WI2 300 ― 2012/10/21 21:19
というわけで、OCNホットスポットがiPod touch 5の場合、今のところ全く使えん。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/19/6606390
というわけで、次善策を考え、とりあえず、WI2 300というサービスを利用して見ることにしました。
月額380円なので、かなりリーズナブルです。
http://300.wi2.co.jp
このサービスが強いのは市街地。商店などが開放しているアクセスポイントを使えるようです。数が結構あるし、田舎でさえもそれなりにあります。
もしかしてこれ、FREESPOTのアクセスポイントなんだろうか?
このサービスを提供する会社はどうやらau系のようです。といいながら、サービスの中にはソフトバンク系と思われるBBモバイルポイントも含まれているのが不思議です。
早速、WI2 300のアプリをiPod touchにインストールして、外出中に接続しようとしたところ、繋がらない。
( ̄□ ̄;!!
アプリをインストールしただけで、プロファイルをインストールするのを忘れていました。
(-_-;)
というわけで、OCNホットスポットは使えんし、WI2 300も使えんしで外出中はネットが全然使えませんでした。
(-_-;)
で、帰ってきてから、早速家の前で、自分の部屋からの電波を拾いながらプロファイルをインストールし、近所をほっつき歩いてみました。
さすがに、住宅街にWI2 300のアクセスポイントはありませんでしたが、クイーンズ伊勢丹まで行ったところ、WI2_Premiumを検出し、アプリで無事接続できました。
\(^o^)/
ただし、WI2 premiumは、プレミアムサービスで料金も別設定のようです。本サービス開始までお試しで使えているだけのようです。
(-_-;)
まあ、それでも、OCNホットスポットと違って、ちゃんと接続できました。
\(^o^)/
ただし、WI2 300は、市街地にはめっぽう強い代わりに東京メトロが全然ダメです。
(-_-;)
というわけで、もうひとつ加入したのが、ワイヤレスゲート。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/21/6608824
2012/10/22
Wikipediaに詳しく載っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワイヤ・アンド・ワイヤレス
というわけで、今日実際に通勤ルートで試したわけですが……
かなり厳しい。ほとんどつながらない。
iPodの設定画面から見ていると、確実にアクセスポイントは存在していると思われるところが実に多い。
だけれど、ログオンしようとすると、WiFi接続がありませんとかいう寝ぼけたことを言われます。
WiFiポイントがあったとしても、ログオンにやたら時間がかかります。
実用性は非常に低いと言わざるを得ません。
というわけで、MACアドレス登録なるものをやってみました。
http://www.wi2.co.jp/faq/2009/11/mac.html
これでうまくつながるなら、それでも良いという感じです。
試してみます。
2012/10/23
というわけで、今朝は早速、昨日は入らなかったカレー屋の前とか、駅のホームとか、auショップの前とかで試してみました。が、相変わらず全然ダメ。
(-_-;)
やっぱりワイツーはダメかぁ? と思いながら、帰宅時にauショップの前でチェックすると、入っとる!
( ̄□ ̄;!!
西荻窪駅ホームではダメだったけれど、改札でたところでは入っとる。これなら真上のホームなら行けるか?
( ̄□ ̄;!!
カレー屋の前でも入っとる。
( ̄□ ̄;!!
他にも入って欲しいところで入っとる。
( ̄□ ̄;!!
というわけで、にわかに利便性が良くなりました。
昨日の夜登録したMACアドレスがようやく各アクセスポイントで利用できるようになったのか、それともたまたまなのか。
こんな感じで入ってくれると、かなり実用的なんだけれど。
(^^)
2012/10/25
うちのが西荻窪の自宅から丸の内のオフィスまで持って歩いたところ、西荻窪と東京駅の間は殆ど使い物にならなかったということでした。
やはり、駅について接続しているうちに発車してしまうということでした。
丸の内の路上では、お店から漏れてくる電波などで結構入るようです。
そして、オフィスの自席は圏外だったということです。
(-_-;)
WI2 300は、アクセスポイントが見えているのに接続できないということが多い気がします。これがなんとかなってくれないと実用性に問題があります。
2012/11/2
WI2 に問い合わせたところ、OCNホットスポットだけではなく、こちらでもiOS6では不具合があるようです。
(-_-;)
http://www.wi2.co.jp/300_news/2012/10/ios6.html
2012/12/10
そういえば、iOS6対応に乗り出しているようです。
http://www.wi2.co.jp/300_news/2012/11/ios6-1.html
11月と12月はメンテナンスを一生懸命やっているようです。もしかしてこれがiOS6対策でしょうか。
気のせいか段々つながりやすくなっているような気がしないでもない。。 気のせいか?
2013/02/21
なんと、いつの間にかワイヤレスゲートからWI2の一部のアクセスポイントにアクセスできるようになっていることに気が付きました。
( ̄□ ̄;!!
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1581
WI2 と WI2_CLUBが使えるようになったようです。
2013/07/22
直接契約を解約して、IIJmioウェルカムパック for BIC SIMについてきたおまけのWI2 300を利用することにしました。
これまではワイヤレスゲート+WI2 300で公衆無線LANを利用していましたが、これからは3G+LTE+WI2 300での接続になります。
WI2 300はアプリの接続が遅いので、しばらくMACアドレス認証だけで頑張ってみようかと思います。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/19/6606390
というわけで、次善策を考え、とりあえず、WI2 300というサービスを利用して見ることにしました。
月額380円なので、かなりリーズナブルです。
http://300.wi2.co.jp
このサービスが強いのは市街地。商店などが開放しているアクセスポイントを使えるようです。数が結構あるし、田舎でさえもそれなりにあります。
もしかしてこれ、FREESPOTのアクセスポイントなんだろうか?
このサービスを提供する会社はどうやらau系のようです。といいながら、サービスの中にはソフトバンク系と思われるBBモバイルポイントも含まれているのが不思議です。
早速、WI2 300のアプリをiPod touchにインストールして、外出中に接続しようとしたところ、繋がらない。
( ̄□ ̄;!!
アプリをインストールしただけで、プロファイルをインストールするのを忘れていました。
(-_-;)
というわけで、OCNホットスポットは使えんし、WI2 300も使えんしで外出中はネットが全然使えませんでした。
(-_-;)
で、帰ってきてから、早速家の前で、自分の部屋からの電波を拾いながらプロファイルをインストールし、近所をほっつき歩いてみました。
さすがに、住宅街にWI2 300のアクセスポイントはありませんでしたが、クイーンズ伊勢丹まで行ったところ、WI2_Premiumを検出し、アプリで無事接続できました。
\(^o^)/
ただし、WI2 premiumは、プレミアムサービスで料金も別設定のようです。本サービス開始までお試しで使えているだけのようです。
(-_-;)
まあ、それでも、OCNホットスポットと違って、ちゃんと接続できました。
\(^o^)/
ただし、WI2 300は、市街地にはめっぽう強い代わりに東京メトロが全然ダメです。
(-_-;)
というわけで、もうひとつ加入したのが、ワイヤレスゲート。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/21/6608824
2012/10/22
Wikipediaに詳しく載っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワイヤ・アンド・ワイヤレス
というわけで、今日実際に通勤ルートで試したわけですが……
かなり厳しい。ほとんどつながらない。
iPodの設定画面から見ていると、確実にアクセスポイントは存在していると思われるところが実に多い。
だけれど、ログオンしようとすると、WiFi接続がありませんとかいう寝ぼけたことを言われます。
WiFiポイントがあったとしても、ログオンにやたら時間がかかります。
実用性は非常に低いと言わざるを得ません。
というわけで、MACアドレス登録なるものをやってみました。
http://www.wi2.co.jp/faq/2009/11/mac.html
これでうまくつながるなら、それでも良いという感じです。
試してみます。
2012/10/23
というわけで、今朝は早速、昨日は入らなかったカレー屋の前とか、駅のホームとか、auショップの前とかで試してみました。が、相変わらず全然ダメ。
(-_-;)
やっぱりワイツーはダメかぁ? と思いながら、帰宅時にauショップの前でチェックすると、入っとる!
( ̄□ ̄;!!
西荻窪駅ホームではダメだったけれど、改札でたところでは入っとる。これなら真上のホームなら行けるか?
( ̄□ ̄;!!
カレー屋の前でも入っとる。
( ̄□ ̄;!!
他にも入って欲しいところで入っとる。
( ̄□ ̄;!!
というわけで、にわかに利便性が良くなりました。
昨日の夜登録したMACアドレスがようやく各アクセスポイントで利用できるようになったのか、それともたまたまなのか。
こんな感じで入ってくれると、かなり実用的なんだけれど。
(^^)
2012/10/25
うちのが西荻窪の自宅から丸の内のオフィスまで持って歩いたところ、西荻窪と東京駅の間は殆ど使い物にならなかったということでした。
やはり、駅について接続しているうちに発車してしまうということでした。
丸の内の路上では、お店から漏れてくる電波などで結構入るようです。
そして、オフィスの自席は圏外だったということです。
(-_-;)
WI2 300は、アクセスポイントが見えているのに接続できないということが多い気がします。これがなんとかなってくれないと実用性に問題があります。
2012/11/2
WI2 に問い合わせたところ、OCNホットスポットだけではなく、こちらでもiOS6では不具合があるようです。
(-_-;)
http://www.wi2.co.jp/300_news/2012/10/ios6.html
2012/12/10
そういえば、iOS6対応に乗り出しているようです。
http://www.wi2.co.jp/300_news/2012/11/ios6-1.html
11月と12月はメンテナンスを一生懸命やっているようです。もしかしてこれがiOS6対策でしょうか。
気のせいか段々つながりやすくなっているような気がしないでもない。。 気のせいか?
2013/02/21
なんと、いつの間にかワイヤレスゲートからWI2の一部のアクセスポイントにアクセスできるようになっていることに気が付きました。
( ̄□ ̄;!!
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1581
WI2 と WI2_CLUBが使えるようになったようです。
2013/07/22
直接契約を解約して、IIJmioウェルカムパック for BIC SIMについてきたおまけのWI2 300を利用することにしました。
これまではワイヤレスゲート+WI2 300で公衆無線LANを利用していましたが、これからは3G+LTE+WI2 300での接続になります。
WI2 300はアプリの接続が遅いので、しばらくMACアドレス認証だけで頑張ってみようかと思います。
ワイヤレスゲート ホットスポット+プラス ― 2012/10/21 21:43
OCNホットスポットがiPod touch 5では全く使えんかった。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/19/6606390
というわけで、急遽加入したのが、WI2 300。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/21/6608793
そして、ワイヤレスゲート。
http://www.wirelessgate.co.jp
WI2 300が市街地の商店と、BBモバイルポイントがメインなのに対して、ワイヤレスゲートは東京メトロのために契約してみました。
まだ、契約してアプリをインストールしてみただけなので、使い勝手は明日試してみます。
うまく行けば、これでiPod touchを運用できそうです。
\(^o^)/
2012/10/22
というわけで、早速今日試してみたところ、地下鉄ではかなり良い感じではいってくれます。
といっても、移動中はもちろん全然ダメ。
駅に停車すると、大概は停車している最中に接続してくれるので、メールの送受信が出来る駅が多いです。
駅のホームで時間を潰すんだったら問題無さそうな感じでした。
とはいえ、いかんせん、私の通勤ルートだと基本東京メトロだけというのがなんとも。
OCNホットスポットの全くつながらないアプリと違って、結構いい感じで繋がってくれました。
逆にWI2 300の接続ダメ。
(-_-;)
2013/02/21
というわけで、いつの間にかWI2とWI2_CLUBが使えるようになったようです。
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1581
さらに、なんと今まで重宝していたホットスポットが使えなくなるようです。
( ̄□ ̄;!!
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1733
こんな大事なことを人知れずホームページに載せただけにしておくなよ。
(-_-;)
また、OCNに入らないといけないんだろうか。
(-_-;)
2013/07/22
IIJmioウェルカムパック for BIC SIMを購入してIIJ mioに乗り換え、mio高速モバイル/Dと、おまけでついてきたWI2 300を使うことにしたため、ワイヤレスゲートは解約となりました。
短い間でしたがそれなりに使わせて頂きました。ありがとうございました。
ワイヤレスゲートはアプリの出来が素晴らしく、本家のホットスポットやWI2connectよりよく接続できたんじゃないかという気がします。
なお、IIJmioへの変更に伴いモバイルデバイスもiPodからXperiaに変更しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/19/6606390
というわけで、急遽加入したのが、WI2 300。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/10/21/6608793
そして、ワイヤレスゲート。
http://www.wirelessgate.co.jp
WI2 300が市街地の商店と、BBモバイルポイントがメインなのに対して、ワイヤレスゲートは東京メトロのために契約してみました。
まだ、契約してアプリをインストールしてみただけなので、使い勝手は明日試してみます。
うまく行けば、これでiPod touchを運用できそうです。
\(^o^)/
2012/10/22
というわけで、早速今日試してみたところ、地下鉄ではかなり良い感じではいってくれます。
といっても、移動中はもちろん全然ダメ。
駅に停車すると、大概は停車している最中に接続してくれるので、メールの送受信が出来る駅が多いです。
駅のホームで時間を潰すんだったら問題無さそうな感じでした。
とはいえ、いかんせん、私の通勤ルートだと基本東京メトロだけというのがなんとも。
OCNホットスポットの全くつながらないアプリと違って、結構いい感じで繋がってくれました。
逆にWI2 300の接続ダメ。
(-_-;)
2013/02/21
というわけで、いつの間にかWI2とWI2_CLUBが使えるようになったようです。
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1581
さらに、なんと今まで重宝していたホットスポットが使えなくなるようです。
( ̄□ ̄;!!
http://www.wirelessgate.co.jp/info/news/1733
こんな大事なことを人知れずホームページに載せただけにしておくなよ。
(-_-;)
また、OCNに入らないといけないんだろうか。
(-_-;)
2013/07/22
IIJmioウェルカムパック for BIC SIMを購入してIIJ mioに乗り換え、mio高速モバイル/Dと、おまけでついてきたWI2 300を使うことにしたため、ワイヤレスゲートは解約となりました。
短い間でしたがそれなりに使わせて頂きました。ありがとうございました。
ワイヤレスゲートはアプリの出来が素晴らしく、本家のホットスポットやWI2connectよりよく接続できたんじゃないかという気がします。
なお、IIJmioへの変更に伴いモバイルデバイスもiPodからXperiaに変更しました。
最近のコメント