オムロン WiFi 対応体重計 HBF-253W-BK ― 2016/05/29 22:38
これまでもオムロンの体重計を使ってきました。しかしそれは、端の方に乗ると反対側が持ち上がり、足を離すとガタンと落ちるとんでもない設計の体重計でした。
それでも、今回再度オムロンの体重計を購入した理由はただひとつ。ついにWi-Fiに対応して、測るだけで自動的にサーバーにデータを送ってくれてグラフ化されるという点です。
ダイエット方法の一つに毎日体重をつけるというものがあります。これのいいところは無理なく痩せられてローコスト、だったと思います。
https://welq.jp/1158
読んでみると他にもメリットはあるようですね。
だがしかし、うちのが毎日測ってグラフに描くなんて言う面倒なことができるとは到底思えません。
なので、そのプロセスを自動的にやってくれる体重計があれば、と思っていたけれど、当時世にあった体重計はスマホで転送というもので、フェリカ非対応のうちのエクスペリアでは無理でした。
というか、そもそも一々スマホを洗面所に持っていく時点で面倒くさくて無理。
というわけで、うちのはそのまま肥えたままだったわけですが、いい加減最近目に余るものがあるので、再度体重計を調べたところ、なんと待望のWi-Fi対応製品が出ていて、なおかつ既に終了製品になっていて買うなら今、ということが分かったわけでした。
そんなわけで、速攻で買いました。というか買わせました。うちのに。
2016/06/18
というわけで、5/28 に届いて、現在 6/18 時点で2キロくらいの体重削減に成功しています。
この一週間くらいはスクワットも始めたらしく、そうするとメキメキ効いているとか。
しばらく前もうちのはスクワットダイエットをやっていましたが効果が感じられませんでした。っていうか、運動して腹が減ってさらに食って太ってた気もします。
そもそも運動で痩せるのはムリというのは、万有引力と同じレベルの基本法則です。
一体どれだけの人たちがこの自然の法則に挑むという無謀なことをして敗れていったことか。
普段から運動をやらん人間が、突如やる気を出して運動なんてしたって長続きするわけが絶対にないのです。
しばらくたつとやる気がなくなりまた元の木阿弥。で済めばいいけれど実際にはリバウンドしてさらにオーバーシュート。
体重の増減はエネルギーのInputとOutputの差によるものなので、運動によるOutputが増やせないのであれば、Inputを絞るしかないんです。
かといって、世にいう何とかダイエット。炭水化物を取らないとか、バナナやこんにゃくで痩せるとかいうのは愚の骨頂的です。
ムリ、ムダ、ムラをなくすというのは仕事の基本で社会人ならば当然のことです。
こんにゃくを食べ続けるとか、炭水化物を取らないなんてムリをしたら長続きなんてするはずがありません。
まあ、揚げもん大好きとか、甘いの大好きとかで過剰に食べているのはエネルギーの「ムダ」なので、速やかに削減するのが望ましいですが。
これまでにうちのがやっていたダイエットはPDCAサイクルでいうところのCheckが抜けているか甘い状態だったのだと思います。
バランスボールを買ってみたり、DVDを買ってみたり、 PlanとDoまではやっているけれど、体重を測るというCheckがおろそかだったということです。
今回はそのCheckを強化したというかようやくまともにしたのでこれで効果が期待できるかもしれません。
一年後に期待しましょう。
一カ月で2キロやせたから来年には24キロ痩せているはずです。
それでも、今回再度オムロンの体重計を購入した理由はただひとつ。ついにWi-Fiに対応して、測るだけで自動的にサーバーにデータを送ってくれてグラフ化されるという点です。
ダイエット方法の一つに毎日体重をつけるというものがあります。これのいいところは無理なく痩せられてローコスト、だったと思います。
https://welq.jp/1158
読んでみると他にもメリットはあるようですね。
だがしかし、うちのが毎日測ってグラフに描くなんて言う面倒なことができるとは到底思えません。
なので、そのプロセスを自動的にやってくれる体重計があれば、と思っていたけれど、当時世にあった体重計はスマホで転送というもので、フェリカ非対応のうちのエクスペリアでは無理でした。
というか、そもそも一々スマホを洗面所に持っていく時点で面倒くさくて無理。
というわけで、うちのはそのまま肥えたままだったわけですが、いい加減最近目に余るものがあるので、再度体重計を調べたところ、なんと待望のWi-Fi対応製品が出ていて、なおかつ既に終了製品になっていて買うなら今、ということが分かったわけでした。
そんなわけで、速攻で買いました。というか買わせました。うちのに。
2016/06/18
というわけで、5/28 に届いて、現在 6/18 時点で2キロくらいの体重削減に成功しています。
この一週間くらいはスクワットも始めたらしく、そうするとメキメキ効いているとか。
しばらく前もうちのはスクワットダイエットをやっていましたが効果が感じられませんでした。っていうか、運動して腹が減ってさらに食って太ってた気もします。
そもそも運動で痩せるのはムリというのは、万有引力と同じレベルの基本法則です。
一体どれだけの人たちがこの自然の法則に挑むという無謀なことをして敗れていったことか。
普段から運動をやらん人間が、突如やる気を出して運動なんてしたって長続きするわけが絶対にないのです。
しばらくたつとやる気がなくなりまた元の木阿弥。で済めばいいけれど実際にはリバウンドしてさらにオーバーシュート。
体重の増減はエネルギーのInputとOutputの差によるものなので、運動によるOutputが増やせないのであれば、Inputを絞るしかないんです。
かといって、世にいう何とかダイエット。炭水化物を取らないとか、バナナやこんにゃくで痩せるとかいうのは愚の骨頂的です。
ムリ、ムダ、ムラをなくすというのは仕事の基本で社会人ならば当然のことです。
こんにゃくを食べ続けるとか、炭水化物を取らないなんてムリをしたら長続きなんてするはずがありません。
まあ、揚げもん大好きとか、甘いの大好きとかで過剰に食べているのはエネルギーの「ムダ」なので、速やかに削減するのが望ましいですが。
これまでにうちのがやっていたダイエットはPDCAサイクルでいうところのCheckが抜けているか甘い状態だったのだと思います。
バランスボールを買ってみたり、DVDを買ってみたり、 PlanとDoまではやっているけれど、体重を測るというCheckがおろそかだったということです。
今回はそのCheckを強化したというかようやくまともにしたのでこれで効果が期待できるかもしれません。
一年後に期待しましょう。
一カ月で2キロやせたから来年には24キロ痩せているはずです。
コメント
_ さすがに ― 2016/06/23 18:34
私でも24キロ痩せたら、死んでしまいます(怒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント