Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

Owltech 防水スマホケース OWL-WPCSP11-WH2017/11/18 07:53

 新しくiPhone 8 Plusを購入したので山や海用にケースを買ってみました。

http://www.owltech.co.jp/product/wpcsp11

 ホームページに『水深30mテスト合格、最高水準の防水性能「IPX8」』
と書かれているので、海の中でも安心。
 ( ̄^ ̄)

 と思ったら、届いたパッケージには「但し、本製品は簡易防水を目的に作られておりますので、水中での使用は絶対におやめください」という赤文字の注意書きが!?
( ̄□ ̄;)!!

 ホームページにも書けや。
(-_-;)

 ちなみにパッケージには大きく「しっかり防水」と書かれていて、「完全防水 IPX8」とも書かれています。



 まあ、iPhone 8 はIP67の防滴仕様なので、多少水が入ったとしてもなんとかなることでしょう。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/08/news141.html

 今度バリに行くときにはこれを使って水中写真でも撮ってみようかと思っています。



 普段使いとしては山です。うちのがソニーのスマホXperiaを山で落としてキャップを変形させ早速防水をだめにした実績があるので、今度はこのケースに入れて首からぶら下げさせようかと思っています。
( ̄^ ̄)

 急に雨が降っても安心ですし。



 そしてパッケージの使用上の注意IIでは、「スマートフォンの仕様や、水中や表面が濡れている場合、タッチパネルが反応しない場合があります」と書かれています。

 水中で使うことを前提としているかのようなこの記述。
(-_-;)

 防水のつもりで作ったけれど、やっぱり心配だからexcuseしとくか、というところでしょうか。



 税込み1,566円。ビックカメラなので10%ポイントバック

高尾山 蛇滝、6号、稲荷山2016/07/30 13:01

 ニュージーランドのトランピング(トレッキングもしくはハイキング)に備えて、高尾山に行ってきました。

 当然暑いのでできるだけ早く行って帰ってこようということにして、5時に起きてさっさと行くはずが、うちのが眠たかったり、支度ができてなくて、高尾に着いたのは7:20

 極力身軽にということで、水とストック以外は何も持たず。

 蛇滝方面からだと陽が当たらないのでそれなりに楽でした。

 登りはそれなりに暑いけれど、苦痛というほどではない程度。

 問題は下りで降りるにしたがって、高度と時間の両方で暑くなってきます。

 それでも、駅についてもそれなりでした。

 夏の低山はこの数年というか下手したら十数年上ったことなかったけれど、案外行けそうだということが分かりました。

 来週も出撃します。

ニューバランス MO703H 4E (16春夏)2016/05/29 22:39

 夏季休暇にニュージーランドに行くのでそれように購入したのがニューバランスのゴアテックス 4E のシューズ。

 ニュージーランドとオーストラリアは農業国で土や外来生物の持ち込みに厳しいため、念を入れて新品を持っていくことにしました。



 以前のニューバランスのシューズと異なり、最近のはビブラムソールになっています。以前のソールは減りやすかったので、それに比べれば耐久性が増しているかもしれません。

 ニューバランスのシューズはとにかく軽いのが特徴。軽いから疲れません。

 Amazonのキャンペーンもあって9,871円で買えました。

海外対応 MightySIM2015/07/02 06:29

 ヨーロッパ旅行に行くにあたり念のため用意しておこうと思ったのが海外対応のSIM。

 うちは香港版のXperia Z Ultra を使っていてSIMはIIJmioのものを使っています。

 当初はVodafoneなど現地のSIMを使う予定でした。日本でも購入可能で割安だと感じていました。(でも、今アマゾンで検索すると以前見たタイプが見当たりません)

 さらに調べるうちに、このマイティSIMでもいいんじゃないかという気がしてきました。

http://mightysim.jp/

 プリペイドで価格は次のとおりです。
2,600円/200MB
5,200円/500MB
8,400円/1GB

 他にSIM本体が必要で690円です。

 普通のキャリアだと1日で3千円くらい行きそうなので、それに比べれば十分安いと思います。

 アマゾンの評価を見ても実績はありそうです。

 英語での購入など面倒臭さがないし、ダマされる恐れや間違ってとんでもない課金になることもまずなさそうです。



 当初はWi-Fiルーターも購入しようかと思いましたが、今回は母が同行して、以前あげたSIMフリー版のiPad miniを持っていくのでそれのSIMを差し替える予定です。

 現在はやはりIIJmioのSIMがささっています。IIJmioのデータ専用SIMは海外ローミング非対応なので全く使いものにならないので交換するにはうってつけです。

 自分達のXperiaのSIMを交換してしまうと緊急時の電話やSMS連絡に支障をきたしてしまいますから。

 IIJmioはデータローミング出来ないのが最大に嬉しいです。海外で絶対に高額課金されないというのはとても嬉しい。

 もちろん音声は使われてしまいますが、データ使用時の破滅的な課金に比べればマシだと思います。



2015/08/02
 ヨーロッパでiPad miniに入れて使ってみたところ、通信自体はできるけれど肝心のテザリングが出来ませんでした。

 どうやらKPNという現地キャリアがテザリングを許していないようでした。ドイツ、オーストリア、イタリアで何度か試しましたが、いずれもKPNに問い合わせてほしいというメッセージが表示されて使えませんでした。

 SIMのみでは二度と使わない。



 ちなみに、iPad自体は使えて100MBちょっと使ったと思います。



2016/04/11
 なんと、キャリ変更によりテザリングができたというコメントを頂きました。

 今は一杯飲んでいて酔っ払っているので、後でまた良く考えてみようと思います。

 とりあえず情報を有難うございました!

大岳山(奥多摩駅→鋸山→御嵩)2015/05/24 09:15

 最近はもう暑くなってきたので当初は七ツ石山に登る予定でした。

 が、しかし、青梅駅で乗り換えたら予想外に涼しかったので、急遽手軽な大岳山に変更しました。

 だがしかし、登り始めてみると結構暑くて当初はどうなることかと思いました。
(-_-;)

 でも、鋸山近くまで行ったところ、風が吹いてきてその後はずっと涼しくて快適でした。
(^^)

 登り始めから御岳山まで、ずっと19度くらいでした。私達の活動限界は概ね20度なのでギリギリな感じでした。

 次は日原から鷹ノ巣山にでも登ってみようかと思っています。

 と書きましたが、小菅から大菩薩というのもひとつだと思いました。

景信山(駒木野→狐塚→景信山→小仏峠→相模湖駅)2015/04/26 06:56

 昨日は前回よりも負荷を高めるということで、高尾駅から歩き始めて、駒木野から北高尾山稜に取り付きました。

 ちなみに高尾駅の小仏行きバス停は行列ですごいことになっていました。先週使った時も人が多くて乗れないところでした。

 駒木野から狐塚まではアップダウンの繰り返しでなかなかハードでした。こんなだったっけ? という感じでした。

 狐塚からは運命の分かれ道。一旦小下沢に降りて景信山に登るか、そのまままっすぐ堂所まで行って、相模湖駅に降りるか。

 昨日は元々午後から天気が崩れるという話だったのと、体力的に結構ハードだったのと、景信山ならうまいご飯が食べられるということで、時間の短い景信山直登コースに決定。

 小下沢までの下りは良かったけれど、景信山への直登が辛かった。足が重くなって久々に登るのが嫌になりました。
(-_-;)

 景信山の茶屋で買ったなめこ汁がやたらうまくてヒットポイント回復。
( ̄^ ̄)

 ところが空はどんよりしてきたし、雷鳴までとどろきはじめたので、急いで帰ることにしました。

 幸い本格的に降られることはありませんでしたが。

 駒木野からのルートは中々負荷があるので、山再開の三回目くらいにはちょうどいいと思いました。
( ̄^ ̄)

 今回は8時高尾山で14時相模湖駅と、正味5時間半程度の行動時間だったので、次回はさらに延ばしてみることにします。
( ̄^ ̄)

4E幅のトレッキングシューズ MO703H2015/04/19 11:02

 通勤用のシューズをニューバランスのサイトでチェックしたついでに、トレッキングシューズもチェックしてみたところ、なんとゴアテックスを使ったハイカットシューズがラインナップから消えていました。

 後からリリースされる可能性はあるけれど、ニューバランスの幅広で軽量なゴアテックストレッキングシューズがなくなると大いに困ります。そこで現行(?)モデルを購入することにしました。

 現行モデルはMO703H
https://www.youtube.com/watch?v=_hkbbspfb7c

 既に楽天では製品が見当たらず、アマゾンのサイトでは27と27.5の2つしか選択肢がなく、しかもそれぞれ一色のみ。

 現在はいているモデルのサイズは27.5なので、27.5が無難ですが色がカーキでアウトドア限定となりそうです。

 それだと旅行には使いにくいので黒が欲しいところだけれど27しかありません。27だとサイズ的にどうかと思いましたが、とりあえず買ってみました。もしもだめならキャンプ用に回すつもりで。

 届いたので早速昨日景信山で実戦投入してみました。

 一番の懸念は下山時につま先が先にあたってしまうこと。

 幸いあたるということはなくジャストフィットで、岩場での足がかりが良くなりそうです。

 現在使っているモデルに比べるとビブラムソールになっているのが安心感があります。これまでのソールはニューバランス独自のもののようで減りが早い気がしていました。

 もう二三足買ってこれからの山行に備えることにします。
( ̄^ ̄)

 と思ったらもうAmazonでも売り切れていました。
( ̄□ ̄;!!

 新しいのが出てくれないととても困ります。
(-_-;)

景信山(日陰沢→景信山→小仏峠→相模湖駅)2015/04/19 10:48

 リハビリ第2弾で昨日は景信山に登ってみました。

 今回は日陰沢から登り始めました。

 日陰沢からのルートはほとんど人がいなくて高尾山界隈とは思えない快適さ。

 最高気温21度という予報に暑さを懸念しましたが風が強かったため、快適もしくは寒いくらいで歩くことができました。

 城山は桜が割いているせいか未だかつてない人出で驚きました。テーブルはほとんど満席状態。
( ̄□ ̄;!!

 景信山の方はそれほどでもありませんでしたが、それでも結構テーブルが埋まっていました。

 景信山から明王峠の方に進むことを考えていましたが、軟弱な同行者二人は小仏峠からの安易な道を希望したので仕方なく付き合うことにしました。
( ̄^ ̄)

 小仏峠から底沢に向かう道は昔の甲州街道らしい。昔の日本人はあんな道を街道として使っていたんですね。あれが日本の大動脈のひとつだったとは。
(-_-;)

 トータル歩行時間は4時間程度と少なかったので次回は6時間位は歩きたいところです。

 次回はエスケープルートがない山にしようと思いました。
( ̄^ ̄)

 行きは高尾まで550円。帰りは相模湖駅からなので760円。合計1,110円。安いレジャーです。

高尾山強襲(蛇滝→稲荷山)2015/03/22 20:31

 というわけで、去年の夏に妙高山に敗退して以来、アフリカ、インドと旅行をしたため全然山には行っていませんでした。
( ̄^ ̄)

 いい加減体もなまって、著しい体力低下でさすがにこれはまずいと思っていました。

 が、都合のいいことに、もとい、運の悪いことに週末の度に雨が降るやら仕事があるやらで出撃できずにいました。

 そして、昨晩飲んだくれて今朝起きてみたら、なかなかに良い天気ではありませんか。

 というわけで、とりあえずはリハビリということで高尾山を攻めてきました。
( ̄^ ̄)



 久々なのでまずは歩くところからということで、登り口はいつもの蛇滝。

 高尾駅から国道を通り、梅の花の間を通って蛇滝に向かいます。

 が、暑い。気温は20度で既に我々の活動限界。
(-_-;)

 それでも蛇滝近くまでたどり着くと、高尾山の北斜面だけのことはあり、ちょっと涼しい。途中の気温は16度でした。活動可能。
( ̄^ ̄)

 山頂までたどり着いたので茶屋でとろろそばを食べたところ失敗。そばが出るのを待っている間に体は冷えきり、食べると更に寒い。そして下り。
(-_-;)

 帰りは、ケーブルカーもありかという話でしたが、雄々しく稲荷山コースを下山しました。
( ̄^ ̄)

 途中でチワワに追いぬかれ、一時は姿が見えなくなるほど引き離されましたが、最期に追い抜きチワワ(正確には飼い主に)に勝ちました。
( ̄^ ̄)

 高尾山口から電車に乗ったところ、中央線で人身ということだったので、そのまま京王線で明大前まで行き、吉祥寺まで戻って、飲んだくれていました。
( ̄^ ̄)

 呑んだくれたのは須弥山という店で吉祥寺に住んでいた頃からあるのは知っていたけれど入るのは初めてでした。うまいことはうまいけれど、高いことは高いという店でした。

 上品な和食では物足りず、家に帰ってきてから、焼売に醤油をかけてビールを飲みました。ゲフー。
( ̄^ ̄)

 来週も晴れたら出撃予定です。
( ̄^ ̄)

両神山(両神山荘、清滝小屋)2014/07/07 21:55

 昨日は、百名山の一つ両神山に登ってきました。

 再来週、妙高山に登ることにしましたが、妙高山は行き帰りロープウェーを使っても7時間半のコースタイム。標高差も十分。だらけきった体にはとても厳しいことになりそうです。
(-_-;)

 というわけで、今回はとにかくトレーニング。ということで、近いけれど、車じゃないと行きづらいので登る気にならなかった両神山に登ってみることにしました。

 コースタイムは6時間位とやや短いけれど、久々なのでこれくらいが丁度よいでしょう。

 でも、今から考えると男体山くらい行っても良かったのかも。
(-_-;)



 それはさておき、朝5時位に荻窪駅で友人をピックアップして、練馬から関越に乗って花園で降り、下道を1時間くらい走って両神山荘に着きました。

 両神山荘までの道は車一台通れるのがやっとという感じの所もある山奥で、観光地を想像していた私達は度肝を抜かれました。
( ̄□ ̄;!!

 一応バスも走っているのでどんな車でも大丈夫だとは思いますが。

 途中までの凄く立派なトンネルにも逆にびっくりしましたが。あのトンネルがなかったら一体どれだけかかるんでしょうか。



 山荘の下についた時は、既に山荘の駐車場は一杯でした。トイレの脇のスペースが開いていたのでそこに車を止めたらおじいさんがやってきて、車道にはみ出すように止めろと言われました。

 え〜、と思いながらも入れなおしてそう停めた所、隣に順番に車を誘導していました。少しでも多く停めて収益を得ようということかもしれません。駐車場台は500円です。

 ちなみに、7時位に着いたら、上述のように上の駐車場は一杯でした。

 でも下の方に、第2、第3駐車場があります。帰りに見たら第2までは一杯のように見えました。



 天候は生憎の霧、というか、おそらく下から見たら雲の中だったと思います。足元は前日までの雨で濡れています。

 そんなわけで、光が射さないため景色も今ひとつでした。それでも、沢やその周辺はなかなかいい感じで、また来てみたいと思わせるものはありました。

 何度か沢を横切って、上を目指します。

 ところどころ、木の根っ子で覆われた急なところがあり、多少厄介ですが、鎖もあるし、濡れていなければ大したことはないでしょう。

 途中で他の登山者二人が思っていたより大変だった、とこぼしていましたし、白いズボンを泥だらけにして疲れた感じで降りてくる人もいました。

 しかし、まあ、こんなもんかな、という感じです。乾徳山の崩れた道無き道を下る迂回新道に比べたら大したことはありませんでした。また、時間的にも体力の限界という感じはありませんでした。

 山頂もあいにく雲の中で、展望はゼロ。時期を改めて再度登ってみたいものでした。

 上り始めから山頂まで、概ね18度から19度という感じで、私達にはちょっと暑さを感じる気温でした。半袖にすればよかった。
(-_-;)

 湿度が高かったのも今ひとつだったと思いますが、これで陽が射していたら今度は暑さに苦しんでいたかもしれません。

 弘法の井戸のところにある水場は水量が潤沢で清潔感がありました。十分水場として使えそうでした。

 途中の清滝小屋が予想をはるかに上回る立派なログハウスでびっくりしました。トイレや休憩場所も完備されています。

 何故か、腹をすかせた白い猫ちゃんもいます。近くには猫が希望したら下山させてあげてくださいとバスケットが添えられています。

 でも、下山したら愛護センターで殺処分じゃないかと思います。あのまま山にいて冬を乗りきれるかわかりませんが、どちらが幸せかはわかりません。

 猫ちゃんは凄い警戒していたので、何人か捕まえようと試みたのかもしれません。今度行くときはキャットフードでも持って行きたい。

 山全体としては、正直な所、百名山らしい感動は今ひとつでした。ただ、今回は天候が良くなかったし、他の登山道もあるので、それらが違うとまた印象も変わってくると思います。

 やはり改めて登ってみたい山でした。



 来週の日曜日は、体力維持のため、晴れたら男体山か日光白根山の軽いルートを歩いて来ようかと思っています。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック