Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

国賊といえるであろうJT2018/03/28 21:01


JTは1998年に鳥居薬品という製薬会社を買収しているが、2003年に鳥居薬品はそれまでの製品ラインナップにあったタバコアレルギーの皮下試験薬の製造販売を中止している。それまでこの試験薬に頼ってきたため、今ではタバコアレルギーかどうかの診断がつきにくくなっているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180319-00082893/



 JTは、自分たちの利益のためなら国民の健康なんて糞食らえという会社らしい。

押井守 友だちはいらない。2017/05/22 06:09

 押井守の、勝つために戦え! 監督稼業めった斬り、が面白かったので、その後、武道のリアル、を読み、「友だちはいらない。」も読んでみました。

 武道のリアルは面白かったけれど、友だちはいらない。、は微妙な本でした。

 幼い時に母親に愛情を注がれず、同年代にはいじめられ、それらの体験から人と対等の個人的関係を築くことができず、師匠や小さきもの(ペット)といった、上か下かの関係、もしくは家族という関係かビジネスライクな仕事仲間との関係でしか人と付き合えない人、が色々と理屈をつけてそれを肯定する話、とも思いました。

 友だちという定義について考えさせられるという意味では参考にはなったけれど、押井守という人の人間性には疑問を感じた一冊でした。

 まあ、この人の場合には友人を仕事仲間が代替していて、世間一般にはそれが友人と呼ばれるものだとも思いますが。



 ちなみにオーストラリアの研究者によると、友人と強いネットワークを持つ人は、寿命が長くなり、それは家族の影響より強いそうです。

http://gigazine.net/news/20170520-friends-influence/

 理由は友人の存在がその人の選択に影響を与えているからではないかと考えられているそうで、友人の存在はリスキーな判断から遠ざけてくれるという話もあります。

 孤独を感じていたり社会的に疎外されている人はギャンブルでよりリスクの高い選択をしがちであることが判明して、いるそうです。

 私自身、友人がいなかったらもしかしたらあの時死んでいたんじゃないかと思う経験があります。

オムロン WiFi 対応体重計 HBF-253W-BK2016/05/29 22:38

 これまでもオムロンの体重計を使ってきました。しかしそれは、端の方に乗ると反対側が持ち上がり、足を離すとガタンと落ちるとんでもない設計の体重計でした。

 それでも、今回再度オムロンの体重計を購入した理由はただひとつ。ついにWi-Fiに対応して、測るだけで自動的にサーバーにデータを送ってくれてグラフ化されるという点です。

 ダイエット方法の一つに毎日体重をつけるというものがあります。これのいいところは無理なく痩せられてローコスト、だったと思います。

https://welq.jp/1158

 読んでみると他にもメリットはあるようですね。



 だがしかし、うちのが毎日測ってグラフに描くなんて言う面倒なことができるとは到底思えません。

 なので、そのプロセスを自動的にやってくれる体重計があれば、と思っていたけれど、当時世にあった体重計はスマホで転送というもので、フェリカ非対応のうちのエクスペリアでは無理でした。

 というか、そもそも一々スマホを洗面所に持っていく時点で面倒くさくて無理。

 というわけで、うちのはそのまま肥えたままだったわけですが、いい加減最近目に余るものがあるので、再度体重計を調べたところ、なんと待望のWi-Fi対応製品が出ていて、なおかつ既に終了製品になっていて買うなら今、ということが分かったわけでした。

 そんなわけで、速攻で買いました。というか買わせました。うちのに。



2016/06/18
 というわけで、5/28 に届いて、現在 6/18 時点で2キロくらいの体重削減に成功しています。

 この一週間くらいはスクワットも始めたらしく、そうするとメキメキ効いているとか。

 しばらく前もうちのはスクワットダイエットをやっていましたが効果が感じられませんでした。っていうか、運動して腹が減ってさらに食って太ってた気もします。

 そもそも運動で痩せるのはムリというのは、万有引力と同じレベルの基本法則です。

 一体どれだけの人たちがこの自然の法則に挑むという無謀なことをして敗れていったことか。

 普段から運動をやらん人間が、突如やる気を出して運動なんてしたって長続きするわけが絶対にないのです。

 しばらくたつとやる気がなくなりまた元の木阿弥。で済めばいいけれど実際にはリバウンドしてさらにオーバーシュート。

 体重の増減はエネルギーのInputとOutputの差によるものなので、運動によるOutputが増やせないのであれば、Inputを絞るしかないんです。

 かといって、世にいう何とかダイエット。炭水化物を取らないとか、バナナやこんにゃくで痩せるとかいうのは愚の骨頂的です。

 ムリ、ムダ、ムラをなくすというのは仕事の基本で社会人ならば当然のことです。

 こんにゃくを食べ続けるとか、炭水化物を取らないなんてムリをしたら長続きなんてするはずがありません。

 まあ、揚げもん大好きとか、甘いの大好きとかで過剰に食べているのはエネルギーの「ムダ」なので、速やかに削減するのが望ましいですが。



 これまでにうちのがやっていたダイエットはPDCAサイクルでいうところのCheckが抜けているか甘い状態だったのだと思います。

 バランスボールを買ってみたり、DVDを買ってみたり、 PlanとDoまではやっているけれど、体重を測るというCheckがおろそかだったということです。

 今回はそのCheckを強化したというかようやくまともにしたのでこれで効果が期待できるかもしれません。

 一年後に期待しましょう。

 一カ月で2キロやせたから来年には24キロ痩せているはずです。

バリウム検査の大問題2015/08/29 06:39

 協会けんぽの健康診断にはバリウム検査が含まれています。私も数年前からバリウム検査を受けるようになりました。

 福島の原発問題が起こった時に、CTスキャナーの被曝量6.9ミリシーベルトが胸部X線の0.05ミリシーベルトに比べて格段に多いのに驚きました。
( ̄□ ̄;!!

http://kiyo-pastime.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_742/kiyo-pastime/172.jpg?c=a0

 人体を輪切りにするため何枚も取っているからしかたがないのかもしれません。

 そして、今の診療所でバリウム検査を受けるようになってから、もしかしてこれってX線で透過しながら横向けとか回れとか指示出してんじゃね? だとしたら被曝量は半端無いんじゃないか? と思っていました。

 で、検索したらやっぱり。平均して15から25ミリシーベルト。
(-_-;)

http://www.kobayashi-naika.com/17.html

 おまけにバリウム検査では初期の病変は見つかりにくいらしい。
(-_-;)

http://www.news-postseven.com/archives/20150701_332635.html

http://news.livedoor.com/article/detail/10303657/

 利権のために国民の健康を犠牲にしてるんかい。
( ̄□ ̄;!!

 まるで中国のようなモラルの低さ。
(-_-;)

http://nayamisaraba.blog.fc2.com/blog-entry-214.html

 後の記事では「国立がん研究センター」も、検診や人間ドックの胃がん検診に「胃内視鏡検査(胃カメラ)」を推奨するとするガイドラインを公表している、とも書かれています。

 こうなると、ガンを見つけるために受けているのかガンになるために受けているのかわからなくなってきました。
(-_-;)

 さらに、バリウムそのものによる弊害もあるらしい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/789100/blog/24037731/

 来年からは胃カメラにするかのぉ。
(-_-;)


2015/09/05
 バリウム検査より、ピロリ検査と血液検査を組み合わせたほうが、4倍も見つかりやすくて費用は1/10以下!
( ̄□ ̄;!!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150716-00000008-pseven-life

 ほんとムカつく、利権に群がる医者共。
(-_-;)

MERSコロナウィルス2015/06/14 05:36

 韓国でMERSが流行っているというのがニュースになっています。

 最初は、ふ〜ん、位に見ていたのですが、ニュースを見るうちに中東という単語が目に入りました。

 そういや、MERSって中東で流行ってた病気だったんだ。
( ̄□ ̄;!!

 前回のエボラに続いて、今度はMERSかい。
(-_-;)
http://tips.asablo.jp/blog/2014/08/16/7415166

 これは人ごとではないと思い改めて調べてみたところ、MERSは基本的には感染しにくい病気で、らくだや患者との濃厚接触をしなければ普通は伝染らないということでした。

 CDCのサイトでも患者の看病や患者との同居のような濃厚な接触と書かれています。
http://www.cdc.gov/coronavirus/mers/about/transmission.html

 そういえば、去年の秋に調べた時もそうで、気にしないことにしたのでした。

 ちなみにMERSのMEはMiddle Eastの頭文字でした。



 実際の問題としてもUAEの患者数は現在77名と言うことです。旅行中(トランジット中)にこれらの患者と接触する可能性は低いと思います。

http://www.sankei.com/world/news/150613/wor1506130035-n1.html



 何故韓国であんなにも流行っているのかということですが、患者が医療機関を何件もはしごしたり、患者の看病を医療従事者ではなく家族が行うなどの習慣が原因という説がありました。

 なんか看病する家族から広まるというのはエボラ流行の構図に近いものを感じます。

 エボラは弔いの際に弔問者が遺体に触るという風習が流行の原因のひとつでした。

 やはり、患者やその遺体との濃厚接触は避けないといけないんですね。当たり前といえば当たり前ですが。



 また、最初の患者がMERSの疑いがあると申告しているのにそれを行政が放置したり、隔離対象者なのにゴルフに行ったり、隔離対象の医者が学会に行ったり、症状が出ている医療従事者が病院で9日間も勤務し続けたり、感染者がそれを知っているのに中国に行ったりと、どうしてそこまでレベルが低いのという話のオンパレードというところにも原因があると思います。



 当初はこれだけ急に広まるのは変異したんじゃないかとも思っていましたが、上記の話を読むと流行っても無理は無いというか当たり前ではないかと思いました。

 ちなみに感染国のひとつのUAEでさえも国民に韓国に行くなと呼びかけています。

http://www.sankei.com/world/news/150608/wor1506080036-n1.html

 自国内より韓国のほうが危険だと思っているわけですね。



 UAEでは5月時点で今年に入って2例目の患者が見つかったということです。そしてこの患者はラクダの輸送業者のようです。

http://www.cidrap.umn.edu/news-perspective/2015/05/uae-confirms-mers-infection-saudi-cases-pass-1000

 前述の77名というのは累積感染者数のようですね。

 1例目の患者は既に死んでしまっているので、現在UAEにいる患者は一人もしくはゼロということになりそうです。

 これじゃ、UAEが国民に韓国に行くなというのも分かります。

 もしかして現時点での患者数では韓国が世界一なんじゃ。
(-_-;)



 ちなみにアブダビ在住でEtihad航空 CAのともこさんは元気に暮らしているようです。

http://imacocotomokococo.blogspot.jp/



 にしても、エボラやMERSよりも、一般の人が注意しなくてはいけない病気はインフルエンザや結核です。

 インフルエンザによる死亡者数は年間一万人くらい。
http://www.miyacli.com/influenza.html

 結核は毎年2万人の患者が発生し、2千人くらい死んでいるらしい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/

http://www.kenkou.pref.mie.jp/kekkaku/table_fig/shibou.htm

 満員電車で口も塞がずに咳をしているのは本当にやめて欲しい。
(-_-;)

シモンズ ゴールデンバリュー ピロートップ2015/04/26 16:56

 数年前から懸案だったベッドをついに買い換えることにしました。

 現在は、もともと私が使っていたマットレスをうちのが使い、私は西川のムアツふとんを使うという変則的な寝室です。今回は、それを両方普通のベッドに交換することにしました。

 元々私が使っていたマットレスはフランスベッドのセミダブルで、十数年前に新宿伊勢丹でカタログを見て、一番高かったマットレスを選んだ記憶があります。

 だがしかし、時間も大分経ち、横になると一発でヘタっているのが分かります。
(-_-;)

 ムアツふとんの方はしばらく前に買い替えたのでダメになってはいないのですが、低い所で寝ているとホコリが良くないという話だし、床からの熱や冷気も直接伝わってくるのでよくなさそうです。畳なら問題ないかもしれませんが寝室はフローリングなので。

 そしてムアツふとんだと湿気が裏側にこもるので毎日あげないといけないのも面倒です。そんなわけで、両方買い換えることにしました。



 買い換えるベッドは以前から調べていて、シモンズのゴールデンバリュー ピロートップが無難だろうと思っていました。

 シモンズはポケットコイルタイプのマットレスを発明した会社らしいです。

http://www.murauchi.net/items/bedroom/simmons.html/

 現在は特許が切れたせいなのか、イケアや無印良品もポケットコイルのマットレスを作っています。

 イケアや無印でもいいんじゃないかとも思いましたが、イケアのシングルは幅が90cmしかないし、無印のマットレスは悪くなさそうだけれどフレームと合わせると10万以上します。それなりに値段がするものなので外れるとショックです。

 その点、ゴールデンバリュー ピロートップは定評があるらしい。
http://blog.08aoyama.com/?eid=842859

 なので、これにしてみました。

 丁度大塚家具が世間を騒がしていたお家騒動により通常価格から10%オフだったので、お値段は古いマットレスの引取手数料1,350円を入れて2台で348,560円。1台あたりは約174,000円。

 構成はマットレスと、ベッドのフレーム代わりになるボックススプリングです。

 絶対的には174,000円というのは高いけれど、10年使うと思えば年間17,400円。月額では約1,600円です。これで極上の寝心地が得られるなら、それもまあいいかなと。

 寝ているから意識しないけれど、普段の生活の1/3は寝ているわけですから、一日8時間を過ごす場所に月額1,600円使うのは悪くはないと思います。

 しかも、イケアや無印だってそれなりにするわけですから、それとの差額で考えればもはや数百円しか違いません。

 それで5つ星ホテルクラスの寝心地が手に入るなら安いもんだとも言えます。シモンズのベッドは帝国ホテルやウェスティン、飛鳥IIにも納品されているらしい。
http://www.simmons.co.jp/hotels

 もっとも、今回買ったものと同等かどうかはわからないけれど。
( ̄^ ̄)



 唯一の難点は、普段から5つ星クラスのホテルの寝心地となるため、旅行に行った時にほぼ確実に寝心地が悪くなるであろうこと。
(-_-;)



2015/05/10
 朝届きました。
\(^o^)/

 運び込み時に養生をして、丁寧に作業をしていました。やはり大塚家具に頼んでよかったかもしれない。

 早速昼寝してみたところ、なかなか快適。これならぐっすり眠れるかもしれません。
( ̄^ ̄)

 これからベッドパッドとシーツを買いに出かけてきます。

 パッドは西川のday and dayでも1万円台で購入できそうです。

 大塚家具のはもっと高かった気がするけれど、もしやああいったもので儲けているのでは。
(-_-;)

 そういえば、以前ソファーを見に行った時にもやたら自社ブランドのものを薦めてきました。上からそう言われているんだとか。

 大塚家具に物を買いに行く時には欲しい物を決めてそれ以外は買わないようにしたほうが良さげです。



2017/11/01
 というわけで、早くも2年以上が経過しました。

 その後の使い心地は文句なし。今のところ寝るときには幸せな気分になれ、快眠できます。

 予想外に効果があったのは、暖かさ。

 これまでは湯たんぽや電気毛布が必要でしたが、購入後は真冬でもそれら無しで寝られます。

 やはりフローリング直接は良くないんですね。

 夏についても、以前よりは布団が熱くならず、寝やすくなった気がします。

 1日あたりは約53円。健康と仕事を考えたら絶対買いだと思いました。

なんだかよくわからない腹痛に苦しむ2015/03/01 18:06

 先週というか今日は日曜日なので先々週のことです。

 日曜日の朝にお腹を壊しましたが、前の晩結構飲んでいたのでそのせいかと思いました。

 ただ、お尻が痛かったので今にして思うと普通の飲んだ時のゆるさとは違っていたのかもしれません。
(-_-;)

 そして、よく月曜日の朝、なんか腹の調子が変だなぁ、と思いつつ出勤すると、お昼を食べた後に腹が痛くなってきました。段々痛くなってきて椅子に座っているのもつらい。

 会社が終わったので、家に帰ったけれど、もうご飯どころじゃなくて起きているのもつらいので即布団に行きました。

 お腹をさすってみると痛い。なんか腹が固い気もします。
(-_-;)

 37度ちょっと熱もあります。
(-_-;)

 眠るんだけれど、お腹が痛くて目が覚めます。もしくはお腹が痛い夢をずっと見ていたような気もします。
(-_-;)

 火曜日も相変わらず不調でした。
(-_-;)

 でも、なぜか下痢というわけではありません。
(?_?)

 水曜日は平熱になり、昼から急激に回復して夜は全快したかに思えました。
\(^o^)/

 しかし、木曜日になると朝から電車の中で立っているのもつらい感じで、夜になると本格的に腹を壊してしました。シャーシャー水のように出ます。
(-_-;)

 用を足して布団に帰って寝ようと思うと、腹がごろごろ言い出します。トイレに行って用を足して、布団に帰るとまたごろごろ言い出します。これを9時くらいから12時過ぎまで繰り返していました。
(-_-;)

 昼に食べたセブンイレブンのドリアがまだ早すぎたのかもしれません。
(-_-;)

 金曜日の朝も調子が悪くて午前中は、会社に行かずに様子を見ていました。

 この一週間、お腹が膨れてベルトの穴が二つくらい広がっていました。うちのは一目見て腹が膨れていると思ったようです。
(-_-;)

 一体これがなんだったのかとても疑問。

 金曜日の夜に食べた生ガキのパックがとても怪しい気がします。
(-_-;)

 ノロウィルスだったのか、アレルギーなのか、はたまた実は牡蠣には関係なくて急性胃腸炎かインフルエンザだったのか。

 ちなみに、腹が固くなるのは筋性防御というらしく腹膜炎のときに出る症状らしい。
(-_-;)

 単にお腹が痛いから、押せなかっただけかもしれないけれど。

 前半は、どうも胃腸がぜん動すると痛みが出るような気がしていました。流動食はいいけれど固形物を食べるとてきめんに痛い気がしました。

 月曜の夜は絶食で、火曜日から、粥とスープ、ゼリーやプリンといった流動食がほとんどで金曜日も朝から絶食だったので、腹に力も入りませんでした。
(-_-;)


 ちなみに今現在は完全復活で、週末はしっかりと酒も飲んでいます。ゲフーッ。
( ̄^ ̄)

 しかし、もしかして実は危ない病気だったんだろうか。
(-_-;)

インフルエンザに苦しむ2015/01/09 19:00

 旅行から帰ってきて月曜日に出勤した所、だんだん喉が痛くなってきました。

 その数日前から鼻の穴がヒリヒリしていたので、こりゃ副鼻腔炎になるパターンかもと思い、早速会社帰りに耳鼻科に言って薬を処方してもらいました。

 翌朝起きたら37.3度の熱で、倦怠感と足全体の痛み。

 会社を休んで昼に体温を測った所、38.4度。
( ̄□ ̄;!!

 これ、インフルエンザなんじゃね?
(-_-;)

 と思い、再度医者に行って検査してもらった所、バッチリA型でした。
(-_-;)

 イナビルを処方してもらって、早速うちに帰ってから吸引した後、昼ごはんを食べてみました。

 が、しかし、マニュアルには喉や気管支のウィルスに直接働きかけると書いてあるんだけど、物を食べると薬が流されてしまうのでは。
(-_-;)

 翌日には38.7度まで上昇してグロッキー。ひたすら寝るだけ。
(-_-;)

 翌々日には38度まで下がったものの、今度は頭痛と吐き気に襲われて、夜寝られやしない。
(-_-;)

 横になると頭が痛くなるので、しまいには、壁に寄りかかって寝る始末。
(-_-;)

 吐き気の方も夜中にポカリを一口飲んだだけで消化されないらしくて、結局自分で吐き出しました。
(-_-;)

 木曜日にほぼ平熱に下がったものの、体調はどう見ても普通じゃなくてダラダラと一日過ごし。

 金曜日もほぼ同様。でも、さすがに寝てるといつまでも回復しなさそうだったので、起きて過ごすようにしました。

 というわけで、辛い一週間でした。
(T_T)

 インフルエンザって、インフルエンザ薬を飲めばたちどころに治るのかと思っていましたが、そうでもないんですね。
(-_-;)

 潜伏期間から考えると、成田か日本人が沢山いたシンガポールで移された可能性が高いです。もしくはコルカタの雑踏か。

 NHKニュースを見ていた所、日本では香港A型が大流行で警報レベルだとか。
(-_-;)



 結局、日曜日までおかゆやらとろろ粥やら大根おろしうどんやらで、まともな白米を食べたのは月曜日になってからでした。
(-_-;)

 途中で一回、よく煮込んだ鍋を食べてみたら、即座に下しました。インフルエンザおそるべし。
(-_-;)



 食べられないから治らない、治らないから食べられない、という負のスパイラルに陥っていました。
(-_-;)

 体温の方も36.2度になったり、さらに35.5度になったりともうこのまま死ぬんじゃないだろうかというところまで下がっていって大変でした。
(-_-;)



 さらに体を温めるために使っていた湯たんぽが悪かったのか、膝の裏には汗疹ができてしまい、夏に医者からもらった薬を塗ったらさらに悪化。夜布団に入っても、膝の裏がジンジンジンジン痛痒くてよく眠れませんでした。
(-_-;)

 インフルエンザ。恐るべし。
(-_-;)



 ちなみに、今日から甥がインフルエンザに罹ったらしい。
(-_-;)

西川 ムアツふとん2013/05/01 07:16

 一昨年くらいに、タイを旅行して5つ星のホテルに泊まって帰ってきたところ、家の布団がやたら寝心地が悪いことに気が付きました。
 (-_-;)

 これまで使っていた布団は吉祥寺の東急百貨店で買った西川のムアツふとんでした。かれこれ10年は経つようです。

 タイから帰ってきてから、シモンズの高級ベッドの購入を検討していましたが、仕事のほうがはっきりしないため、場合によっては転居の可能性もありました。

 転居の場合、狭い部屋に引っ越す可能性が大だったため、ベッドを持っての引越しは難しくなる可能性がありました。

 というわけで、そのまま手をこまねいていたわけです。



 で、去年の後半からは左肩が痛くなり、左側を下にして眠れないくらいでした。なので、十分な睡眠が取れない状態が続いていました。

 仕事の方のストレスと相まって、睡眠ストレスもピークに達したため、連休前にムアツふとんを検索したところ、なんとアマゾンで2万円台で売っているではないですか。
 ( ̄□ ̄;!!

 昔、東急で買った時には5万近くしたような気がします。

 軽く飲んでいたこともあって、即クリックして購入しました。



 一昨日の夕方届いて、早速これまでのものと寝比べてみたところ、全然違うのにビックリ。
 ( ̄□ ̄;!!

 まずは布団を踏んだ時のクッション性が全然違います。はるかに深く沈み込みます。今までのは薄くなってたってこと?

 寝てみると、腰がしっかりサポートされて、これまでは腰が沈み込んでいたことがわかります。それで長く寝ると腰が痛かったのか。
 (-_-;)

 布団の表面の凹凸もはっきりと分かります。今までのもあることはあるけれど、既に曖昧になっていました。

 これまでのものは、全体にウレタンの硬さが低下している感じでした。

 布団をたたむ時も、今までのは容易にたためたけれど、新しいのは反発力が強くて少々手こずります。



 ムアツふとんの寿命は5年くらいとか言われたような気がします。人によっては10年使うとか言われたけれど、10年はやめたほうがよさそうです。

 人によっては睡眠時間が短かったり、体重が軽かったりするため、寿命には差があるとは思いますが。



 ポケットコイルの高級マットレスに比べれば寝心地は劣るけれど、費用対効果は抜群です。

 あまりに安すぎて、最初は疑ったけれど、一応西川の製品のようです。26,500円でした。

 人生の3分の1は寝て過ごすわけなので、十分お金をかけても損はないと思います。

 ていうか、安すぎるかも。

 20万くらいの高級ベッドもあるけれど、何年も持つことと使用時間を考えると、決して高いものではありません。

熱が39度オーバー ( ̄□ ̄;!!2013/05/01 06:45

 ゴールデンウィーク前半の先週は実家に帰っていました。

 一昨日の朝寒くて目が覚めたらのどが痛い。(-_-;)

 起きてみると毛布が剥がれていました。(-_-;)

 で、地元のラーメン屋に行って、新幹線の駅に行ったところ、寒気がしました。新幹線の中でもパーカーを着ていてもまだ寒い感じ。

 荻窪からタクシーで帰って、熱を測ってみるとなんと38度6分。
 ( ̄□ ̄;!!

 今までこんな熱見たことない。(-_-;)

 それから寝ていて夜になって計ってみたら、なんと39度1分。
 ( ̄□ ̄;!!

 大丈夫なんだろうか、と心配になりました。(-_-;)

 うちのが買ってきてくれた葛根湯、カコナールを飲んで寝たところ、夜に大量の汗かいてビッショビショ。

 翌朝には36.8度まで下がりました。



 念のため医者に行ったところ、受付には「中国から帰って熱と咳がある人は自宅待機&保健所対応」の貼り紙が。
 (-_-;)

 先生に事情を話したところ。「39度!? 咳はある? 周りに高熱出している人いる? この一週間は普通に会社に行ってただけ?」と聞かれました。

 週末は実家に帰ってました、と答えたところ「ドコドコッ!!」とあせって聞かれました。新潟と答えたところ、ああそ〜、と安心していました。

 鳥インフルと疑われていたような気がする。
 (-_-;)



 診断は、喉が真っ赤なのでそこからくる熱でしょう、ということでした。



 熱が出るのは、菌やウィルスを攻撃するためだと聞いたことがあります。そのほうが免疫細胞が働きやすかったんだか、酵素が働きやすかったんだかするためだったと思います。

 今回検索してみると、脳から指令が出て震えを発生させたり、手足からの発熱を抑えて、熱を高めるんだそうです。

 ある程度の温度になると今度はリミッターが効いて、汗をかいたり、手足の血管を開いて熱を発散させるんだとか。

 なので、そう簡単にはヤバい温度に達しない仕組みらしいです。

 十分な温度に達した後は、快適な温度にしたほうが良いようです。暑ければかける、寒ければ布団を少なくする、などの対応をとったほうが良いようです。そのほうが体への負担が少ないようです。

 必要に応じてエアコンも使ったほうが良いようです。



 今朝は36.6度で完全に平熱。少々喉が痛くて、病み上がりな感じはあるけれど、結構元気です。

 山を再開して体力回復中だったのが良かったのでしょうか。それとも布団が良くなってよく眠れたせい?
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック