Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

映画 インポッシブル2018/04/15 08:16

 昨晩Netflixで見た映画はインポッシブル。

 カテゴリーで受賞歴のある映画を見ていて見つけたもので、そういえば当時そんな映画があったかもしれない、と思いました。

 見始めてみると、あまりの描写に思わず声が出るほどでした。3.11の映像を見ても津波で生き残るは困難だろうと思っていましたが、あらためてそう感じました。

 ゴールデンウィークにバリ島のビーチに行く予定なので、自分だったらどうするんだこれと思いました。バリ島の場合は津波よりボルケーノの方が現実的かもしれませんが。

 今朝になってググってみたところ、驚いたことに映画に出てくるボールの色以外はすべてリアルだとか。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cadetto/tuusin/201306/531039.html

 驚きました。なんとホテルまで建て直したようで、被災者が不思議な感覚に陥るほどそのままだったようです。

 見る前は津波をネタにしたパニック映画くらいに思っていましたが、さにあらずでした。

 徹底的にリアリティにこだわったドキュメンタリーともいえる映画。津波や被災を理解するために必見だと思いました。

Buffalo WZR-600DHP22018/03/29 22:40

 バッファローの無線LANルーターに欠陥があるという情報がメーリングリストで流れてきました。

 形を見ると、うちで使っているのに似ています。(-_-;)

 というわけで、先ほど調べてみたところ型番が違いました。

 だがしかし、うちのルーターをググってみると、なんと ac に対応していないではないですか!

 いったいいつ買ったんだと思い、メールを検索すると、2013/10/7でした。なんともう4年半が経とうとしています。最近買ったような気がしていたけれど…

国賊といえるであろうJT2018/03/28 21:01


JTは1998年に鳥居薬品という製薬会社を買収しているが、2003年に鳥居薬品はそれまでの製品ラインナップにあったタバコアレルギーの皮下試験薬の製造販売を中止している。それまでこの試験薬に頼ってきたため、今ではタバコアレルギーかどうかの診断がつきにくくなっているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180319-00082893/



 JTは、自分たちの利益のためなら国民の健康なんて糞食らえという会社らしい。

PlayStation 4 Blu-ray 5.1ch再生2018/03/21 11:07

 Netflixの調査をする流れで、Blu-rayの「イノセンス」を比較していたところ、アンプの5.1chが点灯していないことに気が付きました。

 調べてみたところ、PS4のBlu-rayプレイヤーの設定で、音声出力をビットストリーム(ダイレクト)にしないとマルチチャンネル出力されないことが判明。

 変更してみたところアンプ側で、DTSやDolbyマークが点灯するようになりました。

 いままでずっと2chもしくは疑似サラウンドで聞いていたとは。
(-_-;)




 ついでに、STR-DN1040の音声モード HD-D.C.S.の設定を記録しておきます。

 ちなみに今回の「HD-D.C.S.」は3つのモードを用意しました。「シアター」モードは、映画館での上映用の音をミックスする環境を再現したもので、多くの方が映画らしさを満喫できるでしょう。「スタジオ」モードはBD用の音源をリミックスするときの環境を再現したもので、細かい音をすべてくみ取るような映画鑑賞に向いています。「ダイナミック」モードは、古きよき時代の映画館らしさを再現しました。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1203/02/news063_2.html


 画面ヘルプに書いておいてほしい(-_-;)

カブトムシのマット清掃2018/03/08 21:53

 だんだん暖かくなってきたので、先週の日曜日にカブトムシのマット清掃を行いました。

 清掃というのは、カブトムシの幼虫のフンをふるいにかけて取り除く作業です。

 そう聞くと、普通の人は寒気がするかもしれませんし、私はしました。

 だがしかし、慣れとは恐ろしいもので、今では躊躇なく掃除をしています。

 そして、よくよく考えてみると、そのへんにある、いわゆる土というものは、実は全部、木や葉っぱをベースとして、いろんな昆虫や鳥などの動物のふんやら死骸やらなにやらで出来ているものじゃないかと思いました。

 鹿沼土のような溶岩系と思われる土はまた違いますが。


 それはさておき、カブトムシのお世話。幼虫は全部で五匹いて、三匹は結構大きくなっていたけれど、残り二匹は小さくてイマイチでした。これから夏にかけてのラストスパートに期待したいところです。

 と、書きながら、しかし、昆虫って脱皮した後にある程度は大きくなるだろうけれど、それ以上は大きくならないんじゃないだろうかと思いました。

 でも、3齢幼虫は最初は4センチ位でも、最期は8センチから12センチ位になるらしい。ってことは、結構皮は伸びるんだろうか?

 大きくなってくれることを願おうと思います。

風呂の照明を二灯に戻す2018/02/19 21:32

 節電のため、二灯ある風呂の照明を一灯にして使っていました。

 がしかし、あるとき、目にくまがあるなぁ、と思っていたら、なんと照明が一灯しかないので影ができていただけでした。
( ̄□ ̄;!!

 いくらなんでも、そこまでケチらなくても。風呂は憩いの場だし。と思って、二灯に復活させました。

 色や、明るさがずれると嫌なので、二灯一緒に購入しました。

 東芝のLED REAL。E26、電球色、60W形、810lm、260度配光、7.8W、定格寿命40,000、密閉対応

LDA8L-G/60W

 894円。

 2012年に買ったときには4千円くらいしたらしい… 隔世の感があります。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/01/15/6292863

 この部屋を出ていくときまで持つことでしょう。

トイレの蛍光灯をLEDに交換2018/02/19 21:14

 うちのから、トイレの電気がつくのが遅いと言われました。言われてみると確かに点くのが少し遅いし暗い気がします。

 LEDも寿命か? 回路がおかしいのか? と思いながらシェードを外してみたところ、なんと電球形蛍光灯が入っていました。

 そういえば、消費電力はそれほど変わらないからダメになるまで使おうと思ったのでした。

 というわけで、価格.comで検索した結果、パナソニックのLEDにすることに決定。

 E17, 40形相当、260度配光、密閉対応、4.4W、440ルーメン、Ra84、寿命40,000時間、というスペックで5年保証。

LDA4L-G-E17/Z40E/S/W/2

 演色性が高いのは届いてから知りました。トイレに高い演色性が必要とも思えませんし。トイレにおいてある小物の発色が良くなるかもしれませんが。

 価格はヨドバシカメラで2,260 円と結構しました。

 早速届いたので開けてみると、小さい! パッケージを見ると、既にクリプトン球と殆ど差はないようです。素晴らしい、ついにここまで来たかという感じです。

 蛍光灯と交換してみると、瞬間について明るい。今まで大分暗かったらしい。

 40,000時間というと、一日1時間使うと110年持つらしい…

PCが起動しなくなったらBIOS設定が変わっていた2018/02/17 08:02

 先ほどPCでWebを見ていたところ、リンクをクリックしてもページが切り替わらなくなりました。

 サーバーが遅いのか?、と思い、前のページに戻ろうとしても、砂時計のままです。

 Chromeがフリーズしたのか?、と思い、タスクバーにアクセスしても無反応。

 OSごとフリーズか、珍しいな、と思いながら電源再投入。

 PCが起動してくると、起動ドライブが見つかりません、の文字が。
( ゚д゚)ハッ!

 一時的に認識できないだけか(と願って)、電源を入れなおしても効果なし。

 やばいSSDが飛んだか? 文書類は別ドライブだけれど、システムドライブは…。いや、そういえばアクロニスでバックアップしてあったっけ、とちょっと安心。

 再起動を試みるうちに、チェック画面に切り替わり、ドライブチェックの文字が。早速実行してみると、なんと完了。

 ってことは、ドライブは生きているんでね?、と思い、BIOS画面に入り、ブートオーダーの設定画面に入ったところ、すべての項目がインセンシティブでグレーアウトの状態。?、こうだったっけ?

 メニューに、有効という文字があったので、実行したところ文字が白に戻り、変更可能になったので、システムドライブを最優先して保存。

 PCを再起動したところ、なんとめでたく何事もなく起動してきました。

 PC起動中にフリーズして、BIOSの設定が変わっているってどうなっているんだ? と謎が残りました。怪しい…


2018/2/19
 というわけで、壊れていたのはSSDでした。

 その後完全に認識しなくなりBIOSから見えなくなりました。

 仕事プライベートで初めて壊れたSSDかもしれません。

 というわけで、新しいSSDをアマゾンに発注しました。

大気圏突入は摩擦熱じゃなかった2018/02/11 13:55

 Five Star Storiesを読んでいたら、大気圏突入時の発熱は摩擦熱ではなく、断熱圧縮によるものだと書かれていました。

 マジか!?、と思い、ググってみたところ本当でした。しらなんだ…

http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_5.html#q57

 これまでは、超高速だから、機体と大気の間に摩擦が生じて熱が発生するわけね、と思っていました。

 そうじゃなくて、機体に押しつぶされた大気自体の温度が上がり、それにより機体が熱せられていたんですね。

 機体と空気による摩擦熱であれば、空冷によって冷えるような気もします。その空気自体が熱いから、冷えることもなくどんどん熱くなってしまうという事でしょうか。

Visual Basic の使いにくい点2018/02/10 08:45

 最近、Excelを使って自動化する必要に迫られ、VBAを使ってプログラムを組んでいます。

 VBAはVisiaul Basic for Applicationの略で、基本はVisual Basic 6.0のようです。

 今となっては古い言語のため、色々と使いにくい点が目につきます。



■デフォルトがグローバル変数
 まずはこれです。VBでは、変数は基本的にグローバル変数です。

 そのため、親プロシージャーの変数を、それから呼ばれた子供のプロシージャーで意図せず変更してしまうという危険なことが起こってしまいがちです。

 これを回避するためには、「忘れないように」一つ一つ変数をdim宣言してやる必要があります。


■デフォルトの引数が参照渡し
 これも同様にどうかしている仕様です。

 プロシージャー等の引数が参照渡しのため、そのままだと子供のプロシージャーで引数を変更すると、親の変数も変わってしまいます。

 これを回避するには、「忘れないように」byval宣言する必要があります。


■複数の引数を括弧で囲む場合callが必要
 しばし悩んだのが意味不明のエラー。原因は括弧を使って複数の引数を与えるプロシージャー呼び出し時にcallステートメントを忘れたことでした。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/17/news039.html



 どれもこれもC言語を使っていた人からすると、なしてこうなの、と思う点だと思います。

 おそらくこれはいずれもおおもとのBASICに原因があると思います。

 私が知っているBASICには、そもそもローカル変数なんてありませんでした。なので、グローバル変数がデフォルトでローカル変数として使いたい場合には宣言するという形になったのではないかと思います。



 callステートメントはサブルーチンを呼び出すときの名残ではないかという気がします。で、後からfunctionが追加されて戻り値を使えるようになったと。

 VBの場合、戻り値を使う場合には括弧で囲む、そうでない場合、つまりプロシージャーの場合は括弧を使わないというやり方がシンプルなのかもしれません。

 msgboxに括弧を付けるか付けないかという話では、括弧はC言語では括弧演算子という演算子の一つだという事を忘れていました。



 参照呼出しについても似たようなものかもしれません。



 VBAは言語仕様はともかく、あの開発環境はどうにかならないのかと思っていました。言語仕様に手を付けるのは互換性の面から大変なのはよくわかりますが、開発環境位は改善できると思うのですが。

 VisualStudioを使った後にVBAを使うと、なんなのこれは、と思います。(-_-;)

 言語仕様面では、是非try catchを追加してほしい。on errorはいやです。

 後は、変数名の後に、つい"."を打って、あれ、なんでインテリセンスが効かないんだ? となってしまうのも何とかなると嬉しい。

 早く、VB.NET化しないかなぁ、と思っていたら、なんとPythonの導入が検討されているとか。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097447.html
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック