キャプテンアメリカ ― 2012/10/22 21:22
キャプテン・アメリカというと、アメコミのヒーロー、らしい。
私が最初にキャプテン・アメリカという単語を知ったのはイージーライダーの中です。
で、その後、どうやらキャプテン・アメリカというアメコミヒーローがいるらしい、ということがわかり、いつの間にか映画になって公開されていたわけです。
アベンジャーズを見るためには借りておかねば、ということでビデオ屋に行くわけですが、既に新作ではないにもかかわらずいつも貸出中。
ということは面白いのだろうと思いながら待ちに待って、ようやく借りてこられたわけです。
実際に見てみると、みんなが見るだけあって、やはり結構面白い。
基本的にアメコミなので、それにリアルとかを求めても無意味なわけです。
でも、ある意味なかなかリアルなところもあって、それなりに楽しめます。
最初はどういう話なのかもさっぱりわからなかったけれど、ほほぉ、なるほどぉ、という事になります。
アイアンマンとの関連も結構あるので、見るならアイアンマンも見ておいたほうが良いでしょう。公開の順番からしてもそうですし。
アベンジャーズでどういう活躍をしてくれるのか楽しみです。
なんでも既にキャプテン・アメリカ2も企画されているようです。
娯楽作として、もう一回くらい見てみてもいい映画です。
そういえば、キャプテン・アメリカって、なるほど、そういう意味だったんですね。
私が最初にキャプテン・アメリカという単語を知ったのはイージーライダーの中です。
で、その後、どうやらキャプテン・アメリカというアメコミヒーローがいるらしい、ということがわかり、いつの間にか映画になって公開されていたわけです。
アベンジャーズを見るためには借りておかねば、ということでビデオ屋に行くわけですが、既に新作ではないにもかかわらずいつも貸出中。
ということは面白いのだろうと思いながら待ちに待って、ようやく借りてこられたわけです。
実際に見てみると、みんなが見るだけあって、やはり結構面白い。
基本的にアメコミなので、それにリアルとかを求めても無意味なわけです。
でも、ある意味なかなかリアルなところもあって、それなりに楽しめます。
最初はどういう話なのかもさっぱりわからなかったけれど、ほほぉ、なるほどぉ、という事になります。
アイアンマンとの関連も結構あるので、見るならアイアンマンも見ておいたほうが良いでしょう。公開の順番からしてもそうですし。
アベンジャーズでどういう活躍をしてくれるのか楽しみです。
なんでも既にキャプテン・アメリカ2も企画されているようです。
娯楽作として、もう一回くらい見てみてもいい映画です。
そういえば、キャプテン・アメリカって、なるほど、そういう意味だったんですね。
ツリー・オブ・ライフ ― 2012/10/22 21:31
ビデオ屋でランキングの中から選んだ映画です。なんとか賞をとったとか。
というわけで、見始めたところ、なかなか変わった映画でした。なんとか賞をとったというのが分かる感じです。
かなり宗教色が強い映画で、そういう意味ではパッションなんかを連想してしまいました。
キリスト教関係者以外が見てもイマイチわからんような気もします。
一つの家族を通してキリスト教の世界観、というか宇宙観が描かれているのではないかと思います。
というか、キリスト教を超越しているというか、だいぶ現代解釈しているというような気もしますが。
映像が美しい部分もあるので、ブルーレイと60型以上の大画面で見てみたい映画です。
あと、結構長い映画だと思います。心してみたほうが良いでしょう。
というわけで、見始めたところ、なかなか変わった映画でした。なんとか賞をとったというのが分かる感じです。
かなり宗教色が強い映画で、そういう意味ではパッションなんかを連想してしまいました。
キリスト教関係者以外が見てもイマイチわからんような気もします。
一つの家族を通してキリスト教の世界観、というか宇宙観が描かれているのではないかと思います。
というか、キリスト教を超越しているというか、だいぶ現代解釈しているというような気もしますが。
映像が美しい部分もあるので、ブルーレイと60型以上の大画面で見てみたい映画です。
あと、結構長い映画だと思います。心してみたほうが良いでしょう。
最近のコメント