Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

Surface pro 3 + LG 31MU97-B2015/03/29 16:16

 次期主力システムを考えていて思ったのはSurface 3 Pro。

 Core i5 で 4GB メモリー、SSD 128GBと普段使いには十分なパワー。12インチのタブレットとしても利用可能。暗号化用のTPMチップも搭載。これで111,800円。

 私の場合はPhotoshopやIllustratorを使うのでメモリとストレージ倍増の139,800円の方が必要かもしれませんが。



 Officeもついているし、1TBのOneDriveも使えるらしい。そして次年度は更新。
(?_?)

 って、これOffice 365 soloが一年分だけバンドルされているってことなんじゃ。
(-_-;)



 税込み21,578円のドッキングステーションを接続すれば、1GbpsのLAN、USB 3.0 x 3, USB 2.0 x 2, Mini DisplayPortを増やすことが出来、充電ができるようになります。

 ただ、これは普段持ち歩くことがないのであれば、電源付きのUSBハブを買えばいいんじゃないかという気もします。
(-_-;)



 普段サーフェスの画面だけで仕事をするわけにも行かないので、外部モニターは必須。

 サーフェイスの外部モニターは60Hzなら3840x2160、24Hzなら4096x2160が接続可能なようです。
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/music-photos-and-video/connect-surface-pro-to-a-tv-display-or-projector#SetUp

 で、検索してみたところ、LGの31MU97-Bというモニターが高性能高機能で値段も安いということが分かりました。

http://www.lg.com/jp/monitor/lg-31MU97-B

 4096x2160の表示が可能で、Adobe RGBカバー率99.5%で、sRGBとAdobe RGBのカラースペース切り替えもできそうな感じ。おまけにハードウェアキャリブレーション対応。

 このカラースペースの切り替えができないと、常にAdobe RGBで使わなくてはならず、カラーマネージメントに対応していないIEなどを使うと、常に彩度が高い画像を見るはめになり困ります。現在オフィスで使っているHPの30型モニターはそうです。
(-_-;)

http://tips.asablo.jp/blog/2012/06/29/6494703

 ちなみにデジタル一眼などを持っていて写真の発色にこだわる人でなければモニターはsRGBで十分です。

 ただしMacの場合にはカラーマネージメントはOSレベルで有効なのでAdobe RGBの方が色域の広い画像を楽しめると思います。

 画素数についてもこれだけ画素が増えれば文字も綺麗に映るでしょう。解像度を計算すると149ppiです。

 一般的な24型モニターと思われる私のSX2462Wが94ppi。オフィスで使っているHPの30型は101ppiです。いまどきのスマホ並みとはいかなくても、解像度は高くなりそうです。

 フル解像度で表示する場合には24Hzというところが気になるけれど、なんとなれば60zにあげて解像度を落とすという手もありそうだし。この場合は当然左右が切れて黒帯が出ることになるはずですが。

 ただし、製品のページを見ると、4096x2160をサポートするのはIntel HD 4600以上ということです。

 Surface pro 3 の Core i5搭載モデルは4400のようなのでダメかもしれない。i7搭載モデルは5000のようなので、これなら大丈夫と思われます。確実に4096表示させたいならi7モデルかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/30/news039.html

 LGというと大丈夫なのかという気もしますが、以前ビックカメラやヨドバシカメラでLGのテレビを見たところ、悪くなくて安くて驚いたことがあります。



 Bluetoothのマウスとキーボード、USBハブが必要になると思いますが、それさえ揃えれば、25万円未満で超快適な仕事環境が手に入りそうです。

 安いパソコンなら10万円未満で手に入ると思いますが、生産性の向上と携帯性を両立させることができると思えば十分費用対効果は高いと思います。

 人件費は安くても年間300万くらいはするはずです。5年間なら1,500万円です。専門職などで高給ならとんでもない額になります。

 パソコン価格が15万位高くなっても、それで作業効率が上がるなら十分元は取れるはずです。

 もちろん、あまりパソコンは使わなくてオフィスとワープロをちょこっと使うだけならこんな高性能な環境は必要ないので、Windows タブレットと安い23型モニターという組み合わせでいいと思いますが。



 なお、Surface pro 3を選ぶもう一つの理由がWindows 10。この夏にはWindows 10が出てきてしまうことを考えるとWindows 10へのアップグレードができるパソコンが必要です。

 Surface pro 3 ならWindows 10へのアップグレードをサポートするものと思います。

http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/install-update-activate/windows-technical-preview

 Windows 10はWindows 7並に使い勝手が進化するらしいし、最期のメジャーバージョンとなるようなので、他のマシンとの統一を考えても是非上げておきたいところです。

冷蔵庫 Panasonic NR-F460V2015/03/29 18:55

 現在使っている冷蔵庫 National NR-F401A-SR はもう10年前のモデルです。容量は401リッター。購入価格は税込み112,800円。処分品で激安でした。

 当時の最上位モデルのひとつで20何万円のものを型落ちで12万円くらいで買った記憶があります。

 最近プラスチック部品が割れ始めたし、突然壊れると困るので、そろそろ買い替えの準備に入ることにしました。

 うちの冷蔵庫置場は奥行きが60cmしかないので、今どきの厚い冷蔵庫を置くことは出来ません。

 パナソニックのカタログを見ると薄いモデルでも63.3cm。選択肢は限られます。

 奥行きが63.3cmのモデルで一番いいのはVタイプのNR-F460Vです。455リッター。

 上位シリーズのPVやXPVと違うのは次の点。

 新鮮凍結ルームが冷凍固定でチルドなどに切り替えができない。
 除菌機能が全室ナノイーではなく光Ag除菌。
 アプリ対応ではない。

 逆に下位シリーズのFVFと違うのはインバーターコンプレッサーではなく、高効率インバーターコンプレッサーだということ。

 その結果、F460Vが年間220kWhの消費電力なのに対して、FVF460は270kWh/年も電力を消費します。

 50kWh/年消費電力が違うということは、年間 50kWh * 27円 = 1,350円違ってきます。って事は10年使うと13,500円電気代が違ってくることになります。(もちろん設置条件によって異なってきます。)

 逆に13,500円以上安くFVF460を買うことができれば、エコではないけれどトータルでは安いということになります。

 価格.comで見るとF460Vが158,000円に対してFVF460は113,448円です。FVF460を買ったほうがお得ということになりそうです。

 ちなみに、現在使っている冷蔵庫の消費電力を当時のカタログで見ると150kWh/年。昔の冷蔵庫は随分電気代が少なかったんだなあ、というわけではなくて、昔の消費電力計算方法は現実離れしていただけです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/56243/

 今の冷蔵庫は格段に電気代が安くなっているようです。

 しかし、仮に実際の消費電力が450kWh/年だとしたら、450 * 27 = 12,150円で、10年間で121,500円も電気代を払っていたことになります。
(-_-;)



 価格.comで一つ前と思われるモデルの価格変動を見ると、2013/12位に発売されて、2014/08に底値の122,765円をつけているようです。
http://kakaku.com/item/J0000011315/

 今回のF460Vは2014/10位に発売されているようなので、次のモデルの発売時期にもよるけれど、8月もしくはその前に底値をつけそうな気がします。ボーナス商戦が狙い目だと思います。



2016/11/28
 そんなわけで、旅行などでバタバタしているうちに買い時を逃してしまいました。

 そして、冷蔵庫の方も以前とは違う音がするし、切り替え室が冷凍にしかならなくなるしで、いやな予感がしてきました。

 なので、時期は悪いものの新しい冷蔵庫に買い換えることにしました。

http://tips.asablo.jp/blog/2016/11/21/8258111

Manhattan Passage plus #32112015/03/29 22:05

 以前購入したカバンがいい加減ヘタってきて、ハンドルは色落ちするし、自立しなくなってきたので新しいかばんがほしいと思っていました。

 重いかばんは嫌なので軽量なものがいいなと思ってネットで探してみましたが、結構どれも重い。軽くても1kg位はあります。
(-_-;)

 軽ければナイロンのカバンでも構わないので、ヨドバシカメラでOAバッグなども物色してみましたが、やはり重い。
(-_-;)

 そして今日。ヨドバシカメラの七階にあるABCマートに買い物に行ったついでに同じフロアにあるカバン屋を覗いてみました。

 最初に目に入ったのはポーターのカバン。ナイロンぽいやつを持ってみたけれどずしりと重い。
(-_-;)

 他のメーカーのも含めていくつか持ってみたけれど、やはり重い。とても軽量なカバンて言うのはないのかなぁ、自分で作るしかないのかなぁ、と思いながらあるかばんを持ってみたところ、異様に軽い。
( ̄□ ̄;!!

 これだ! と思いました。なので、その場で即買ってしまいました。それが、Manhattan Passsage Plusの #3211 "Slim, Well-Organized"Briefcase, Plus 2

http://www.manhattanpassage.com/SHOP/3211.html

 肝心の重量は490gなので、普通の軽量バッグの半分くらいしかない感じです。500g違うということは500mlのペットボトル1本くらい違うという事になります。大分違います。

 軽くてA4が入って撥水でファスナーも軽い。ショルダーストラップはすべり止め付き。電車で読む雑誌を入れるマガジンポケットも付いています。値段はそれなりで税込み16,200円。

 そしてなんと小平の小川東町に会社があるらしい。割と近所です。

 なるほど、元はバックパックを作っていたんですね。
http://www.leisure-products-inc.com/company/ourproducts.html

 しばらく使ってみないとわからないけれど、なかなか良さげなカバンです。
(^^)

 これ、軽くて海外旅行にも重宝するかもしれない。



2015/04/04
 使い始めて数日。中々調子がいいです。

 やはり軽い。とにかく軽い。今までだと持つ気にならなかったカメラを入れても苦にならない。
\(^o^)/

 機能的にもいい感じ。

 唯一残念なのはマガジンポケットが若干浅いこと。読んでる途中の雑誌を反対に折って入れるとマジックテープが届かない。あと2センチ位深くても良かったんじゃないかと。

 このカバンのもうひとついいところは、オフの格好でも問題無いという点。今までだとオフの時にはカバンの中身をカジュアルなバッグに入れ替える必要がありました。

 その結果、財布を忘れたりIDカードを忘れたり点
(-_-;)

 そういう問題がなくなったのもいいところです。
\(^o^)/



2017/10/25
 2年半が経過しましたが、今のところ問題なし。相変わらず重宝しています。

 希望を言えば、ファスナーの取っ手に南京錠を付けられるようにしてほしい。そうすると海外でも利用できます。

 マガジン入れはスマホ入れとして重宝しています。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック