Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

海外でのレンタカーと荷物(スーツケース)2015/03/01 13:50

 海外でレンタカーを借りる際に気になるのが荷物スペース。二人だけなら問題にならないかもしれませんが、三人を超えると大きな問題になってくるかもしれません。

 そこで、過去の状況をアップしてみました。

 フォード エクスプローラー。フェニックスからラスベガス経由でロサンゼルスまで移動しました。

 荷室はこんな感じ。三列目を倒した状態だと思います。

 
 スーツケースは中型と小型で部屋で見るとこんな感じです。

 これは中型の方を開けてみたところ。


 こちらは日産マキシマ。グランドティトン国立公園を旅行した時のものです。

 後ろからの写真。残念ながらトランクを開けた写真はありませんでした。積載した荷物は下のユーコンデナリと同じです。
 

 GMのYukon Denali グランドティトンの後にイエローストーン国立公園に移動する際に乗り換えた車です。

 荷室はこんな感じ。三列目を畳んだ状態だと思います。上に載っているのはおそらく33リッターのバックパック。

 スカイライナーか成田エクスプレスでの写真。見た感じ中型のスーツケースです。
 でも、自分で書いた記事を読み直したらLサイズのようです。
 ちなみに、このときはマイルを使ったファーストクラスだったので、オレンジ色のプライオリティタグが燦然と輝いているように(私には)見えます。
( ̄^ ̄)


 5人で冬に10日間アメリカ西部を旅行した時の写真です。車はキャディラック エスカレード。といってもYukon Denaliの兄弟車です。

 5人分の荷物はこんな感じです。



 フォレスターとレガシーのセダンタイプにスーツケースを載せたページ。

 セダンのシルフィにスーツケースを載せてみたページ。

 レンタカーに色々とスーツケースを載せてみた場合。

 セダンだと中型スーツケースで三つ入るかどうかじゃないかと思います。

 SUVなら中型で4つは楽勝です。それでも大型4つは乗るかどうか…

 海外を4人で旅行するならSUVを選ぶか、荷物をコンパクトにまとめた方がよさそうです。

 なお、SUVに5人乗るとやたらガソリンを食うという印象があります。この時は7日間(旅行全体は10日間)で3千キロ走りました(Googleでの計測なので、実際にはもっと走っていると思います)が、毎日給油していたような気がします。

 また、三列目のシートは著しく快適性が低い場合が多いと思います。大人五人での長距離旅行は避けた方が無難だと思います。

 あと、車のモデルによって荷室のスペースはかなり違います。フルサイズなどのクラスで指定する場合には要注意です。

 ニッポンレンタカーの話ですが、ステーションワゴンを頼んでおいたら、インプレッサのハッチバックが用意してあって驚きました(一応インプレッサワゴンだったような気がしますが、ハッチバックに毛が生えた程度にしか見えませんでした)。

 そのときはただのドライブだからよかったけれど、キャンプだったら目も当てられないところでした。

 そして、車種指定をしておいたとしても、それが必ず来るとは限りません。私はジャクソンホール空港のハーツでリンカーンのSUVを車種指定していましたが、実際に行ってみたらYukon Denaliで、うちの営業所にはリンカーンはないと言われました。
( ̄□ ̄;!!

 ちなみに、フェニックスのハーツでは、SUVを頼んでおいたのに、最初車がないと言われました。
( ̄□ ̄;!!

 困っていたら、となりの席のハーツのお姉さんが探し出してくれました。
\(^o^)/

 ラスベガスの空港にあるハーツに故障した車を交換に行ったら、となりのカウンターで、車のサイズについてもめていました。どうやら車が小さかったようです。

 予期せぬ事態を考えると、あまり大きな荷物を持って行かない方が無難でしょう。スーツケースを膝に抱ええてなんてなったら目も当てられません。

 また、ソフトケースはまだしも、ハードケースだと全くサイズが変わらないので入らない時には絶対に入りません。ダッフルバッグなら融通がきくしソフトケースでもまだちょっとはましだと思います。

 バンコクのホテルから空港に行くときには、ホテルが呼んだタクシーが普通のセダンで、スーツケースがトランクに入りきらず、スーツケースを一つ助手席に置き、後ろに四人で乗って行ったこともあります。ホテルは5つ星のKempinskiなんですが。
(-_-;)

 
 
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック