Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

ベネチアとミラノの間を鉄道に変更。2015/02/08 18:38

 というわけで、夏にイタリアにも行くことにしているわけです。
http://tips.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427275

 イタリア内の移動を検討していた所、ちょっと気づいたことがあったので記録しておきます。

 古い地球の歩き方のヨーロッパドライブガイドを読んでいると、ミラノの街は環状線があったり交通規制が多かったりして、イタリア人でもミラノから脱出するのは容易では無いということでした。
(-_-;)

 そして、肝心のハーツのレンタカー返却場所が今ひとつはっきりしません。中央駅近くの店は、車は別の場所にあるらしい駐車場に返せみたいなことが書いてあります。住所を見てもその駐車場が何処かわからん。
(-_-;)

 別の駅の営業所の方はそれらしい駐車場がありそうでしたが、今度はそこからホテルまで行くのがまた面倒そう。あんまりイタリアでタクシーに乗りたくないし。

 おまけに下手に道に迷って旧市街に入り込み、そこが進入禁止の場所だったりすると、写真を取られて罰金を請求される恐れもあります。

 さらにイタリア人の運転はよろしくないらしく、南部の場合には交通法規無視は当たり前という話も。
(-_-;)



 イタリアの中は走りたくないのぉ。というわけで、試しに、グーグル先生に鉄道での移動を聞いてみたら、ベネチアからミラノまで5時間くらいかかるというお話でした。車でも2時間半なのですが。
(-_-;)

 これはボローニャという南の街を経由しているからこうなるような気がしたので、直通はないんかのぉ、と思っていたら、うちのが見つけてくれました。2時間半くらいで移動可能です。
( ̄□ ̄;!!
http://www.raileurope-japan.com/train-tickets/journey-insights/article/venice-milan

 こちらで予約も座席指定もできそうです。
http://www.trenitalia.com/

 キャンセル変更不可の最低チケットなら一人9EUR。安ッ! ファーストクラスにすると一人50EUR位してしまいますが。

 駅は、ベネチア側は島内の駅です。ミラノ側は私達が予約したホテルにほど近い中央駅に到着します。中央駅からホテルには地下鉄でいけるので、とても助かります。

 うちの親は鉄道に乗りたいらしいし。というわけで、ベネチアからミラノへは電車で考えてみることにしました。



 となると、今度は車をミラノではなくベネチアに返す必要が出てきます。

 ベネチアの営業所を探してみたところ、空港、本土、島内の三ヶ所がありました。

 まずは島内ということで車の予約変更を試みた所、警告が上がってきてこの営業所に返すために公営駐車場に返す場合には43EURの料金がかかりますとあります。
( ̄□ ̄;!!

 どうやら自前の駐車場がないらしく、その43EURに駐車場料金が含まれているかも不明です。駐車場料金を調べると20EUR強します。
(-_-;)

 他に方法はないんかのぉ、と思っていたら、その公営駐車場の料金を載せているサイトで、水上バスのチケットも売っているように見えました。
http://www.veneziaunica.it/en

 そして、チケットの料金を見ると。島内一日水上バス券が20EURで、空港から島内への片道は15EURしています。しかし、それのセット料金は24EURと格安です。
( ̄□ ̄;!!

 ということは、4 x 3人分 = 12 EURで、空港から島まで1時間の遊覧もできてしまいます。
(^^)

 船着場からホテルまでの道のりが気になりましたが、グーグル先生に聞いた所、途中下船すれば徒歩3分くらいでホテルまで行けそうです。
(^^)

 ボートの会社Alilaguna。
http://www.alilaguna.it/

 空港とボート乗り場が離れているのが心配でしたが、グーグルマップで見てみると、レンタカーの駐車場から徒歩3分くらいのところでした。

 車で道路(橋)からだと、いつの間にか島に入ってしまうけれど、ボートなら段々島が近づいてくるのが分かり、楽しめるのではないかと思います。
(^^)



2015/03/21
 というわけで、列車のチケットを取ってしまいました。

 Trenitaliaのサイトから3名分、1st classe の super economyを買おうと思っていました。

 ここのチケットは4ヶ月先のチケットまで買えるようで、その売り出しタイミングも一日単位とかではなく、どうやら刻々とチケットが売り出されていくようです。

 例えば、正午前後のチケットを買おうと思いましたが、日本の午後7時位にはまだ出ていなくて、8時過ぎになってから出てきました。

 3/21 午前9:30 現在だと、7/20のチケットは19:50まで全部買えますが、7/21の午前5:40のチケットはまだ出てきていません。

 5:40のチケットが買えるのは夏時間じゃなければ13:40になるはずです。



 で、目当てのチケットを発売時刻をちょっと過ぎた頃に見てみたら、ちゃんと売りに出されていました。
\(^o^)/

 1st classe の正規料金は一人51EURですが、super economyなら19EURです。これが買えればラッキーです。

 ちなみに2nd classeのeconomyが19EUR。

 なので、早速席を選んで購入に進んだところ席が足りないというエラーが。
( ̄□ ̄;!!

 どうやら2席しかないようです。なので、2席だけ取って、あと1席をeconomy (29EUR)で追加して、3席購入しました。
( ̄^ ̄)

 座席を何処に指定するか悩みましたが、ヨーロッパの列車はどっち向きで走るかわからないので、対面席を取ることにしました。

 これならどっちを向いて走っても片方は前を見られるし、テーブルも付いているし。
(^^)

 ただ、足元が狭いのが難点。まあ、でも2時間位だし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック