tips.asablo.jp/blog/2017/01/17/8325709
邪魔なペンダントライトじゃなくなってすっきりしたし。
価格は3,499円。
ただ、できればALÄNGが良かったと思います。
あと、ガラスを爪でロックする仕組みになっているけれど、ガラスに対する爪の掛かりが短くて、非常に不安。実際、作業している間に一つの爪が外れたことも…
(-_-;)
地震の時に落ちてくるんじゃないかと心配です。
2017/01/28
やっぱり落ちてくるのが怖いので交換してもらうことにしました。寝室で寝ているときにガラスが落ちてきて割れ、床に散乱なんて最悪です。避難もできなくなってしまいます。
というわけで、梱包してたら、アームを引っ張ってもいないのにガラスがアームにはまってしまいました。
( ̄□ ̄;)!!
これ、絶対に落ちてくるって事じゃぁ… やっぱり交換してもらうことにしよう。
(-_-;)
ガラス製品を天井につけるのは考え物だと思った。
現在18畳のLDK(実体は10畳ちょいのリビング)についているイケアのペンダント照明を寝室に持っていき、新たにシーリング照明をつけることにしました。
候補はこのCALYPSOと、ALÄNG。
当初はALÄNGを買うつもりでしたが、店で見たらチープ感があったので、CALYPSOにしました。
だがしかし、家で実際に設置してみたところ、これまで見えなかった天井の壁紙の継ぎ目があらわに。
( ̄□ ̄;)!!
光量も足りない感じで、なんか不気味に。そしてフロストガラスが青みがかっているらしく、電球色LEDを使ってもなんか陰鬱な感じが…
というわけで、リビングに設置するのはあきらめて寝室に持っていくことにしました。
6畳の寝室に設置したところ、部屋が狭くて明るさがアップしたせいか悪くありませんでした。こちらも天井の壁紙は見えるけれど寝室だし、フロアランプもあるのでまあよいでしょう。
http://tips.asablo.jp/blog/2017/01/17/8325709
邪魔なペンダントライトじゃなくなってすっきりしたし。
価格は3,499円。
ただ、できればALÄNGが良かったと思います。
あと、ガラスを爪でロックする仕組みになっているけれど、ガラスに対する爪の掛かりが短くて、非常に不安。実際、作業している間に一つの爪が外れたことも…
(-_-;)
地震の時に落ちてくるんじゃないかと心配です。
2017/01/28
やっぱり落ちてくるのが怖いので交換してもらうことにしました。寝室で寝ているときにガラスが落ちてきて割れ、床に散乱なんて最悪です。避難もできなくなってしまいます。
というわけで、梱包してたら、アームを引っ張ってもいないのにガラスがアームにはまってしまいました。
( ̄□ ̄;)!!
これ、絶対に落ちてくるって事じゃぁ… やっぱり交換してもらうことにしよう。
(-_-;)
ガラス製品を天井につけるのは考え物だと思った。
IKEA ペンダントランプシェード REGOLIT ― 2017/01/17 20:31
既にイケアの紙でできたペンダントシェードを使っていたので、スイッチ付きのコードセットHEMMAだけを購入するつもりでした。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90287979/
しかし、店舗に行ってみたところ、REGOLITが399円で売られていました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00172789/
うちのは既に黄色くなってきているし、REGOLITより小さいモデルです。
ということで、REGOLITとHEMMAを購入しました。
寝室で使う予定でしたが、リビング用に買ったCALIPSOがイマイチだったので寝室に回し、REGOLITをリビングで使うことにしたため、結局リビングは紙のペンダントライトがアップグレードされただけになりました。アップグレードと言っても単に大きくなっただけですが。
不思議なことに40W三灯のCALIPSOよりも、100W一灯のREGOLITの方がリビングが明るく感じます。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90287979/
しかし、店舗に行ってみたところ、REGOLITが399円で売られていました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00172789/
うちのは既に黄色くなってきているし、REGOLITより小さいモデルです。
ということで、REGOLITとHEMMAを購入しました。
寝室で使う予定でしたが、リビング用に買ったCALIPSOがイマイチだったので寝室に回し、REGOLITをリビングで使うことにしたため、結局リビングは紙のペンダントライトがアップグレードされただけになりました。アップグレードと言っても単に大きくなっただけですが。
不思議なことに40W三灯のCALIPSOよりも、100W一灯のREGOLITの方がリビングが明るく感じます。
最近のコメント