Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

ONKYO GX-D90(B)2018/08/05 08:49

 中国旅行から帰ってきてパソコンを付けてみたところ、オンキョーのスピーカーGX-D90(Y)からボコボコと音がします。

 PCのボリュームをゼロにしても消えないし、ケーブルを抜いても消えません。既に十数年使ったスピーカーなので内蔵アンプが発信でもしているのかと思い、引退してもらうことにしました。

 次のスピーカーを検討したところ、未だに同じモデルが現役で販売されています。上のモデルや、USB対応のアンプも考えたけれど、旅行の後で緊縮財政が必要なので同じモデルを購入することにしました。

 届いて交換してみたところ、音がぜんぜん違ってびっくり。各音が明らかに明瞭になっていて、低音もモワッとした感じからタイトになりました。

 長年の間に、徐々に電子回路やスピーカーのコーンやダンパーなどが劣化していたのでしょう。

だめなダイキンとエアコンの使い方2018/05/20 07:28

 しばらく前からダイキンてだめな会社なのかもしれないと思っています。

 まずは職場のエアコン。職場のビルはまだ新しいので、エアコンもおそらく比較的最近のモデルが付いているものと思います。

 このエアコンの温度設定がくせ者で、設定した温度にならないというイカれた作りとなっています。

 どういうことかというと、例えば25度と設定しても、外気温か何かを勘案しながら、設定温度を勝手にエアコンが変更するようです。

 つまり26度にしておいても、勝手に25度とか27度になってしまうということです。

 例えば、27度に設定しておくと、午前中は26度、昼間は27度、そして夕方になるとまた26度みたいな感じで温度が変化していきます。

 暖房のときには25度に設定してあっても、エアコンのパネルに現在温度が26度と表示されるまで上がりその温度を維持です。どうかしているんじゃないかと思います。全くエコではありません。

 オフィス内において1度の違いは結構大きくて、現在温度から1度下げようとするときには冷風が出てくるので、これが不快です。その下げ方も徐々に下げるのではなく一気に下げてくるので、冷気が強く寒さを感じます。

 エアコン始動時や設定温度変更時には速やかに気温を変えるように動いてもいいけれど、エアコンが自分で温度を変えるのであれば10分位かけて徐々に温度を下げるとかすればいいのに。

 一日のうちに温度変動があり、不快を通り越してカラダに悪いんじゃないかと思います。

 当然、管理会社やダイキンのエンジニアにも話してみましたが、どうもピンときていないようでした。自分たちが管理している製品の仕様くらい理解してほしい。ビルのエレベーターで他の会社の人の会話を聞いていても寒いとか聞こえてきます…



 そして今朝。自宅でのどが渇いて起きてみると、なんか暑いです。水を飲んでから気がついたら部屋が妙に温かい。まさかと思ってエアコンの吹出口に手をかざしてみると暖気が出ています。
( ̄□ ̄;)!!

 そして部屋の温度計は28度を指しています…

 自宅の部屋は東、南、西に窓があり、陽当り良好過ぎるので、少し暑くなってくると冷房が必要になります。

 そのため、昨日もエアコンを「エコ自動」でつけておき、標準温度(エアコンが自動判定する)からプラス1度とか2度で設定していました。

 どうやら寝ている間に外気が冷え込んだらしく、そこで「エコ自動」は暖房運転を開始したらしい。
(-_-;)

 そんな少しの温度変化で冷房入れたり暖房入れて一定温度に部屋を保っていたら、電気代がかかってしょうがないわ! 一般に暖房が必要となる温度(22度位)まで暖房すんな!


 一体ダイキンのエンジニアっていうのはどういう頭の作りをしているんだ? そしてこんな製品を世に出す営業もどうなっているんだ?

 ダイキンという会社はだめな会社なのかもしれないと思った。



 にしても、世の中の人のエアコンの使い方もどうかと思う。

 ダイキンのイカれたエアコンを除いて、今どき、というか昔のエアコンであっても、設定した温度になるように動作するのが普通。

 つまり、例えば27度で、風量、風向きを自動と設定すれば、室温が30度以上などの暑いときには、冷房に適した風向きで、風量マックスで動作し、27度に近づくに連れて風量を落として27度で安定するというのが本来の作り。

 これは車のオートエアコンも同じで、設定温度に応じて、吹出口の設定や、外気取り込み、風量が自動的に最適になるように動作します。

 ところが、しばしばこの自動でやってくれる機能がついているにも関わらず、それを手動でやりたがる人たちを目にします。

 先日見たのはバリ島のドライバーで、設定温度をLow(設定温度が低すぎて数値で表示されていない)、風量を弱にして、吹出口も閉じています。

 これじゃ、車内の温度が下がらないのでエアコン本体はフル稼働。冷気は前席にだけ溜まってしまい、後ろは暑くなります。燃費が悪くなるしエアコンのコンプレッサーの寿命も縮みます。

 車の場合、吹出口は全開、オート設定にして、暑い寒いは温度設定で調整するのが正解。風が体に当たる場合には閉じるのではなくて風向きを調整するのが正解。

 これで後ろの席にまで風が届くため、車内がある程度均一な温度になります。

 他によく見るのは、暑いときに温度設定を極端に下げて、寒くなると上げるという操作。いや、それエアコンが自動でやってくれるから、最初から快適温度に設定しておけばと思います。

 ある程度安定したところで、1度づつ設定温度をずらしていけばいい。

 機械ができることを人がやるなんて馬鹿げています。おまけに操作する時に目が離れるから事故の元です。

 ちなみにそれをやっていたある後輩はその後、運転中にエアコンの操作をしていて前の車にカマを掘りました…

PlayStation 4 Blu-ray 5.1ch再生2018/03/21 11:07

 Netflixの調査をする流れで、Blu-rayの「イノセンス」を比較していたところ、アンプの5.1chが点灯していないことに気が付きました。

 調べてみたところ、PS4のBlu-rayプレイヤーの設定で、音声出力をビットストリーム(ダイレクト)にしないとマルチチャンネル出力されないことが判明。

 変更してみたところアンプ側で、DTSやDolbyマークが点灯するようになりました。

 いままでずっと2chもしくは疑似サラウンドで聞いていたとは。
(-_-;)




 ついでに、STR-DN1040の音声モード HD-D.C.S.の設定を記録しておきます。

 ちなみに今回の「HD-D.C.S.」は3つのモードを用意しました。「シアター」モードは、映画館での上映用の音をミックスする環境を再現したもので、多くの方が映画らしさを満喫できるでしょう。「スタジオ」モードはBD用の音源をリミックスするときの環境を再現したもので、細かい音をすべてくみ取るような映画鑑賞に向いています。「ダイナミック」モードは、古きよき時代の映画館らしさを再現しました。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1203/02/news063_2.html


 画面ヘルプに書いておいてほしい(-_-;)

風呂の照明を二灯に戻す2018/02/19 21:32

 節電のため、二灯ある風呂の照明を一灯にして使っていました。

 がしかし、あるとき、目にくまがあるなぁ、と思っていたら、なんと照明が一灯しかないので影ができていただけでした。
( ̄□ ̄;!!

 いくらなんでも、そこまでケチらなくても。風呂は憩いの場だし。と思って、二灯に復活させました。

 色や、明るさがずれると嫌なので、二灯一緒に購入しました。

 東芝のLED REAL。E26、電球色、60W形、810lm、260度配光、7.8W、定格寿命40,000、密閉対応

LDA8L-G/60W

 894円。

 2012年に買ったときには4千円くらいしたらしい… 隔世の感があります。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/01/15/6292863

 この部屋を出ていくときまで持つことでしょう。

トイレの蛍光灯をLEDに交換2018/02/19 21:14

 うちのから、トイレの電気がつくのが遅いと言われました。言われてみると確かに点くのが少し遅いし暗い気がします。

 LEDも寿命か? 回路がおかしいのか? と思いながらシェードを外してみたところ、なんと電球形蛍光灯が入っていました。

 そういえば、消費電力はそれほど変わらないからダメになるまで使おうと思ったのでした。

 というわけで、価格.comで検索した結果、パナソニックのLEDにすることに決定。

 E17, 40形相当、260度配光、密閉対応、4.4W、440ルーメン、Ra84、寿命40,000時間、というスペックで5年保証。

LDA4L-G-E17/Z40E/S/W/2

 演色性が高いのは届いてから知りました。トイレに高い演色性が必要とも思えませんし。トイレにおいてある小物の発色が良くなるかもしれませんが。

 価格はヨドバシカメラで2,260 円と結構しました。

 早速届いたので開けてみると、小さい! パッケージを見ると、既にクリプトン球と殆ど差はないようです。素晴らしい、ついにここまで来たかという感じです。

 蛍光灯と交換してみると、瞬間について明るい。今まで大分暗かったらしい。

 40,000時間というと、一日1時間使うと110年持つらしい…

分波器 日本アンテナ NASUES15L2017/12/13 20:46

 三日連続で録画に失敗していました。

 ガイアの夜明けを見ていたところ、途中から段々と画像が乱れ音声も聞こえない状態になりました。

 レコーダーのお知らせを見てみると、なんと三日連続で電波の乱れによる録画失敗が。

 現在のアンテナレベルを見ていると、地上波はまずまずで、衛星は無問題。

 衛星は雨などにより電波が弱くなり画像が乱れる場合があります。しかし、地上波が悪天候で乱れるなど経験がありません。

 検索してみるとUHFは影響を受ける場合があるようですが。それにしても三日連続とは妙です。

 とりあえず壁からレコーダーまでの分波器を新しくしてみることにしました。ヨドバシに発注したところです。

 日本アンテナ NASUES15L [4K8K放送対応ケーブル付分波器 スクリュープラグ出力ケーブル 0.5m 入力ケーブル 1.5m]

 4K8K対応というのはどうやらその電波帯域の性能を上げてあるらしい……

 1.5mもいらないのだが、と思ったけれど、入力ケーブル別売りの製品はケーブルが高いので、結局、入力ケーブル付きのものにしました。

 これでまだ頻繁に起こるようならレコーダーの買い替えかもしれません。

エアコン24時間つけっぱなし 秋の結果2017/12/03 18:05

 この夏はカブトムシのためにエアコン24時間つけっぱなしを敢行しました。その結果は驚くことに、かえって料金が低いというものでした。

http://tips.asablo.jp/blog/2017/10/29/8716761

 そこで、その後も24時間稼働を続行し11月も終わりました。

 正直寒いと流石に料金が上がるだろうと不安に思いながら11月の料金表を見た結果、なんと去年より使用量が下がっていました。

 昨年11月下旬に冷蔵庫を買い替えているので正確な比較はできませんが、少なくとも大幅に増えたということはなさそうな気がします。

 24時間つけっぱなしの結果意外なメリットも出てきました。

 まず、エアコンをつけているLDKはもちろん、その他のトイレや浴室まである程度暖かくなるため快適。

 特に浴室の場合は寒くないため、湯温を夏の40度のままでにしていても大丈夫です。例年は42度まで温度を上げていたのでガス代はかかるし、湯上がりの肌にも良くなかったと思います。

 トイレの便座の温度も上げる必要がありません。というか、もしかしたらつけなくてもいいかもしれません。仮につけていたとしても温度が下がらないので電気代が安く済む可能性があります。もしかしたらこれも効いているのかも。

 そういえば、例年つけていた電気カーペットも最近はつけずにいます。床まで温まっているためです。これも効いていそう。

 こうなってくると、更に寒くなる12月や1月が楽しみになってきました。12月以降は冷蔵庫も買い替えていたので、同条件で比較ができます。



 エアコンの稼働状況を見ていると、夕方もしくは夜から暖房がかかり始め、夜明けまで続きます。

 陽がさしてきたり、TVをつけるとエアコンの運転が止まります。TVは58型のプラズマなので発熱量が大きいためでしょう。

 日中は運転がほぼ止まった状態です。

 これは夜間電力で温めている状態なので、電力会社的にもありがたい話だと思います。社会的にも無駄なエネルギーが要らなくなるということになります。



 ただし、前回も書きましたが、どの家でも24時間つけて安くなるかといえばそうではなく、高気密性住宅で、日当たりの良い部屋でないとかえって使用量が増えるかもしれません。

エアコン24時間稼働の結果2017/10/29 12:53

電気使用量比較
 カブトムシのために、今年は夏以降エアコン24時間つけっぱなしを行いました。
(-_-;)

 設定温度は28度。在宅中はさらに下げる場合もあります。逆に涼しいときには窓をあけることもありました。

 建物は旭化成ヘーベルハウス
 軽量鉄骨の骨組みに、コンクリートパネルの壁を貼った構造です。

 部屋は18畳LDK
 東と南に窓。南は天井までの掃き出し窓があり日当り良好。
 窓にシャッターあり。ペアガラス。

 エアコンは、ダイキンの5.6kw。2011年納品
http://tips.asablo.jp/blog/2011/09/15/6104225

 去年の11月末に冷蔵庫を買い替えています。



 結果的には、予想に反して冷蔵庫の効果もあるのか電気使用量が下がりました。

 使用量が下がっているということはエアコンの負荷も少なくなり、寿命が伸びるのかもしれません。

 ちなみに、9月はドラクエ効果で使用量が上がっているものと思います。テレビは大型電気食いのプラズマです。
( ̄^ ̄)


 どんなケースでも下がるというわけではなく、家自体の断熱性能やエアコン自体の性能にもよるようです。



2017/10/30
 そして、今日の電気代請求が6,981円。安い!

 本当につけっぱなしのほうが電気代が安いのかもしれない。

 と思ったら、ダイキンのテストによると、適度にオン・オフしたほうが安いらしい。

http://japanese.engadget.com/2016/08/16/summerheat/

 ただこれ、毎日36度超の猛暑日は流石にないし、うちの設定は昼間は28度だし、ということで、結果的につけっぱなしのほうが安かったのかもしれません。

 これまではカブちゃんのために暖房時は22度設定でしたが、今後は20度設定でやってみるつもりです。そうなるとさらに安いかもしれません。

 また、先シーズンは、家に帰ってくると冷え切っていたので、風呂の温度もちょい高めにしていましたが、今後は夏のままでいいかもしれません。またわかし直しの際にもあまり冷えないかもしれません。そうするとトータルでさらなる節約もできるかもしれません。

 実験続行です。



2017/12/03
 11月までの状況

http://tips.asablo.jp/blog/2017/12/03/8740764

パナソニック 食洗器 NP-TR9-C2017/06/08 07:54

 昨日ヨドバシで買ったのはパナソニックの NP-TR9-C

 現在使っている食洗器も丸9年が経過し、音がうるさいし、汚れ落ちも今一つな気がしてきたので、壊れないうちに新しいものに換えることにしました。

http://tips.asablo.jp/blog/2008/05/11/3500898

 据え置き式の食洗器の選択肢はもうパナソニック一択という状態。どうしてこうなったのか。まあ、うちは家電は基本パナソニックの家なのでいいけど、競争原理が働かないのはまずいと思う。

 新しい食洗器は劇的に音が静かになっているらしい。

http://panasonic.jp/dish/product/NP-TR9.html

 容量も、当時ちょい小型だったと思うNP-CM2よりも広くなっていると思います。

 これでまた10年くらい頑張ってほしいものです。

 ちなみに買ったのはヨドバシ吉祥寺でヨドバシ.com価格から千円引いてもらって買いました。

 66,390円で購入。ポイントは6,739。

 100ポイントで現在のものも下取りしてもらう予定です。9年もたったものをどうするのか不明ですが?



2017/06/13
 早速使い始めたところ、うちの曰く、ピッカピカ!になる、ということでした。

 使い勝手も最初は入れにくいと思ったけれど、下の段も上の段も手前にスライドするので、一手間かかるけれど入れやすいということでした。

 音については、最初は多少静かになったかなくらいでしたが、その後気が付かないところを見ると、それ位に小さくなったの、かも、しれません。

 とりあえずデザインは随分高級な感じになりました。

東京電力 でんき家計簿2017/03/20 16:58

 東京電力のでんき家計簿というサービスに申し込んでみたところ、先日認証コードが送られてきました。

 ようやく入れてみたところ、今年と前年の使用量や、同契約をしている人たちの平均値がグラフで表示され面白い。

 うちは割と節電に力を入れているつもりだったけれど、夏はオーバー、冬はアンダーという結果になりました。

 単純に三面最高で日当たり良好の部屋なので、夏は暑く、冬は暖かいためにそのような結果になったのでしょう。

 でも、全体的に見れば平均よりは低いようです。

 先日冷蔵庫を買い換えたのでこれで今年の夏にどうなるかが楽しみです。

 でんき家計簿、やってみるといいと思います。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック