Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

急性副鼻腔炎に苦しむ2013/03/26 06:37

 三週間くらい前から鼻の奥がヒリヒリしていて、もしやこれが噂に聞く花粉症? と思っていました。

 先々週の水曜日に喉が痛くなり37度と熱も出てきてだるいので一日仕事を休んだところ、翌日には喉の痛みも大方取れ、熱も下がったような記憶があります。

 しかし、金曜日に前から約束してあった飲み会に行ったところ、そこの空調がやたら寒い。参加者全員寒いと言っていて、温度を上げてもらってもまだ寒いという状態でした。

 で、次の日は体調が悪化。倦怠感があり36.8度位と体温が高い状態に。週末は山に行ったり、説明会に行ったり、友人と食事をする約束をしていたけれど全てキャンセル。
 (-_-;)

 で、月曜日仕事に行って、火曜日仕事をしていたら、頬のあたりが痛くなって来ました。これ急性副鼻腔炎なんじゃないだろうか…

 (-_-;)

 というわけで、慌てて仕事が終わってから行ける耳鼻科を探して、職場近くの医院に行きました。

 レントゲンを取って、副鼻腔炎じゃないですね、アレルギーでしょうという診断。アレルギーねぇ、と思いながらそれならと薬ももらいませんでした。
 (-_-;)

 治療を終えた後しばらくしてから鼻の穴がかなり痛くなりずーっとそれが続きました。

 そして翌日、ついに緑の鼻が出始めました。急性副鼻腔炎です。
 (-_-;)

http://ja.wikipedia.org/wiki/副鼻腔炎
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10C21000.html

 木曜日の朝にかかりつけの耳鼻科に行き、ヒリヒリしたことを話して、見てもらったところ。こりゃヒリヒリなんてもんじゃないよ、緑の鼻がいっぱいだよ。しばらく毎日通ってください。と言うことでした。
 (-_-;)

 処方されたのは、抗生物質メイアクト、去痰剤、抗アレルギー剤。

 木曜日も金曜日も、仕事に行っても熱っぽい。特に夕方辛くなる。
 (-_-;)

 金曜日の夕方また通院。治療してもらったあとは必ず鼻が痛くなる。これ治療が悪く作用しているんじゃないか?
 (-_-;)

 とも思うけれど、反対側の鼻は全然痛くないし、悪いところがあると痛いのかねぇ。
 (-_-;)

 金曜日の夜はあまりにつらいのでさっさと寝ることにしました。夜中に目が覚めたらいかにも熱がある感じで測ったら37.3度。
 (-_-;)

 土曜日も朝から寝ていて、お昼に治療に行った後もまた寝て。もうつらいので寝ているしかないという感じ。夜は37.6度。
 (-_-;)

 日曜日も朝から寝ていて、昼に友人が顔を出したので一緒にご飯を食べる。その後もまた寝て。やはりひたすら寝ているしかない。この日もずーっと37.3度くらい。
 (-_-;)

 月曜日、とてもじゃないけれど仕事に行けなくてお休み。一日中37.3度くらい。頬と、右側上の小臼歯の根本が疼いて痛い。寝ていても何もできなくて、ただただその痛みを耐えるだけ。
 (-_-;)

 火曜日も同様。
 (-_-;)

 水曜日。熱が下がって、36.6度くらい。ほぼ平熱。
 \(^o^)/

 4日ぶりに起きて、出勤できました。
 ( ̄^ ̄)

 でも、頭と目と頬と歯が痛い。午後になると熱っぽくなる。
 (;_;)

 木曜日。完全に平熱。36.5度。
 ( ̄^ ̄)

 でも、頭と目がまだ痛い。医院で治療した後はまだ少し緑の鼻が出ます。
 (;_;)

 金曜日。ついに頭の痛みも取れた。緑の鼻も出ない。
 ( ̄□ ̄;!!

 そして今日、土曜日。頭からは完全に違和感が取れて、平常そのもの。
 \(^o^)/

 ただし、まだ鼻声。勝って兜の緒を締めよ、なので、しばらく養生します。
 ( ̄^ ̄)



 という感じで、こんな長い間病(やまい)で苦しんだのは初めてかもしれない。風邪で熱が出てから二週間以上かかっています。
 (-_-;)

 先生の診断はやはり急性副鼻腔炎。最初は風邪だったのかもしれないけれど、ということでした。

 こちらの耳鼻科の先生のサイトに、鼻に関する病気の事が詳しく書かれています。とても勉強になりました。

篠原内科外科耳鼻科 耳鼻科50音辞典
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/

 なるほどぉ。耳鼻科の治療というのは、鼻腔と副鼻腔をつなぐ自然孔を開いてあげて、そこに薬を吸入することだったんですね。

 副鼻腔と上奥歯の根本がかなり近いというのは、今回強く実感しました。次は、虫歯から副鼻腔炎になった場合を解説したページです。相当凄いです。

http://www.matayoshi.jp/koku/jyogaku.html

 上記ページでは、先生の叔母さんが急性副鼻腔炎で失明しています。腫れた患部が視神経を圧迫してしまうようです。

 下記のページでは、副鼻腔炎と抗生物質の関係などが書かれています。
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2012-03-31



 というわけで、今回は幸い二週間くらいで完治に至りそうですが、これが慢性化するととんでもないことになりそうです。

 数ヶ月間の薬物治療で、それがだめなら手術。手術にもリスクあり。一週間以上の入院も必要。という感じのようです。
 (-_-;)

 これ、ずーっと治らなかったらどうしようとマジで心配しました。全然熱が下がらないし。顔は痛いし。
 (-_-;)

 今回の教訓。風邪を甘く見ずにとにかく早く治すこと。
 (-_-;)



2013/3/31
 治療してもらった後に鼻の奥が痛かったけれど、それは今ではまったく起こらなくなりました。
 \(^o^)/

 やっぱり悪いところがあると痛くなっていたのか。
 (-_-;)

 たけしの本当は怖い家庭の医学でもやっていたようです。
http://asahi.co.jp/hospital_old/shinsatsu/041130.html

 レントゲンではわからず、CTで上顎洞に歯の根っこが突き出しているのがわかった例。
http://medicalinsight.hatenablog.com/entry/20110415/1302875031

 歯性上顎洞炎の恐怖。昔の治療の凄さがわかります。
http://www.geocities.jp/ja4rkm/essay/shiseijogakudouen.htm

 今日はお昼にまた良くない色のたんが出たので、午後から寝ていました。
 (-_-;)

歯の神経を抜く治療・根幹治療2012/12/14 06:39

 随分以前から、おそらく数年前から懸案だった左下奥歯を治療することになりました。

 おそらく高校生くらいの頃にかぶせた歯で、数年前から、強く噛むと強い痛みが走ったりしていました。

 最近ではそれに加えて、冷たい水までしみるようになっていました。
 (-_-;)



 おそらくこの歯が原因ではないかと思いますが、十年くらい前に歯茎がぽんぽこりんに腫れ上がった時があります。

 疼痛はあるものの我慢出来ないものでもないのでしばらく放置していたところ収まりました。

 あれは、この虫歯が歯髄まで達して炎症を起こしたのではないかと思います。
 (-_-;)



 で、現在治療してもらっている歯医者で当初の頃から噛むと痛みがあると訴えていたのですが、それは後回しで他のアマルガムを詰め替える作業や親知らずを抜いたりして今に至っていました。

 親知らずを抜いた話。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/01/22/6301975

 当時担当していた先生曰く、詰め物が今では使えないいい金属を使っているからむやみに外したくない、と言うことでした。

 で、先生が変わったところ、新しい先生曰く100%虫歯になっているのですぐに治療を始めたほうが良い、手遅れだと神経を抜くことになる、と言うことでした。

 で、昨日治療してもらったところ、やはり虫歯が深く進行していて有無をいわさず神経を抜くことになりました。
 (-_-;)


 昨日は削って仮の蓋をして、今後の治療方針の説明を受けました。

 なんでも神経を抜く道具を他の人と共用で使うとタダ。自分専用の物を用意すると3千円くらい。顕微鏡を使ってさらにラバーダムを使って抜くとなんと6万円くらい。
 ( ̄□ ̄;!!

 値段が上がるにつれて成功率は上がっていき、3千円は80%くらいで、6万円は90%くらいということでした。

 また治療回数も8回、5回、2回くらいと短くなっていくようです。

 3千円の方は毎回の治療費も3千円くらいだそうです。治療回数が多い分余計にかかるとはいえ、それでも四、五万は違いそうです。
 (-_-;)



 タダの共用はまずないとして、専用にするか顕微鏡にするか。悩みどころです。

 ちなみに普通の歯科は共用が基本のようです。


 虫歯の治療については下記のサイトに詳しく書かれていました。
http://allabout.co.jp/gm/gt/1822/



2012/12/15
 3千円にするか、6万円にするか悩んで、3千円でいいか、と思っていたところ、予想外にボーナスを多くもらえたので、勢いで6万円のコースにすることにしました。
 ( ̄^ ̄)

 根管治療に失敗すると、後が大変らしいし。
 (-_-;)


 ちなみに、一昨日は冠を外して、虫歯部分を削って、神経を殺す薬を詰め、さらに綿を詰め、仮の蓋をしてオシマイでした。

 神経を殺す薬は強いので1週間くらいでつぎの処置に進む必要があるとか。どこかのサイトで読んだ話ではヒ素だとか。
 (-_-;)

 仮の蓋は、粘土のようなものなので熱いものを飲むと溶けてくるとか。綿が出てくるとまずいので来てくださいということでした。まあ、以前から痛みがあったから左の奥歯はほとんど使っていなかったので大丈夫でしょう。

 痛み止めのためロキソニンを渡されましたが、寝る前に少々疼くかなというくらいで痛みは生じませんでした。朝起きても痛みはありませんでした。



 現在通っている歯医者では、麻酔の時電動音がします。不気味だなぁと思っていて、他の歯医者のサイトを見たら、痛みが生じないようにコンピューター制御をしていると書いてあるのを見ました。なるほど、これを使っているのかと思いました。

 着実に医療は進歩しているんですね。

睡眠不足はやる気を低下させるらしい。2012/11/23 08:27

 yahooに記事が載っていました。

 睡眠不足になると、脳が覚めた状態にならなくなり、なおかつ記憶の整理も不十分になるため、やる気が出なくなるんだとか。

 睡眠不足の兆候としては次の4つがあるらしい。

・脳の活動低下による注意散漫で、机の角に足をぶつけたりする。

・脳の活動低下により空腹ではないのに栄養が必要と勘違いし、夜中のお菓子が我慢出来ない。

・考えを切り替える力や情報を取捨選択する力が低下し、机の上などに気が回らなくなり後回しにし片付かない。

・危険に対応し体を臨戦態勢にする扁桃体が過剰に働き、人の言葉にすぐカチンと来てしまう。

 なるほど。こうなってきたらよく寝たほうが良いということですね。



 私は睡眠不足の状態で嫌々仕事をするのが嫌なので、睡眠はできるだけしっかり取るようにしています。

 また、一般に22時から2時のあいだに肌は作られるというので、美容のためにもその間は寝るようにしています。
 ( ̄^ ̄)

 というわけで、大概22時くらいに寝て6時くらいに起きるという生活です。

 睡眠不足で仕事をしているというのは、整備不良の機械や車で仕事をしているようなもので、プロの仕事とはいえないと思います。

 睡眠はある意味投資ではないかと思います。



 ちなみに、以前聞いた話では、昼間に体験したことは頭の中にある海馬という部位の活動により、記憶に残るようです。

 睡眠不足だと憶えることもおぼつかないということだと思います。

 子供を睡眠不足の状態にしている親がいますが、子供の将来を奪っていっているのと同じ事だと思います。

風邪の治し方。2012/11/03 08:48

 先週末に帰省して家族や親戚と一杯飲んでいたところ、妙に寒い気がするなぁ、と思っていたら、翌日のどが痛いし足の関節も痛い。この感じはどうやら熱があるらしい。風邪を引いたと思われます。
 (-_-;)

 とはいえ、今回の帰省は20年ぶりとも思われる同窓会と、20数年ぶりとも思われる以前務めていた職場の人との飲み会もあるので、家で寝ているわけにも行かず。

 というわけで、無理して活動した結果、東京に帰ってきた後もなかなか治らず、地道に微熱が出続け、ようやく今朝になって回復した感があります。
 \(^o^)/

 ただ、あいからず声は変ですが。
 (-_-;)



 風邪といえば、一般的には薬を飲んで治すのかもしれません。というか、薬を飲めば治ると思われているかもしれません。

 しかし、私が最後に聞いた話では、風邪を治す薬はないそうです。

 じゃあ、巷で宣伝されたり販売されたりしている薬は何なのかというと、あれは症状を抑えるだけの薬のようです。

 いわゆる風邪薬というものは、熱を下げたり、咳を止めたり、鼻炎を抑えたりといった具合に、症状をとにかく抑えるだけの薬のようです。

 風邪の原因となっているのはウィルスや菌のようで、これらを直接退治するわけではないということのようです。

  例えて言えば、打撲なり骨折なりした時に、痛み止めを打って痛みがとれたとしても、それを治ったとは言わないというのと一緒だと思います。

 痛み止めで痛みを抑えて無理をすれば怪我の治りは遅くなります。同様に風邪薬で症状を抑えて、普段の生活をしたり、無理をすれば、結果的に治るのは遅くなってしまいます。

 どうやら風邪の原因となるウィルスや菌は、体の免疫力を使ってしか退治できないようです。

 免疫力を発揮するには、栄養のあるものをとって休養を取り体力をつけるということになるはずです。昔から言われているのはこういうことなのだと思います。

 本当に風邪を早く治したければ、薬を飲まずに栄養をとって暖かくして静養をしてストレス解消に勤めたほうが良いでしょう。

 栄養はダメージを受けた部分の補修や免疫抗体に必要かもしれませんし、体温が上がると免疫をつかさどる酵素の性能も上がるようです。ストレスを解消すれば免疫力も向上します。

 結局、本当に風邪を治す薬は現在はまだ無くて、それだから風邪薬を発明したらノーベル賞と言われるのかもしれません。



 とはいえ、会議などの用事があってどうしても無理をしなくていけない場合には、役に立つ場合もあります。

 また、あまりの高熱でダメージを受ける恐れがあったり、咳がひどすぎて体力を奪われたり、といった場合にも必要でしょう。ただし、薬で抑えているだけなので本当は静養が必要なはずです。

 そういえば、子供の頃薬を飲んで症状が収まって暴れてまた熱を出して、なんてことを繰り返していたような記憶があります。
 (-_-;)

 ある意味、風邪を引いたら具合が悪くなっておとなしくしていた人間が自然淘汰で生き延びてきて今の人類になったとも言えるのかもしれません。

 あとは、インフルエンザ。インフルエンザの症状は風邪に似ています。しかし、インフルエンザはウィルスが特定された別の病気です。ウィルスに対する特効薬もあるので、これは飲むと治るようなので早めに飲んだほうが良いようです。

 私は数年前まで風邪とインフルエンザを混同していたので驚きでした。

 お大事にどうぞ。



2012/11/3
 そうそう、そもそも風邪をひくという事自体が体力や免疫力の低下を表しているとも言えます。

 風邪は万病の元というのはそういう意味なのかもしれません。

 風邪と侮らずに、風邪をひく用なら休養をとったり食生活を見なおしたほうが良いのだと思います。



2012/11/19
 この時は、風邪を引き始めてから一週間くらいはだるくて微熱みたいなのが続き、仕事でも意識が集中できず散々でした。

 さらにようやく治ったと思ったら、今度はまた鼻風邪を引いたりして。

 やはり体力が落ちていると、次々と病にかかるのかもしれません。


 そういえば、昔読んだ本にはこんなことが書いてありました。

 医者を対象にして、風邪を引いた時どうするというアンケートを取ったら、薬をのむと答えた人はだれもいなかったそうです。

 みんな栄養をとって暖かくして寝るとかそんな回答だったような記憶があります。

 医は仁術なんていったのは大昔の話というか、人々の願望であって、医者もビジネスなので儲かればそれでいいのかもしれません。

 そういえば友人からこんな話を聞いたこともあります。

 フッ素を水道に混ぜると虫歯予防に大きな効果があるらしい。とある小学校で水道にフッ素を混ぜようとしたけれど、地元の歯科医師会の反対にあってやめたらしい。理由は歯医者の仕事が減るから……

親の手術で帰省中2012/03/30 07:58

 親が胆石の手術をすると言うので一昨日の夕方から実家に帰省しています。

 一昨日入院して、昨日の午後3時から手術でした。

 腹腔鏡手術で、胆嚢ごと取ってしまうと言うことでした。

 腹腔鏡手術は、テレビなんかで見ていて、とっても楽で、すぐ快復、みたいなイメージでした。

 なので、手術から帰ってきても元気なのかと思っていました。



 ところが、手術から帰ってきたところ、まだ全身麻酔から完全に覚めていないようで、話をしても、まだ手術中かと思っているようです。

 痛みもあるらしく、か細い声で痛剤をリクエストしています。

 ぐったりして弱っていて、ショックでした。

 バイタルも心拍数が多く、血圧も高く、なかなか心配でした。

 腹腔鏡手術は負担が少ないとは言うものの、それでも結構な負担なんだなと考え直しました。



 手術自体は成功で、1時間くらいで終わり、ビー玉大の胆石を見せてもらいました。
 ( ̄□ ̄;!

 切除した胆嚢も見せてもらいました。生肉でした。
 (-_-;)



 バイタルを監視する機材がベッド脇に用意されていて、心拍、血圧、酸素濃度、呼吸などを監視しています。

 普段はグリーンのランプがゆっくり点滅しているけれど、ときおりオレンジに早く点滅して驚きます。
 ( ̄□ ̄;!

 監視装置にはアンテナがついているので無線でナースステーションに送られているのでしょう。

 壁には酸素のコンセントがあり、そこから酸素マスクを当ててあります。

 足には、定期的に空気を送ってマッサージをする装置も付けられています。エコノミークラス症候群を防止する装置でしょうか。

 全般的にハイテク病院です。



 昨日は20時くらいには、血圧も心拍数も下がり、とりあえず落ち着いたようなので帰ってきました。

 看護師さんは泊まっても良いけれど、私たちが対応しますよ、ということでした。

 これからまた付き添いです。

 いやぁ、それにしても手術なんてするモンじゃないですねぇ。



2012/03/31
 昨日会いに行ってみたところ、朝は、顔がかなりむくんではいる物の、昨晩に比べれば随分ましな状態になっていました。一応話すこともできます。

 ただ、全身麻酔時に気管挿入したせいか、声がよく出なくなっていました。
 (; ;)

 それでも、お昼くらいになると、少しだけれど起き上がってご飯を食べられるようになり、夕方には、比較的結構元気な状態にはなってきました。

 とはいえ、動くとやはり痛むようですが。

 まあでも、確実に快方に向かいつつあるようです。

爪切り SUWADA つめ切り クラシック2012/03/18 07:02

 いい爪切りが欲しいのぉ、と思い、数年もしくは十数年前に伊勢丹で買ったのがこの諏訪田製作所の爪切り クラシック。

http://www.suwada.co.jp/product/nail/tsumekiri2.html

 値札を見ると4,800円と書いてあります。爪切りとしては妙に高いですね。現在はメタルケースが付いて、6千いくらしています。
 ( ̄□ ̄;!

 なんでこれにしたかというと、箱に書かれている、巻き爪も切れる、という文句を読んだためだと思います。

 私は巻き爪です。
http://tips.asablo.jp/blog/2011/08/28/6076911

 で、買って使ってみてどうかというと、切れ味は抜群なんだけれど、今一つ使いにくい。普通の爪切りのように指先で持つわけではなく、手で持つので、切る場所を定めにくいんじゃないかと思います。

 当初は切りにくいからあまり使わずお蔵入りでした。

 それでも、最近よく使うようになって、刃先をまず爪に当ててそれから切れば、割と思ったように切れることがわかってきました。鍛錬でしょうか。

 肝心の巻き爪に対する切りやすさはというと、正直よくわかりません。ああ、でも爪の縁を切るとき、斜めにカットしやすいのかな?



 このつめ切りの一番のいいところはそのデザイン。質実剛健で、メタリックで素材感もたっぷり。柳宗理好みという感じがします。

 箱にグッドデザインマークがついています。

 後は普通の使い捨てつめ切りと違って、メンテナンスもしてくれるようです。



 諏訪田製作所の所在地を見ると、三条市ではないですか。
 ( ̄□ ̄;!

 三条市は私の出身地新潟にある金属加工で有名なところです。

 地元びいきで、うちには、結構三条製のものがあります。

 ラッキーウッドの食器とか、知らずに買ったパスタ鍋とか、知らずに買ったスノーピークの寝袋とか。

横を向いて埋まっている親知らずを抜きました。2012/01/22 11:16

 というわけで、昨日長年の懸案だった親知らずをついに抜きました。

 この親知らずは、20年くらい前に、レントゲンで手前の奥歯に向かって真横を向いているのがわかっていました。

 十年くらい前から、それが頭だけ出て来ていて、手前の奥歯との間に隙間ができ、カスはたまるし磨きにくいしで、悩みの種でした。

 また、親知らずに押されているのか、たまに手前の奥歯が浮いた感じになるのも気になっていました。

 で、現在通っている歯科医院でも、それがあると手前の歯が虫歯になるから抜いたほうがよいという話になり、ついに抜くことにしました。



 現在通っている歯科医院は、西荻窪のリョウデンタルオフィスです。
http://ryo-dental-office.com/

 うちのが通っていて、複数の先生がいて、先生同士が相談しあって治療を進めているというのがよさそうだったので、私も受診することにしました。

 今時は当たり前なのかもしれませんが、各診療台にパソコンが用意されていて、歯のレントゲンとかが映し出され、ハイテク感があります。

 今回行ったら、拡張工事されていて、新しい、手術室らしき部屋に通さました。
 ( ̄□ ̄;!

 拡張できるという事は繁盛しているのでしょう。



 今回の親知らずは、横を向いて埋まっていて、頭がちょこっと出ているだけなので、当然切開して取り出すという事になります。
 (T_T)

 親知らずの抜歯は危ないと以前からよく聞いていて、担当の先生も、土曜日に医科歯科大学の外科の先生が来るのでやってもらった方がいいかもしれない、ということだったので、そうすることにしました。

 まずは麻酔です。普段は、しびれる薬剤がしみ込んでいるらしきペーパーをまずくわえて、しばらくしてから注射でしたが、今回は、ダイレクトに注射でした。多少痛みはあるものの大したことはありません。

 メスで歯茎を切開したと思われるときは、何かを切るようなザクッという感じがあり不気味でした。
 (-_-;)

 切開が終わると最初にドリルで削られていたようです。削られたときの臭いなのか、はるか昔に嗅いだことがある意味懐かしい匂いがずっとしていました。

 あれは虫歯を削っているときにする臭いなのか、エナメル質を削っているときにする臭いなのか。

 しばらくドリルで削った後、いったん抜くのを試してみますね、と言われ、ちょっと抜こうとしてみたようですが、全然ダメ、ということで、どうやら歯を割に入ったようです。

 ネットで見ると、昔の歯医者はノミで叩き割るようなことをしていたようですが、ここでは、なにやらゴリゴリ鈍い振動がするデバイスで割っていたようです。

 少しでも痛みがあったら手を挙げてくださいと言われていて、かすかに痛みらしきものがあったので、手を挙げたところ、麻酔を追加投入。麻酔が効いているので、全然痛くありません。

 ちなみに、私は血とか注射が全然だめで、血液検査で貧血を起こすくらいです。なので、今回のもどうなることかと思ったものの、最初こそ気が遠くなりかけましたが、そのうち慣れてきて大きな問題はありませんでした。

 で、どうやら割れたようで、いよいよ力仕事のようでした。多少ミシミシッという音が奥歯のところでしたけれど大したことはありませんでした。以前抜いた時には、メリメリッという音がしたものですが。分割しているだけあってよかったのかもしれません。

 先生曰く、キレイに取れて、出血も少ない方だという事でした。

 で、そのあと縫合しておしまい。

 きれいに閉じてしまうと、突っ張るし、後で猛烈に痛くなったり腫れたりすることがあるので、あえて穴は開けておきますという事でした。

 受付から終了まで概ね1時間くらいでした。



 文献によると麻酔が効いているうちに痛み止めを飲んだ方がよいと言われ、その場で二錠飲まされました。

 二三日は血行が良くなるような運動などは控えるようにという事でした。

 抜いたところには、数日で白い膜が張ってくるので、あまり刺激しないようにと言われた記憶があります。奥歯のブラッシングは、いつまでか忘れましたが、サボって構わないという事でした。

 

 抜歯が終わった後は、さすがに精神的にダメージがあり、寒さの冬はオロオロ歩き、でした。



 痛み止めと抗生物質が出るので、同じビルの薬局で処方してもらいました。

 痛み止めは5時間くらい開けて飲むようにと言われたような気がします。

 抗生物質は飲みきってくださいという事でした。

 執刀してもらった先生には、抗生物質はしっかり飲むようにと言われ、痛み止めは痛くなってからだと効きにくいから疼いてきたら飲むようにと言われました。



 家に帰ってからは、スーパーナチュラルを見たりしておとなしくしていました。

 エキサイティングなドラマの方が気がまぎれると思うので、事前に「24」や「LOST」のようなものを借りておくとよいでしょう。

 土曜日でよかったと思います。当日はもちろん、翌日も仕事をする気にはならなかったと思います。

 よかったら日曜日は山に行こうか、なんて考えていましたが、とんでもない話でした。
 (-_-;)



 以前、友人が親知らずを抜いた時には血が止まらなくて、血を飲んでいるうちに気持ち悪くなって、血反吐を吐いたということを聞いていました。

 それはたまらん、と思ったので、口の中に唾がたまると洗面所に吐きに行っていましたが、吐けども吐けども黒い血が次々出てきます。
 (T_T)

 血が止まらなければ、ガーゼのようなものを噛めば必ず止ると先生に言われていたので、試しにティッシュを噛んでみたものの、噛んだ瞬間に痛い。
 ( ̄□ ̄;!

 なので、結局そのままで様子を見ていたところ、8時くらいには、大分血の色が薄くなってきました。

 執刀開始が2時半で、5時間後というと8時くらいなので、8時くらいに晩御飯にすることにしました。

 といっても、とてもじゃないけれど普通には食べられないので、ゼリーやヨーグルトをコンビニで買っておきました。

 失敗したことに、リンゴゼリーとフルーツヨーグルトで、結構かたくてまいりました。普通のヨーグルトとゼリーにしておくべきでした。
 (-_-;)

 固いものが入っていないケーキとかもいいと思います。

 あとはお粥というのもありかもしれません。


 そのあと、11時くらいになると、明らかに血が薄くなり、大分止まってきたかなという感じになりました。なので、安心して眠りにつくことができました。
 \(^o^)/

 が、しかし、夜中にしょっちゅう目が覚めて、あんまり寝た気がしませんでした。左側を向いては寝られないし。上と右を交互に向けて寝ていました。右側が少々痛くなってきました。

 といった感じで、7時くらいになり起きることにしました。



 起きて一番、血を吐きに行ったところ、結構赤くてブルーになりました。が、ゆすいでいるうちに、薄くなりました。

 で、痛み止めと抗生物質を飲むために朝ごはん。ということで、前日にサンクスで買って来たマロンケーキを食べることにしました。
 \(^o^)/

 ケーキの中に入っているナッツの粒が失敗でした。
 (-_-;)



 午後12時現在、完全に血は止まっているようです。
 \(^o^)/



 そういえば、抜いたほうのほっぺたは、しっかり腫れています。無茶苦茶腫れているというわけでもありませんが、鏡で見ると明らかに右と違います。
 (-_-;)

 痛みに関しては、執刀中も、その後もほとんど感じません。朝起きたときにちょっと感じましたが、痛み止めを飲んで、現在も問題ありません。

 この辺りは患者自身の体質と、執刀してくれる先生の腕によってだいぶ異なってくると思います。

 今回執刀してもらった先生は、普段は全身麻酔の患者を相手にしているそうです。歯で全身麻酔というのが疑問でしたが、癌とかの場合に全身麻酔をするという事でした。

 うちの曰く、本当の口腔外科だからそういうのもやるんだ、ということでした。顎とか神経、血管の専門家という事でしょうから、やっぱり専門の先生に執刀してもらってよかったと思います。

 親知らずの場所は結構太い血管とか通っていてやばいらしいと聞いたことがあります。



 前回、親知らずを抜いた際には、出ているやつをメリメリッと抜いて御終いで、あとも大したことなかったような気がします。

 埋没しているのを抜く場合にはやはり違うんだな、と改めて思いました。

 これから抜く方は、念のため次の日は休みを取っておくとかした方がよいのではないかと思います。

 また、若いうちの方が治りやすいとも思うので、横を向いているような奴は、もしかしたら若いうちに抜いたほうがよいのかもしれません。

 横を向いたやつが出てきたら即座に抜いてもらった方がよいと思います。取っておいても他の歯が虫歯になるリスクが高まるばかりです。さっさと抜けばよかったと後悔しています。

 まあ、でも、おかげで、いい先生に抜いてもらったからよかったかな、という気もします。

 お大事にどうぞ。



2012/03/04
 その後痛みや出血も完全に収まり、現在の最大の問題は、食べかすが抜いた穴に詰まること。
 (-_-;)

 水で口をゆすげばきれいに取れるので、それまでの辛抱ですが。

 いずれは塞がるらしいので早く塞がってほしいものです。

 懸案だった手前の奥歯は虫歯になっていなかったそうです。
 \(^o^)/

 これで、以前から気になっていた炎症ともおさらば出来たので結果的にはよかったと思います。
 ( ̄^ ̄)

 親知らずと手前の歯の間は食べかすなどが詰まるせいか炎症が起こっていて膿んでいたようです。
 (-_-;)

 炎症が起こっていると麻酔が効きにくいんです、と手術の際に言われました。



2012/04/09
 現在もまだ穴が開いています。しかし、徐々に小さくなってきているようには思います。

 先週なんだか抜いた後の歯茎のあたりが痛みましたが、一時的なものだったようです。

 以前は、親知らずの手前、もしくは二つ前の奥歯で固いものをかむと、激痛が走ったものでした。

 てっきり、いずれかの歯が虫歯になっているものかと思いましたが、最近、痛みがなくなってきました。ごはんも普通に噛めます。
 \(^o^)/

 親知らずが手前の歯を押していたことにより、痛みが出ていたのかもしれません。

 噛んで激痛が走るようなら虫歯が相当やばいところまで行っているだろうと、随分頭痛の種になっていただけにとてもうれしいです。

 逆に言えば、横を向いた親知らずを放置しておくと、色々弊害も出てくるかもしれないという事です。

 親知らずが出てきたら抜けるうちにぬいておいた方がいいかもしれません。

 年を取ると治りは悪いし、転勤とかでは医者不毛地帯とかに行ってからでは遅いかもしれません。

 抜いた時にはひどい目にあったけれど、抜いた後は長年の悩みから解放され気分すっきりです。
 (^o^)



2012/10/03
 その後も穴自体は順調にふさがってきているようです。

 しかし、最近、親知らずの手前の歯のあたりに、しみるような感じがあったり、軽い痛みのようなものを感じたりで、嫌な感じです。
 (-_-;)

 また、一時良くなっていたかと思った、硬いものを噛んだ時の痛みは、やはり残っていて、シリアルなんかを食べると、かなりの痛みだったりします。

 というわけで、両方の件で再度通院してきました。

 しみるのと軽い痛みらしきものについては問題なし。歯茎に染みていただけかもしれません。

 で、親知らずの2つ手前の歯については、100%虫歯になっていますという診断。
 ( ̄□ ̄;!!

 んじゃ、なんで、もっと前に治療しようとか言わないわけ。
 (-_-;)

 今治療すれば神経を抜かずに済む可能性もあるけれど、痛くなってからだと100%神経を抜くことになるということでした。
 (-_-;)

 それも困るので、来週治療することになりました。大丈夫なのか、この医院。
 (-_-;)

 ちなみに、今回は先生が代わっています。

 前の先生曰く「今詰めてあるものは昔のもので金属の質がいいけれど、今詰め直すと正直同じレベルのものは詰められない。だからむやみにはずせない」ということでした。

 ちなみに、うちのも定期的に通院していたけれど、こないだ神経を抜かれました。やはり治療するのを躊躇しているうちに悪化したようです。
 (-_-;)

 前の先生は腰痛のためにリタイアしてもういないそうです。
 (-_-;)



2012/10/28
 こんな凄いことをやっておったとは!
 ( ̄□ ̄;)!!

http://www.belaire.jp/oya.html

 骨をむき出しにして削っとるとは。
 (-_-;)



2012/12/15
 結局、懸案の噛むと痛い奥歯は神経を抜かれることになりました。
 (T_T)

http://tips.asablo.jp/blog/2012/12/14/6659579



2014/05/12
 その後、リョウデンタルオフィスに対しては色々と不審なことがあったため、現在は通うことをやめています。

 親知らずを抜くだけなら構わないかもしれませんが、虫歯の治療は他を探すつもりです。

 少なくともインプラントを前面に押し出しているような歯医者はやめたほうが良いのかもしれません。

 歯は一回ダメにしてしまうと取り返しがつかないので、できればいい歯医者で治した方がいいと思います。

 どうやって探すかが大きな問題ですが。

エアコンがカビだらけに!2011/11/30 07:45

 うちのが風邪を引いたので寝室のエアコンでもつけてみようかとスイッチを入れたところ、暖房となるため風向板(フラップ)が下を向きました。

 風向板を見ると、液体がたれたような汚れが広範囲に付いています。近寄ってみると、カビではないですか。
 ( ̄□ ̄;!

 夏の間は、風向きが水平だったため気が付かなかったんですね。暖房になって下向きになったので、風向板の裏が見えたわけです。

 購入してからずっと、冷房を停止した後に1時間送風を行っていたわけですが、今年はケチって30分にしてみました。

 もしかしたらそれで乾かなくなったのかもしれません。
 (T_T)



 カビが生えていると健康にはいかにも悪そうなので、交換が必要だと思います。

 元々安いレベルのエアコンで、使い勝手もイマイチなので、費用を払ってでもいいやつに交換してもらいましょうか。



2011/11/30
 ダイキンのサイトにカビのことが
http://www.daikinaircon.com/catalog/air/2_air_arekore/07_mold.html

 う~ん、エアコンからカビが出てくるのは当たり前のことなんだろうか。

 All about でもカビのことが
http://allabout.co.jp/gm/gc/58861/

 そういえば、今回のエアコンの説明書を読むと、除菌フィルターが付いていて二年に一回の交換と書かれていました。

 使い始めてから7年くらいたつけれど一回も交換したことがありませんでした。
 (-_-;)



2011/12/01
 ダイキンのエアコンは進んでいるんですねぇ。

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/?ID=daikintop

 4方向に風が吹き出すなんて。

 丁度寝室が6畳で、長辺の方にエアコンが付いているんです。どうしてこういう設計にするかなと思ったけれど。

 ダイキンのエアコンなら横吹き出しもできるので、こういう設置でも対応ができそうです。
 (^^)

 無給水加湿というのもよさそうではあります。ただ、カビたりしないのか心配です。

 価格コムを見ると6畳用の最高機種が10万5千円。その下が7万5千円。

 4方向吹き出しは2番目のモデルまでにしかついていないので、少なくとも7万5千円はかかるという事になります。

NHK あさイチ 放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査2011/10/17 19:57

 支度をして家を出ようかと思っていたところ、NHKのあさイチで、興味深い内容を流していました。

 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html

 全国で数か所サンプリングをして、一週間の普段の食事からどれくらい放射線量があるかを調べるというもの。

 番組を録画しておいて、先ほど見終えたところです。


 
 簡単に言えば、福島でも北海道でも、東京、関西でも大差はないという事でした。いずれも検出量はごく微量。

 それも毎日出るわけでもなくて、基本はゼロで、たまにスポット的に出てくるだけでした。

 それなりに出るんだろうと思っていただけに拍子抜けしました。というか、ホントに計っているだろうかと思う位でした。

 ここんとこ全然産地は気にしないで食べていただけにうれしい話でした。

 特に福島の方には心強い番組だったと思います。



 うちは既に気にしてないけれど、気にしている方々のために、是非ともNHKあたりに大規模な調査を行ってほしいと思いました。東京電力の金で。



2011/10/21
 コメントを頂きました。時間がないので、夜か週末にでも追加してみようと思います。



2011/10/30
 先週末は友人が上京してくることが突然わかり、あちこち行っていて、今週は今週で用事があったので、なかなか書く気になれませんでした。

 統計的に語るには、ある程度のサンプル数を無作為に抽出している必要があるようです。

 今回の場合は、いずれにも当てはまらないと思われるため、当然、今回の件をもってして、放射能の影響は問題なし、とは言えないのは確かです。

 また、他にも、NHKや調査機関がデータをねつ造したり、歪曲したりしている可能性も残ります。

 例えば、大きな数値が出た家庭は放送から外してしまう、など。

 アメリカ政府がありもしない大量破壊兵器の情報をもとに、他国に侵攻して人を殺しまくるくらいなので、放射能データの改ざんくらいは十分ありうる話かもしれません。

 とはいえ、いちいちそんなことを言っていたら、キリがありません。ある程度確からしい情報を信じるしかないのが実状だと思います。

 また、私の場合は、それ以前に、放射性物質の影響を大して問題だと思っていないというのもあります。

 リチャードムラーの、今この世界を生きているあなたのためのサイエンス、を読んでみれば、さして心配するようなことではないことがわかります。

http://tips.asablo.jp/blog/2010/11/20/5522171

http://tips.asablo.jp/blog/2011/03/20/5751587

 私自身は、たばこや、酒の飲みすぎ、放射能以前の普段の食事バランス、職場でのストレス、などの方がよほど健康に影響があると思っています。

 で、それでも、今回の調査では、もっと明確に放射能の数値が現れると思っていただけに、こんなに少ないならなおさらノープロブレムと思ったわけです。

 放射能のことを心配してストレスを高める方が、実際の放射能の害よりもよほど大きいんじゃないかと思っています。

 是非一度、リチャードムラーの本を図書館からでも借りて来て読んでみてはいかがでしょう。

頭頂部打撲による首の捻挫?2011/09/25 16:02

 タイでパンガー湾ツアーに参加した際に洞窟の中を通ることになりました。

 洞窟の中を歩いていたら突然頭に強い衝撃を感じ、首の肩近いあたりからグキッという音がしました。

 洞窟の天井が低くなっていたけれど暗くて気が付かなかったんですね。

 頭の痛かったのなんので、血も出たようです。そして、その時は気が付かなかったものの、あとから、首を回すと痛いことに気が付きました。

 最初は寝違えたのかと思っていましたが、どうやらそうではなく、一週間たっても痛いので、さすがに心配になって近所の整形外科に行ってみました。

 レントゲンを撮ってみたけれど、外傷による異常は見られないという事で、筋肉を和らげる飲み薬と、シップを処方されました。

 どうも頭が重いような感じも消えないので、こちらについても吉祥寺のCTスキャナを持っている脳神経外科に行って、撮ってもらったところ、やはり出血梗塞の影は見られないという事でした。

 頭が重いのは、首の緊張による影響ではないかという事でした。

 なお、まれに一か月程度してから慢性硬膜下出血が起こる場合もあるという事でした。通常は頭痛や手足のしびれなどが発生するので異常があれば来てくださいという事でした。



 しばらくは湿布も張らずにいたものの、どうにも首がよくならないので、湿布を張ってみたところ、てきめんに効果が出てきたのには驚きました。

 頭を打ってから、二週間ちょっと経った現在は、ずいぶんと違和感が減ってきて、頭の重いのも消え去ったようです。

 ただ、依然として、首をちょっと速く回すと痛みが出ます。

 だいぶ良くなっては来ているので、もうしばらくは様子を見ようと思います。



 打ったのが頭で、影響が出ているのが首だけに、やっぱり医者には行っておいてよかったと思います。

 以前新聞でレントゲンではわからないむち打ち症の障害とかを読んだこともあるので、この辺りは要注意です。

 皆さんもどこかを打ったりしたときにはとりあえず医者に行ってみたほうがよいと思います。



 以前知り合いが突き指をした時に、新聞で突き指は甘く見てはいけないということを知っていたので、医者に行く事を強く薦めましたがその人は放置していました。

 しばらくたって治らないので医者に行ったら大丈夫ということでしたが、その医者は私が行ったこともありヤブとしか思えない医者でした。

 さらにたっても治らないので再度医者に行ったら、健が切れていてもう治らないということでした。だからさっさと医者に行ったほうがいいといったのに。
 (-_-;)



 ちなみに、洞くつ探検に行った際に、自分のヘッドライトを持って行かなかったのが最大の失敗でした。

 私のヘッドライトなら比較的広角に光が広がるし、明るいので、天井に気が付いたかもしれません。

 ツアーで渡されたのは暗いヘッドライトでした。
 (-_-;)

 せっかく旅先には持って行っていたのに、ツアー時に荷物が増えることを嫌って持って行かなかったのが悔やまれます。

 洞窟の地面は砂地で海水に浸かっていたので、それに気をとられていたのかもしれません。



2011/10/05
 頭を打ってから、丸一か月近くがたとうとする現在でも完治したわけではありません。

 やっぱり、急に首を曲げようとすると、痛みが出るし、下向きになってものを食べようとした時とかに違和感があるし、寝るときに首を横にして寝ても痛みが出るし、いまだ異常が残っています。

 ただ、今のところ症状は徐々には緩和していっているようには思います。

 当初の、首を動かすのも容易ではないという状態からは大きく改善しています。首を保護するため無意識的に首を動かさないようにしていたのだと思います。おそらくそのせいで異様に肩が凝ったような状態になっていたものと思います。

 若いころと違って、打ち身なども治りにくいので、首の方ももうしばらく様子を見ようと思います。

 湿布については、やはり貼るととよくなるような気がします。これが治療によるものなのか、単なる痛みどめかは不明です。ただ、貼るようにしてからは見る見るうちに改善したという印象を持っています。

 湿布については、医者に処方してもらったもので、他の人には譲渡しないでくださいとか書いてあるので、市販薬よりも強いのかもしれません。

 そういえば、知人は、ある時レントゲンをとったら、首の骨が欠けて浮いているのが見つかったと話していました。いつ欠けたのかわからないそうです。

 やはり、何かあったらとりあえず医者に行った方がよいと思います。



2011/10/15
 先週末の三連休で大幅に改善しました。普段の生活でも、通常は気にならないくらいです。
 \(^o^)/

 ただ、車道を渡るときなど、大きく横を向いたり、振り向いたりするときは、まだ痛みが出るときがあります。

 あとは、良くない姿勢で何かを食べたり飲みこんだりする際の、抵抗というか、違和感も残っています。

 とはいえ、当初の、常に違和感がある状態からは、大幅に前進しました。

 一時期は、これ、もしかして一生残るんだろうか、とも思っていたので、安堵しています。

 やはり歳をとって治りが遅くなっているのでしょう。
 (T_T)



2011/10/25
 日常生活では支障がないほどに回復しました。
 \(^o^)/

 新聞を読みながら、下を向いてものを飲み込むときの違和感もなくなりました。
 \(^o^)/

 車の運転をしているときは、急に後方確認をしたときなど、ちょっと痛みを感じるときはありますが。
 (-_-;)



2011/11/01
 いつの間にか首を意識することもなくなっていました。
 \(^o^)/

 一時期はどうなることかと思っていましたが、丸二か月近くかけて完治したようです。

 私の場合、治りましたが、もし頭や首を痛めてこのページをご覧になっているのであれば、医者に行ってCTをとってもらったりすることをお勧めします。

 初期対応を間違うと大変なことになる場合もあるようですから。



2011/11/04
 完治したと思っていたものの、まだそうではありませんでした。

 ヒヨドリが鳴いていたので、うちでご飯をあげているピーちゃんかと思って振り返って仰ぎ見たところ痛みが。
 (-_-;)

 まだ、特殊な角度にひねると痛みが出るようです。

 明日は栃木に出かけるので温泉でも入って療養します。

 しかし、やっぱり頭を打つととんでもないことになる場合があるようなので、速やかに脳神経外科を受診してCTなりMRIをとってもらった方がよさそうです。



2011/11/13
 やっぱり、依然として普段やらない角度に首をひねると痛みというか違和感を覚えます。
 (-_-;)

 まあ、でも日常生活に支障はないです。たぶん。
 (-_-;)

 そういえば、新聞読んでると首が痛くなるようになったような気が。
 (-_-;)



2012/02/17
 最近になってようやく完全に意識しなくなるようになりました。

 しばらく前までは、ちょっとしたときに違和感を感じることがありました。

 先週から妙に体調が悪く、微妙にだるかったりします。雲取山に登ったせいか、軽く風邪を引いたのか。

 今週になってからは何度かめまいを感じました…
 (-_-;)

 めまいは長周期の地震のせいかもしれませんが、慢性硬膜下出血だと非常にやばいです。

 ひどくなるようなら医者に行かねば。

 ただ、雲取山に一泊二日して、翌日は軽い高山病のような症状が出たので、もしかしたらこれの後遺症かもしれません。



2012/11/17
 最近は基本的に意識することがなくなりました。

 時折首がコキッとなった時に、もしかしてあれのせいかなと思う時もありますが、日常生活には全く支障がありません。
 \(^o^)/
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック