Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

アクセス解析ツール NINJA TOOLS 設定方法2010/10/13 07:03

 アクセス解析ツール、忍者アクセス解析をアサブロ(asablo)に設定する方法を書いてみようかと思います。

 といっても、既に登録済みなので、正確に思い出すのは無理です。また、しばらくすればサイト構成やページなども変わることでしょう。

 簡単に言えば、ユーザ登録して、ツール利用登録して、初期設定して、HTMLソースをアサブロに貼りつけるだけです。

 作業は、30分か1時間程度で終わったと思います。

 ブログの各ページに貼りつける必要はありません。ページごとに解析したければ別ですが。

 では、作業方法を。



 まずは、サイトに飛びます。
 http://www.ninja.co.jp/

 次に「忍者アクセス解析」をクリックします。
 忍者アクセス解析を説明するページに移ります。

 「今すぐツールを作成」をクリックします。
 ユーザ登録をうながすページに移ります。
 がんばってユーザ登録します。

 登録ができると、ログインして管理ページに入れるはずです。

 すでに登録してしまったから初回の画面がよくわからないけれど、おそらく、「おすすめツール一覧」から、「忍者アクセス解析」の「追加する」を選んだと思います。

 項目を入力して、「作成する」をクリック。

 さらにすすみ、前記で入力したツール名のリンクをクリック。

 管理画面に飛びます。このとき、おそらく初回は、初期設定ページが表示されます。

 私の場合、「通常バナー広告」のタブを選び、好きなバナーの「これにする」をクリックしました。

 ここで、他のをクリックすると、18禁広告が表示されるかもしれないので要注意。



 で、この後どうしていいかわからなくなると思います。



 左側の「管理メニュー」にある「解析用ソース」をクリックします。

 ページ下にあるテキストボックスから、HTML文をすべて選択し(クリックすれば全選択されると思います)、コピーします。



 次に、アサブロにログオンして、アサブロ管理画面を開きます。

 左側のメニューの「ブログ設定」から、「HTMLカスタマイズ」を選びます。

 どこでも好きなボックスに、先ほどコピーしたHTML文を貼りつけるとよいでしょう。私は画面中央最下部にしています。

 あとは、保存しておしまいです。

 これで、すべてのブログページにバナーが表示されるようになっているはずです。



 訪問者がブログページを表示すると、上記で貼りつけたスクリプトが、自動的に実行され、アクセス情報を忍者ツールズのサイトに保存する、というような仕組みだと思います。



 何度か、ご自分で、ご自分のページを開いてみた後、忍者ツールズのサイトにログオンし、管理画面で、アクセス記録を見てみるとよいでしょう。基本的にすぐに反映されます。

 この時点でアクセスログが残っていなければ、何かが間違っているので、もう一度ソース貼り付けと保存をやり直してみるか、しばらくたってみてログが生成されていないかチェックしてみるとよいでしょう。

 頑張ってください。




 ちなみに、私は次のHTML文をソースの後ろに追加しています。もちろん、追加しなくても問題ありません。<BR>は改行として機能します。


<BR>
<BR>
NINJA TOOLSは、アクセス解析用のツールです。<BR>
広告内容を推奨しているわけではありません。<BR>
ご自身の判断でクリックしてください。<BR>



 なお、残念ながら、どのブログページもページ1として扱われます。ブログページごとに表示されるとよいのですが。なにか解決策はあるのでしょうか。

 普通のホームページの場合、ページごとにソースを作成して、貼りつけておくことも可能そうです。そうすれば、ページごとのアクセス情報も取得できるはずです。

 そんなわけで。



2010/10/17

 後から、ツールバーとして設定する方法もあることが分かりました。

 ツールバーへの設定方法も記録しておきます。

 1 管理画面の左メニューにある「ツールバー設定」をクリック。
 2 「使用可能ツール」から「メッセージ」を選択し、「↑」ボタンをクリック。
 3 「更新」をクリック。
 4 左メニューの「メッセージツール編集」をクリック。
 5 「[新規メッセージ]」の「編集」をクリック。
 6 メッセージタイトルは適当に、Ninja Tools、など。
 7 記事本文に、先ほど解析用ソースからコピーしたHTML文を貼り付けます。
 8 「公開」して完了。

 動作確認後、お好みで文を追加してみるのもよいでしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック