Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

J-REITが熟したかもしれない。2013/04/06 07:43

 というわけで、しばらく前からJ REITに投資をしてきたわけです。

 選んだ理由はといえば仕組み的に儲かりやすいというのが大きいです。不動産投資の利益をきちんと投資家に分配するということになっています。



 マンションやアパートなどへの直接投資はあまりにもリスキーです。雑誌などではサラリーマン大家さんの特集がしばしば行われていて、資産が億を超えています、とか書かれているんだけど、負債も億を超えていたりもします。

 資産構成によっては地震や火災などによって大打撃を被る場合があります。分散投資のレベルに達していなければ致命的です。

 そこまでの被害ではなくても、物件の選択を誤れば、痛手は大きくなります。広範囲に複数の物件を持てないと危ないと思います。



 それに比べると、指数連動型のREIT投信の場合、根本的に分散投資がなされています。

 中にはいい加減なことをやっているREITもあるとは思いますが、それらは退場していくことになり、基本的には淘汰されて着実に利益を出していくところが残っていくことにはなるはずです。

 また、基本的には不動産投資のプロが物件の選定から管理まで行なっているはずです。私が一から勉強して独学でやるよりは良いのではないかと思います。言ってみればアウトソーシングです。



 ただし、基本的には少子化の世の中。長期的に見れば不動産投資は儲からないと思います。

 というわけで、私はREITは短期的な投資対象だとも思っています。まあ、分散投資の一つとして持ってもいいかもしれませんが。



 そんなわけで、私がREITを買い始めたのは、利回りが7%とか8%とかとんでもなく旨味がある頃です。

http://jreit-view.ares.or.jp/jreit/JRV002.html

 その頃に積み立てたり買い増したりした結果、今日現在はなんと、損益評価は70%を超えています。

 つまり、もし100万円投資していたとしたら170万円になりましたということです。

 以前に分配ありのREIT投信から分配なしのREIT投信へ買い換えていて、そのときにも売却益があったと思うので、トータルでは80%位いってるのかもしれません。

 ここんところ、特に上がっているので、そろそろ売りどきかなと思っています。



 日銀が買い増すらしいので、そこまではまだ上がるのかもしれませんが、もう既に織り込み済みかもしれません。微妙なところですね。



 ちなみに、同じ頃に買った日経225のETFは40%増しになっています。こちらもそろそろ売りどきかなと思っています。

商品投信はダメだった。2013/04/06 10:58

 とうわけで、何年か商品投信を買っていました。

 エネルギーを中心とした、色々な商品に対して投資をする債権なんだとか。



 当時は愚かにも分配ありの投信を選んでいました。単純に、分配されるっていうのは儲けが出ているって言うことで、それを再投資すれば複利効果が出るだろうと思っていました。
 (-_-;)

 だがしかし、分配するとその分税金をひかれるので、税引き後のお金を再投資したとしても、税金分複利メリットが失われるんですね。愚かにも程がある。
 (-_-;)

 運用会社が内部的に再投資をすればいいだけの話で、わざわざ一旦顧客に分配する必要なんてなかったんですね。

 しかも、中には設けた分を分配するだけではなく原資を分配するというとんでもないインチキなものまでありました。特別分配金ていうのがそれでした。複利どころの話じゃないじゃん。
 (-_-;)

 必要もなく分配していれば当然余計な手数料もコストとしてかかることでしょう。
 (-_-;)

 というわけで、今はもう分配ありのものは選んでいません。儲けが内部的に再投資されるものだけを選ぶようにしています。



 で、当時はリーマン・ショック後の暴落で、私が選んだ商品投信も暴落していたわけですが、商品は必ずいずれは高騰するだろうと思い、パインブリッジのコモディティ投信を買ったわけです。

 ただ、商品に投資しているにも関わらずどうして分配できるのかが謎でした。

 投資の心得として、理解できないものに投資してはいけないというものがあります。

 それにならうなら投資してはいけなかったわけですが、当時私の買っていた証券会社には商品の投信はこれくらいしかなかったので、これを買ってみたわけです。

 で、その後案の定原油相場が高騰して、こりゃぁ投信も上がるなぁ、とホクホクしてグラフを見ていたわけですが、全然上がりません。なんだか理屈はわかりませんが、さっぱり上がりませんでした。
 (-_-;)

 で、そうこうするうちに基準価額は下がって投資損益がマイナスにまでなり始めて、塩漬け状態となってしまいました。
 (-_-;)

 そして、ようやく最近プラスに転じたので、ここぞとばかりに売っ払ってしまいました。

 証券会社の損益には分配された分は含まれていないと思っているので、分配金を含めればトータルではそれなりに儲かってはいます。あまりいい儲けではありませんが。

 当時、WTIの原油価格に直接連動するような投信があればかなり儲かったと思うのですが。



 社会に出始めた頃の大人の常識みたいな本に、資産は三分法か五分法かで守る、みたいな話がありました。

 現金だけで持っているんじゃなくて、現金、不動産、金とか株とか、そんな感じで分散投資をしておくと、何かが値下がりしても他が持ちこたえる。そんな話でした。

 それから長い年月がたち、ようやく投資なんかを始めてみたわけです。現状でもそれなりに儲けは出ているわけですが、上記のセオリーに従って金でも買っていれば、今回の上昇ではかなりの利益をえることが出来たはずです。
 (-_-;)

 金持ち父さんの著者もしばらく前にこれからは金だ、Goldだと力説していました。そしてこの状態です。

 セオリーには従っておくものだと思いました。

映画 Drive2013/04/07 07:51

 レンタルビデオのゲオのランキングの棚に並んでいて、レンタルビデオ大賞だかなんだかをとったと書かれていたので借りてみました。

 つまらなくはないけれど、今ひとつ盛り上がりに欠けるという感じ。色々と筋が通らなかったり説得力に欠けるところがあったりして微妙。
 (-_-;)

 例えば血だらけの格好であちこちほっつき歩いているとか、ずーっと顔を晒していたのに唐突にマスクを被ってみたりとか、どうしてモーテルにいることがバレたのかとか、金を奪うのが目的なら、なんで女が車に乗り込むまで待っていたのかとか、色々とよくわからないところがあります。

 まあ、B級という感じでした。


 映画そのものの問題じゃなくてプロモーションする側の問題なんだけれど、ジャケットに「純愛」とか書かれていました。

 そういう映画かと思ってみたけれど、そういう映画ではなかったし。
 (-_-;)

 カーアクション映画でもなく、クライム映画でもなく、人間模様でもない、何一つ取り柄がない映画という感じでした。

プラズマの終焉2013/04/07 08:41

 しばらく前の新聞にパナソニックがプラズマから撤退という記事を読んで衝撃を受けました。

 家で使っているのはビエラの58型プラズマ。買い換えるときもプラズマかと思っていましたから。



 テレビ番組も見るけれど、映画用にこのテレビを買ったというのが大きいです。

 それ以前に使っていたブラウン管の37インチVEGAではやっぱり映画を見た時にやたら小さく感じてしまい、とても物足りなく感じていました。

 小さい画面の中で、コチャコチャ動かれても迫力なんて全く感じません。

 ちなみに、37インチだと、多分今で言う35型くらいの大きさになると思います。ブラウン管の場合2インチ分は隠れているはずですから。逆に言うと、だから液晶などは〜型という言い方をするようになったとも言えます。

 58型を買ってみて、当初はその大きさに驚くとともに、やっぱり最低限これくらいの大きさは欲しいなぁ、とも思うようになりました。

 当時は大型化にはプラズマ有利という話になっていました。逆に、小型化には不向きとも言われていました。



 大きさはさておき、当時部屋を暗くして見るならプラズマという意見が優勢でした。

 液晶モニターは、影絵やステンドグラスのように、裏から光を当てて色を表しています。その光のせいで黒い部分も真っ黒にはならないという話でした。

 それに対して、プラズマは電光掲示板のように電球をつけて絵を描いているイメージです。電球を消せば真っ暗つまり真っ黒になるという理屈です。実際には種火の問題とかもあるようですが。

 なので、家電店の蛍光灯が多用されていて実はものすごく明るい店頭ではわからないけれど、照明一つの、もしくは照明を落とした家で映画を見るならプラズマが最適という話でした。



 後は、プラズマは動画に強いというのも定説でした。



 しかし、その後液晶は大型化して、バックライトの処理も進歩して、動画性能も向上しました。

 動画性能については字幕のスクロールなんかを見ていると、逆にプラズマのほうが劣るんではないかという気もします。ブレブレで読むのも難しい時があります。

 そして何より、液晶のほうが安いんじゃないかと思うし、電気代も明らかに液晶有利です。普通の人が買うなら液晶だと思います。



 だがしかし、やっぱり家の中での見栄えではプラズマのほうがまだ有利なんじゃないかなという気がしています。

http://allabout.co.jp/gm/gc/1175/

http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html



 現在65型のプラズマは30万円くらい。20万くらいになったら考えてみたいと思います。

 なおREGZAの65型にいたっては既に20万円くらいになっています。液晶は急いで買う必要もないので、こちらはあと5年位待とうかと思います。

高尾山(蛇滝口→小仏城山→弁天橋)2013/04/20 17:38

 というわけで、今日は曇りのち雨という予報だったので山はお休みの予定でした。

 しかし、朝起きてみたら何とか行けそうな空模様。天気予報を見ると、16時までは30%位だったと思います。

 なので、急遽出動。といっても、もう結構いい時間だから、先週と同様高尾山にしました。

 節約も兼ねて、また蛇瀧口から登り、4号路をてくてく歩いて行きました。

 何度なんだろうと温度計を見ると2度くらいに見えます。ん〜、何かの見間違いか、温度計が狂っているに違いない。温度計はアメリカで買ってきた華氏の目盛りも付いているやつだし。
(-_-;)

 そして、小仏城山に着くと、みんなの吐く息が白い。
(-_-;)

 さらに、ご飯を食べいると雨ではない何かが降って来ました。温度計を見るとほとんど零度を指しています。どうやら本当に零度らしい。
(-_-;)

 雨もぱらついているので、ご飯を食べたあと、そそくさと帰ってきました。
(-_-;)

 しかし、城山の400円のおでんは量もあってうまかった。
(^^)



 にしても、途中でいかにも軽装な家族連れや若い人たちを多数見たけれど、この気温で、雨具無しで一雨振られたらたちまち行動不能に陥るんではないだろうか。
(-_-;)



 その昔、まだ山なんて全く歩かなかった頃、友達と二人で車で富士山の五合目まで行きました。

 駐車場は満杯だったのでしばらく下の駐車場にとめて歩いて五合目まで行きました。

 Tシャツ短パンにサンダルという舐めきった出で立ち。
(-_-;)

 行くときは日が射していたような気がするけれど、五合目に着いたら急に雲が出て来ました。

 見物も済んだので駐車場に向かっててくてく歩いていたところ、いきなりザザーッと降り始めました。その雨の冷たいのなんの。

 たちまち体が冷えきり、それほど行かない間に歩くのも困難となって来ました。途中で開いていない建物の軒下で雨宿りをしたような記憶もあります。

 二人共震え上がってマジに命からがらという感じで何とか車まで辿り着くことが出来ました。いや本当にまじめに身の危険を感じました。
(-_-;)

 あのとき本当に山は恐ろしいと思い知りました。



 夏の沢に落ちると、山によってはそれが雪解け水だったりするため、たちまち行動不能になってそのまま水死してしまうという話を聞いたことがあります。

 助けに入った人たちもたちまち行動不能で死んでしまったという事でした。

 富士山での経験からとても良くわかります。

 低温を舐めてかかると命を落とすことになります。くれぐれもご注意ください。



 ちなみに、先週の日曜日は、蛇瀧→高尾山→城山→景信山と進み、そこから小仏峠まで引き返して、相模湖まで歩きました。

 久々だったため、膝は痛いわ、股関節は痛いわ、なかなかたまりませんでした。

 今回は膝のみでした。
(^^)

 これから湯豆腐とアサリの酒蒸しで一杯やります。
(^^)

SONY VAIO TシリーズSVT1312AJ2013/04/24 19:28

 というわけで、SSD搭載のノートパソコンを価格.comで検索してみたら、なんとVAIOが5万円台で販売されているではないですか。
 ( ̄□ ̄;!!

 安い。異様に安い。
(-_-;)

 しかも販売しているのはソニーストア。ただし、よく見ると去年のモデルでした。

 とはいえ、13型、CPU i5、メモリ2GB、SSD 128GBで、51,770円(税、送料込) 重さ約1.6kg。十分なスペックです。

 メモリだけ足りないので、検索すると、バッファローのメモリーが5千円から8千円くらいで入手できそう。

 4GBもしくは6GBに増量しても、トータル6万円弱で入手できそうです。



 マシンの用途としては、重要情報管理用。インターネットバンキングや証券会社、パスワード帳などの管理に使う予定です。

 6万円は決して安くはないけれど、資産を失うよりはマシということで。6万円ケチって資産がパーになったら後悔してもしきれませんから。



 現在も一応重要情報管理用のパソコンはあるんだけれど使った試しがない。

 モニターをMac miniと共有しているので、使うときにはパソコンを切り替えないといけないのが面倒くさかったからかも。

 あとは、Mac miniは私がほとんど専有しているので、うちのが使おうと思っても使いにくい。



 メモリが増設なのか交換なのかわからないので、本体が届いてから発注しようかと。

 バッファローのサイトを見るとスロット1つで空きスロット一つとなっています。これって出荷時のメモリーは内臓ってこと?

 それは届いてみればわかるということで。



 ちなみに、ソニーサイトの不良か何かで、商品が品切れになったり在庫有りになったりで、なかなか発注できませんでした。

 買えないかと思った時に、再度kakaku.comを見てみるとHPのノートも6万ちょっとで売っていました。ただし、ちょっと重かったと思います。

 後は、以前買ったHPのノートが熱暴走しやすく、というか、あまりの暑さで筐体まで歪んだので、うちのが難色を示していました。



2012/05/17
 で、届いて今のところ使っています。

 置き場所はテレビの隣のAVラックの上。ラックの上なので、椅子はなくて立って使います。

 普段は資産状況をチェックするだけなのでそれで十分。じっくり使いたいときは、アダプターを抜いて、机で処理すればいいです。

 ログインしっぱなしでSSD機なので、素早くユーザー切り替えもできます。



 少々難点なのは、Windows 8ということ。これはどう見ても失敗UIだと思います。パソコンのインターフェイスになぜタブレット用のインターフェイスを使うかねぇ?

 マイクロソフトは早速年内に8.1をリリースするということなのでそれに期待です。スタートメニューは復活するのか? ログインのデフォルト画面がデスクトップになるのか? 興味深いです。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック