映画 Saturday Night Fever ― 2012/09/22 08:05
以前から見てみたいと思っていたのが、サタデーナイトフィーバー。
そうとう昔の映画であのポーズとディスコが舞台の映画という以外は全くわからない映画でした。
昨日蔦屋に行ったところで目に入ったのでブルーレイを借りてきました。100円。安くなったものです。
画質はもちろん異様に古いし、CGももちろん一切なし。カメラワークを工夫している感じが伝わってきます。
ニューヨークとは思えない古さもまたなんとも。地下鉄も落書きだらけです。
トラボルタの部屋にロッキーのポスターが貼ってあるのもまたなんとも。ロッキーってそんな昔だったっけ?
ブルックリンとマンハッタンの違いも描かれています。Sex and the cityで主人公の一人がマンハッタン落ちするのを悲観していましたが、やっぱりそういうのはあるんですねぇ。
東京でいったら、山の手から下町に行くようなものでしょうか。東京ではあそこまで意識していないと思いますが。犯罪のせいでしょうか。
ダンスも古いながらもなかなか楽しめました。というか、今時ああいうダンスはやっていないから新鮮でした。
パルプ・フィクションでトラボルタが踊るのはこれだったんですね。
Wikipediaを見ると1977年の映画と書いてあります。当時フィーバーという言葉は流行っていたような気がします。
あのジャケットのポーズを劇中で見られるのかと思ったけれど出てこないんですね。それがとても残念。
次は、ストリート・オブ・ファイヤーを借りてきたいけれど、近所のツタヤにはありませんでした。探さないとダメそうです。
そうとう昔の映画であのポーズとディスコが舞台の映画という以外は全くわからない映画でした。
昨日蔦屋に行ったところで目に入ったのでブルーレイを借りてきました。100円。安くなったものです。
画質はもちろん異様に古いし、CGももちろん一切なし。カメラワークを工夫している感じが伝わってきます。
ニューヨークとは思えない古さもまたなんとも。地下鉄も落書きだらけです。
トラボルタの部屋にロッキーのポスターが貼ってあるのもまたなんとも。ロッキーってそんな昔だったっけ?
ブルックリンとマンハッタンの違いも描かれています。Sex and the cityで主人公の一人がマンハッタン落ちするのを悲観していましたが、やっぱりそういうのはあるんですねぇ。
東京でいったら、山の手から下町に行くようなものでしょうか。東京ではあそこまで意識していないと思いますが。犯罪のせいでしょうか。
ダンスも古いながらもなかなか楽しめました。というか、今時ああいうダンスはやっていないから新鮮でした。
パルプ・フィクションでトラボルタが踊るのはこれだったんですね。
Wikipediaを見ると1977年の映画と書いてあります。当時フィーバーという言葉は流行っていたような気がします。
あのジャケットのポーズを劇中で見られるのかと思ったけれど出てこないんですね。それがとても残念。
次は、ストリート・オブ・ファイヤーを借りてきたいけれど、近所のツタヤにはありませんでした。探さないとダメそうです。
最近のコメント