Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

洗濯のやり方2010/11/23 12:33

 一人暮らしを始めてから、当然洗濯は自分でやっています。長年の間に試行錯誤がありました。

 ここでは、一人暮らしを始めた方に対しての洗濯方法でも書いてみようかと思います。

 あくまでも、初心者向けの話で家事のプロの方への説明ではありません。

 初心者の方に参考にしていただければ幸いです。



 まずは洗濯機。洗濯機は思ったより性能に差があります。日経トレンディの性能比較を見ていると、汚れ落ちや、衣類の縮みなどがかなり違うことに驚きます。

 同じメーカーの製品でもフラッグシップモデルと廉価版でも違うので驚きます。私が見た比較ではフラッグシップモデルが優れていました。というか、廉価版は今一つで驚きました。

 ドラム式では、二三年前では、パナソニックが無難という印象でした。

 私自身は、パナソニック好きで、縦型の洗濯機を二三台使ってきています。

 日経トレンディを見ていると、パナソニックは製品全般的に比較的性能がよいようです。

 ただし、冷蔵庫や扇風機では音に関するトラブルを経験しています。また、ブルーレイレコーダーの使い勝手は最悪でした。なんでもいいというわけではないですね。

 ドラム式は、場所をとるし高価だし、乾燥機の必要性に疑問を感じるので、今のところちょっと買う気になりません。

 洗濯機は毎日使うものだし、衣類の寿命にも影響してくるものなので、私はラインナップの中で、できるだけ良い製品を買うようにしています。

 仮に5万円の洗濯機だったとして10年使うなら1ヶ月あたりの費用は約417円。1日あたりは14円です。多少高くてもそれで衣類のもちがいいのならいいのではないかと思います。



 洗剤については、好みの問題が大きいかもしれません。粉末にするか液体にするかがまず大きく分かれるところです。

 過去は、粉末を使っていましたが、計量がやりにくいため、私は、最近は液体に移行しました。安いのは粉末のようです。

 部屋干しする人は、部屋干しトップなどの抗菌剤入りがベターです。ただし、うちでは、部屋干しトップにさらに抗菌ハミングを使っていても一時期臭ったことがあるので、過信は禁物です。



 柔軟仕上げ剤は、おすすめです。当たり前ですが、洗濯物の仕上がりが柔らかくなります。単に感触の問題だけではなく、次のような効果が期待できます。

 ・静電気防止
 ・衣料の寿命の延び
 ・肌の黒ずみ低減

 いずれも摩擦が低下することによる効果ではないかと思います。ただし、主観的なものや、期待であって、具体的な効果は不明です。

 一回使えば効果てきめん、というわけでもないので、しばらく毎回使ってみることをお勧めします。とりあえず、ボトルが空になるまで毎回使ってみるとよいでしょう。



 ポイント洗い用洗剤。ようは、エリソデ汚れ用に特化した洗剤です。

 ワイシャツの襟汚れは、ただ洗っただけでは落ちにくく、だんだんと蓄積されていく傾向があります。

 エリが黄ばんだりするのは、エリについた脂肪が、酸化するためのようです。つまり脂肪が落とし切れていないとも言えます。

 それらを防ぐために、あらかじめ襟やそでに濃い洗剤を塗りこむことにより汚れを落とすというものです。

 私は、トップのえりそでのプレケアを使っています。
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/025/03.htm

 アタック ポイント洗いを使ったことがありますが、塗りにくくて却下。
http://www.kao.com/jp/attack/atk_point_00.html

 アタック シュッと泡スプレーも使いましたが、使っているうちに液が垂れてくるようになり、これも却下。
http://www.kao.com/jp/attack/atk_spray_00.html

 いまのところプレケアに落ち着いています。



 おしゃれ着用洗剤。標準コースや普通の洗剤で洗うと縮んでしまうものがあります。こういった衣類を家で洗いたい場合には、アクロンやエマールなどを使用します。

 私はエマールを使っていますが、特に根拠はありません。

 洗濯コースも手洗いモードに替えてやらないとダメなはずなので、洗剤の説明と洗濯機のマニュアル、そしてなにより洗濯物のタグをよく見ましょう。



 漂白剤。漂白剤は大きく塩素系と酸素系があります。塩素系は強力ですが、強力すぎて、元の色まで落ちる場合があります。

 漂白した際に、薄いグレーのシーツが部分的に白くなり悲しい思いをしまいた。

 白物以外は、液体酸素系を使った方が無難です。



  後は洗濯ネット。ネットの効果は微妙です。ネットが洗濯物に対して大きすぎるとかえって摩擦で痛むという話を聞いたこともあります。ネットを使うと明らかに汚れが落ちにくくもなります。

 とはいえ、袖の長いヤワな服などはネットが必須です。

 また、下着のホックが、他の服のループなどに引っかからないようにするためにも目の細かいネットが必須だと思います。

 男性なら大物を洗うための目の粗いものがあればよいでしょう。女性の場合は、ホックがはみ出てこない目の細かいものが必須だと思います。

 大きさは前述のとおり、大きすぎるとよくないようです。大きさをいくつかそろえた方がよいでしょう。袋の余った部分を縛って対応するという手もあるようです。



 道具がそろったら洗濯ということになります。衣類の中には、洗濯機で洗えないものがあるので洗濯マークをチェックです。

 手洗いのみのものなどを、標準コースでそのまま洗うと、とてつもなく縮んでしまい悲しい思いをすることがあります。

 洗濯マークによっては、おしゃれ着用洗剤と、手洗いコースを使用して、対応できる場合もあります。



 洗剤を洗剤の説明書に従って正しく計測します。

 洗濯機が洗剤の量を教えてくれる場合もありますが、洗剤によって濃縮度が違うので、あてにしないほうがよさそうです。

 私の洗濯機は水の量を教えてくれるので、それをもとに、計量しています。

 このあたりは、残念ながら各洗濯機の説明書を読むことになります。頑張って読んでください。

 洗剤が多すぎれば泡切れが悪くなるし、少なければ汚れが落ちにくいので、適量がベストです。



 洗濯が終わったら、素早く干します。洗濯機の中に入れたままだと、確実にしわが付いてしまいます。一刻を争って干しましょう。

 干す際には、生地に無理をさせないことが一番です。たとえば、ハンガーをTシャツの首から無理やり入れるなんてもってのほかです。裾の方から入れましょう。

 基本的に干したままの状態で乾くわけなので、逆に言えば、こうなってほしいという形で干すのが一番です。

 ニットの袖を垂らしたままだと、袖が伸びます。袖を反対側の肩にかけて垂らさないようにしたほうがよいでしょう。

 ニットのボタンホールなどの編みこみ部分をそのままにすると縮んで前身頃が短くなってしまいます。このような場合は、あらかじめ伸ばして後ろと合わせています。

 ニット製品によっては、網の上に載せて干すという方法もあるようです。でも、私はやっていません。そこまで手がかかるのならクリーニング店に任せます。

 基本的に面倒なことをすると家事が嫌になりますから面倒なことは極力避けるのが家事を続けるコツです。



 その延長線で、洗濯をするうえで一番大事なことは、毎日洗濯をすることです。これが一番。

 全自動洗濯機を使う上で一番面倒なのは、洗濯物を干すことです。

 洗濯物の量が増えると当然干す時間も増え、うんざりしてきます。面倒なので洗濯物を貯める、干す時間が増え、ますますいやになる、ますます貯める、という悪循環です。

 毎日まめに洗濯することにより、干す作業を軽減し、洗濯を嫌なものではなくします。



 毎日するもう一つの重要な理由は、汚れを早く落とすというものです。エリなどの黄ばみは酸化によりおこりますから、さっさと脂肪分を洗い流すのが吉なはずです。

 それ以外の汚れでも、早めに落とした方がしみにならないはずです。



 ぬるま湯洗濯のすすめ。

 しばらくほったらかした布団カバーを洗う場合や、ワイシャツの切り替え時期でしばらく使わない場合などには、これをやります。

 つけおき洗いコースを選び、洗剤とぬるま湯を入れ、さらに漂白剤も添加することにより、しつこい汚れも落とすことができます。

 半そでのような季節もののワイシャツなども、エリソデプレケアと、このしまう前のぬるま湯つけおきにより、エリが黄ばむことがなくなりました。

 洗濯するときにはつけ置きコースを選んでいます。

 漂白剤は、洗濯物にダメージを与える場合もあるので、洗濯物により判断してください。

 汚れがひどい場合、捨てる前にだめもとでやってみましょう。



 洗濯機を洗濯する。

 洗濯機は長く使うとカビが生え臭ってくる場合があります。そんなときは、というか、できればそんなになる前に、洗濯機用の洗剤を使用して洗濯機を洗います。

 パナソニックは、洗濯槽用クリーナーを出しています。N-W1という製品です。
http://www.amazon.co.jp/パナソニック-Panasonic-NW1-エルパ-洗濯機用洗濯槽クリーナー/dp/B0036024XC

 うちは、これを使って臭いから解放されました。



 洗濯物を入れっぱなしにしない。

 以前は、場所節約と手間節約のため、洗濯物入れを使わず、直接洗濯機に洗濯物を入れていました。

 これは、洗濯槽が乾きにくいという問題を生じさせます。

 また、常時洗濯物を入れておくことにより、洗濯槽を支える部分に負荷がかかることも心配されます。

 洗濯物は、洗濯物入れに入れて、洗濯機のふたは常時開放して乾かした方がよいと思います。



 というわけで、素人の素人による素人のための洗濯方法を書いてみました。
 ( ̄^ ̄)



2011/03/02
 山岳装備大全を読んでいたところ、速乾性のウェアには柔軟仕上げ剤はご法度だということです。

 速乾性ウェアに使われるポリエステルは、水を全く吸わないんだそうです。そこで、吸水性を持たせるため、糸表面に細かい溝などを入れて、毛細管現象が発生するようにしてあるようです。

 柔軟仕上げ剤を使うと、それらがコーティングされてしまい、機能を果たさなくなるようです。

 化繊のウェアだけでなく、アウトドア衣類の「スマートウール」の説明にも柔軟仕上げ剤を使わないようにと書かれています。

 アウトドア製品には柔軟仕上げ剤を使わないほうがよさそうです。

 ということは、ユニクロで売っているドライテックの類にも使わないほうがよいのかもしれません。

 速乾素材がほしくなる季節には、柔軟仕上げ剤を使わなくした方がよさそうです。



2011/11/20
 洗剤を抗菌漂白機能付きのコンパクト洗剤、花王 洗剤 アタック Neo(ネオ)抗菌EXパワー 、に替えてみました。

http://tips.asablo.jp/blog/2011/11/17/6205889

 コンパクトなのはもちろん、すすぎ水が少なくて、洗濯時間が短く、臭いが発生しにくく、洗濯槽のカビも予防できるという洗剤です。



2011/11/25
 洗濯といえばつきものなのはアイロン。

 昔はアイロンがけも熱心にやっていたこともあります。

 アイロンがけのコツは、いいアイロンを選ぶことと、大事なのはいいアイロン台を買う事です。

 アイロンについては蒸気の出がいいものと悪いものの差が極端にあります。本格的にスプレーを使うという方はどうでもいいことだとは思いますが。

 スチームよりもスプレーの方がパリッと仕上がるのでよいそうです。私は比較したことはありませんが。

 アイロン台は、その蒸気を通すかどうか、適度のクッション性があるかどうかがポイントです。

 また、シャツの肩などを処理するためには、台の片方が三角形にとがっているととても楽です。というか、長方形の板のタイプは一体どうやってかけるのかも疑問です。

 アイロン台はできれば立ってかけられる高さのあるタイプがよいと思います。うちは置く場所がないので残念ながらたたむタイプですが。

 楽にアイロンが掛けられそうだし、シャツなどが床についたりもしなくてよさそうです。

 安物のアイロン台はただの板ですが、ちょっといいアイロン台は、金属メッシュになっていて、その上にクッションがのって、それをカバーでくるんであります。

 私が使っているのはパナソニック製です。

 今アイロンのカタログを見てみると、のっていないのでもう販売していないのかもしれません。

 ただ、アイロンがけはそれなりに時間がかかるので、できれば避けたいところです。



 というわけで、お薦めなのは、ブルックスブラザーズのノンアイロンシャツシリーズ。

http://tips.asablo.jp/blog/2010/08/18/5294624

 驚異の耐久性で、一日おきに二年近く着ても、ノンアイロン効果は健在です。

 これで、クリーニング代もしくは、アイロンがけの工数を大幅削減可能です。

 シャツ自体も、ボタンダウンシャツを初めて世に知らしめた老舗中の老舗で、大統領御用達だけあって素晴らしいです。



2012/03/08
 ハンガーを購入しました。干しやすく、取り外しやすい逸品です。

http://tips.asablo.jp/blog/2012/03/08/6367351



2012/5/9
 アタックネオは防臭効果か何かがいまいちだったため、しばらく前からトップハイジアに変更しています。

 これがなかなかよくって、臭いは基本的に発生しないし、なぜか漂白剤や蛍光増白剤が入っていないのに、色がくすんでいたTシャツが前より白くなりました。洗浄力が強いのでしょうか。

 もちろんすすぎも一回でOKです。時間と水道代、電気代が節約出来ます。

 なんと洗濯槽のカビまで防ぐそうです。
 ( ̄□ ̄;!!

 http://top.lion.co.jp/products/hygia/

 今のところこれがベストな洗剤になっています。



2013/06/10
 というわけで、洗濯機を買い換えました。

http://tips.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832901



 ちなみに、ハイジアでタオルを洗っても、乾いているうちは臭いがしないのですが、体を拭いて濡れるとなんか臭いがしてきます。

 やっぱりすすぎ一回だと泡は切れても汚れが落ち切らないのかなぁ、とここしばらくはデフォルコースの二回すすぎにしています。

 そのせいかどうか、臭いがなくなったような気もします。

 ただ、その検証途中で洗濯機を買い換えたのでわかりません。洗濯機が古い、というか洗濯槽の見えない所が汚れていたせいかもしれません。

 新しい洗濯機でどんな具合かみてみる事にします。



 あと、洗剤としては、トップNANOXも買ってみました。ハイジアが予防発想で洗うのに対して、ナノックスは徹底的に分解して落とすということらしいです。

 汚れが酷い時にはNANOXということでしょうか。汚れが沈着してきたようなTシャツとかに効果があるかもしれません。いずれ試してみようと思います。

http://top.lion.co.jp/products/hygia/faq/


2013/06/22
 ここのところ悩まされているのはタオルの臭い。臭いのなんの。
 (-_-;)

 ハイジアを使っているけれど、効果があるのかも怪しいくらいです。
 (-_-;)

 新しい洗濯機になってもだめ。
 (-_-;)

 二回すすぎにしてちょっと良くなった気もするけれど、基本的に臭い。
 (-_-;)

 ネットで検索したら、ワイドハイターで解決、って話を読んで試してみたところ、だいぶマシにはなったけれど、まだ臭います。
 (-_-;)

 試しに外に干してみたところ、仕事から帰ってきたら雨に濡れていました。
 (-_-;)

 で、うちのが探してきた日経の記事によると次のとおりでした。

◎エアコンをかけながら扇風機を当てる。
◎漂白剤を使って扇風機を当てる。
◯エアコンをかける。
◯精油(ラベンダー)を使う。

 精油は殺菌作用があるということです。ただ、長い間立つと黄ばんだりしないんでしょうか?

 ニオイのもとは繊維の中に潜む雑菌で、それを繁殖させないのがポイントということでした。

 なので、さっさと乾かして繁殖を抑えるというのが基本のようです。

 あとは熱です。ネットでは煮沸が効果あると書かれています。今回の記事でも60度で死ぬから70度に達することもある天日干しは効果があるということでした。

 というわけで、とりあえず今外に干しています。既にこの時点でそこはかとなく雑巾、もといタオルのにおいが漂ってきます。
 (-_-;)



2013/06/23
 昨日天日にあてて干したタオルが一発で臭くなくなりました。
 ( ̄□ ̄;!!

 濡らしても臭くなりません。
 ( ̄□ ̄;!!

 太陽ってすごいんだなぁ。
 ( ̄^ ̄)

 昨日はあまり暑くなかったから、熱による殺菌と言うよりは、紫外線殺菌なんじゃないかという気もしないでもありませんが。



2013/11/25
 トップハイジアでタオルを洗っていると、どうも汚れが沈着してくるような気がするので、最近トップNanoxに切り替えています。しばらく様子見です。



2014/06/14
 ここしばらく思い切りの梅雨空で、洗濯物が乾かず臭ってきました。
(-_-;)

 うちの中よりも外のほうがまだましか? と思い、霧雨の降る中ベランダに干してみたところ、だんだん臭くなってきました。うちの中に干したほうがまだましです。
(-_-;)

 そこで、先日購入したサーキュレーターを脱衣所において干している間回してみました。
http://tips.asablo.jp/blog/2014/02/09/7216882

 結果は中々良好で、気持ちいい臭いとはいえないけれど、あからさまな悪臭はしなくなりました。
\(^o^)/

 これで、梅雨も乗り切れるかもしれない。
( ̄^ ̄)



 ちなみに、太陽に干した時の洗濯物のいわゆるお陽様の匂いというのは、洗濯物に付着した皮脂などが紫外線によって分解されるか何かした時のものだそうです。

 人間は自分由来の臭いに安心するからいい匂いと感じるのだとか。

 多分、殺菌された臭いをいい匂いと思ったものが生き残ったのかも。

 雑巾臭を好んだ者達は死に絶えたのでしょう。
(-_-;)

 ちなみに、日焼けマシンの紫外線ではお陽様の臭いにはならないそうです。やっぱり痛くなる方の紫外線じゃないと分解能力がないようです。

 出来るだけ陽に干したほうが良さげです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック