Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

ホンダ インサイト2010/05/27 00:00

 というわけで、諸般の事情でインサイトを借りてみました。

 箱根近辺への日帰りで、積載量も考える必要がなかったため、前から借りたかったホンダのハイブリッド車、インサイトを借りてみたわけです。

 朝、8時過ぎくらいに、ニッポンレンタカーに電話したら空いているということでした。

 用意されていたのは、まだほとんど傷もない新車同様のものでした。といっても、乗ってみたら既に4万キロ弱走っていました。( ̄□ ̄;!

 パネル類は未来的なデザインで、これまでの車とはずいぶん印象が違います。オートエアコンや情報用の画面が液晶で少々安っぽい感はありましたが、全体には悪くない感じです。

 シフトやサイドブレーキなどは普通のオートマと一緒で、特殊なシフトレバーを持つプリウスとは違い、操作がわかりやすいと思います。

 シートは、ちょっと硬めな感じで、いいような悪いような。

 後方視界はホンダ車にしては妙にいい感じ。ただ、左側の車幅感覚はなんかわかりにくく最後まで良くわからずじまいでした。

 ホンダで乗った車というと、ビート、CRX DelSol、プレリュード、アコード、シビックといったところです。CRX DelSolとプレリュードの後方視界がやたら悪く、アコードは車幅感覚がわかりにくいという印象がありました。

 実際に運転し始めると、ここんところずっとプリウスばっかり乗っていたので、フィーリングがかなり違い、非常に違和感がありました。正直なところちょっと怖いくらいでした。まあ、でもしばらく走れば慣れましたけれど。

 怖く感じた理由は、思い返してみると、やはり車幅感覚がわからないというところが大きいようです。

 インサイトは5ナンバーサイズらしいので、本来はプリウスより取り扱いが楽なはずです。プリウスに慣れているせいもあると思いますが、全然5ナンバーらしく感じませんでした。

 走りはきびきびしていて好印象。もっとも、プリウスの場合はキャンプ道具満載なので、ちょっと比較できないかもしれません。

 高速も特に違和感なくいい感じで走ってくれました。当初はリッター3キロというわけのわからない燃費が表示されていましたが、徐々に伸びていき、300キロ走って帰ってきた結果、リッター20キロ程度になっていました。

 プリウスが通常20キロ前後なので、殆ど遜色ない感じで意外でした。スペック上は明らかにプリウスのほうがいいはずですが。バッテリーなどが新しい分調子いいのでしょうか? やっぱり、荷物のせいが大きいかもしれません。

 驚いたのは荷室でした。プリウスと遜色ないか、かえって大きいんじゃないかと思うくらいです。床下の収納スペースもそれなりにあるし、もしかしたら、キャンプもこれでいけるんじゃないかと思いました。

 後部座席の足元も案外広くて悪くない感じです。5ナンバーにしては広く感じました。

 これはインサイトのせいじゃないのですが、ついていたカーナビがしょぼしょぼ。エクリプスなので富士通製だと思います。

 表示がみづらく、芦ノ湖で一回、環八で一回、西荻駅周辺で二回か三回、東京駅周辺でも一回、自車位置をロストしました。

 まあ、うちのあたりは知ってるので、特に問題はありませんでしたが、東京駅では、指示されたところに道がなく(行き過ぎ)、その結果高速に乗りそびれてしまい、再度乗ろうにもあの辺は規制と交通量が多く、乗るのが大変でした。

 一度乗りそびれたら、さっさとあきらめて下道を行く案内をするし。いや、どう考えても高速に乗った方が速いんですけど。都心でカーナビが効かないというのはたまらんものがあります。

 ニッポンレンタカーについてるカーナビは以前もひどいものがきたことあるので、もうちょっと何とかしてほしいものです。

 インサイト自体は、悪くなく、また借りてみてもいいかなという感じです。

 ただ、普段借りているプリウスは、オートライト、間欠ワイパー間隔調整、オーディオエアコン類のハンドル操作、純正カーナビ、などがついているので、こちらのほうが便利は便利です。運転席左側のアームレストもあるし。

 (インサイトは車速感応型の間欠ワイパーがついているようです)

 あと、シートもプリウスのほうが、ゆったりした感じがあり、疲れないのかもしれません。

 新型プリウスにはまだ乗っていないので、そちらがどんな感じかわかりませんが。

 まあでも、いい経験になりました。念願かないました。


2011/11/06
 再度インサイトを借りてみました。

 今回は東京から奥日光に行き、鬼怒川温泉で宿泊し、紅葉ラインを通って高速で帰ってくるという工程でした。

 今回再度借りてみて思ったのは、結構振動が伝わってくるという事でした。

 椅子が比較的固めという事もあるのだと思いますが、足回り自体が固いような気もしました。

 うちのもプリウスに比べると乗り心地が良くないといっていました。

 プリウスよりずっとフィットに近い乗り心地でした。

 今回気が付いたのは、高速走行時の風切音の少なさです。結構速度を出してもあまり音がしないように感じました。

 空力を考えた形が影響しているのでしょうか? 一般的な車と比べると、フロントガラスがかなり寝ているように思います。

 それ以外は、坂でも高速での追い越しでも、楽々とは言わないものの、不足を感じることもなく、そのあたりはいい感じでした。

 500キロくらい走って平均燃費は23キロくらいだったと思います。なかなか優秀です。

 自分でインサイトを買うかというと、あの乗り心地を考えるとやはりプリウスの方がいいような気がします。

 なお、ニッポンレンタカーで借りた車は、テレスコピックと座面高調整がついていて、いい感じでした。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック