ユニクロ シルキードライ ― 2012/10/27 08:10
現在気に入ってきている肌着が、ユニクロのシルキードライ。
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/silkyinner/men/
一年か二年くらい前に試しに買ってみたところ、思いのほか快調でした。
もともと私は化繊の服は肌触りが悪いので好きではありません。化繊の服を脱いで木綿のTシャツとかを着るとホッとします。
だがしかし、木綿のTシャツで、シャツの第一ボタンを開けたときにTシャツが見えないようなデザインの物はあまりないんですね。
この、Tシャツが見えない方が良いのか見える方が良いのかという点については人によって好みがあります。
私自身は、Tシャツは下着なので下着は見えない方が良いのではないかと思います。Tシャツがくたびれていたりすると特に。
というわけで、買ってみたのがこのTシャツ。
化繊系は汗をかくと木綿に比べて猛烈に匂う場合があるので抗菌防臭機能は必須です。
後は着心地ですが、着てみると確かに着ているのを意識しなくて済む感じです。
というわけで、最近はこればかり着ています。
化繊だけあって耐久性もかなりあります。
もちろん、通常はTシャツが見えることもありません。
今のところ中々重宝しているTシャツです。
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/silkyinner/men/
一年か二年くらい前に試しに買ってみたところ、思いのほか快調でした。
もともと私は化繊の服は肌触りが悪いので好きではありません。化繊の服を脱いで木綿のTシャツとかを着るとホッとします。
だがしかし、木綿のTシャツで、シャツの第一ボタンを開けたときにTシャツが見えないようなデザインの物はあまりないんですね。
この、Tシャツが見えない方が良いのか見える方が良いのかという点については人によって好みがあります。
私自身は、Tシャツは下着なので下着は見えない方が良いのではないかと思います。Tシャツがくたびれていたりすると特に。
というわけで、買ってみたのがこのTシャツ。
化繊系は汗をかくと木綿に比べて猛烈に匂う場合があるので抗菌防臭機能は必須です。
後は着心地ですが、着てみると確かに着ているのを意識しなくて済む感じです。
というわけで、最近はこればかり着ています。
化繊だけあって耐久性もかなりあります。
もちろん、通常はTシャツが見えることもありません。
今のところ中々重宝しているTシャツです。
Wi-Fi セブンスポット ― 2012/10/27 09:22
というわけで、実家に帰省してきているので少しでもアクセスポイントを増やしておきたい。
というわけで、新たに加入してみたのがセブンスポット。
http://webapp.7spot.jp/
無料でセブン&アイグループのWi-Fiポイントが使えるという物です。
登録して、近所にあるセブンイレブンに行って見たところ、アクセスポイントがない。
( ̄□ ̄;)!!
こんな田舎ではWi-Fiのニーズはないのか。
(-_-;)
と思ったけれど、ソフトバンクのアクセスポイントは昨日行った温泉施設でもありました。ソフトバンクは都内でもあちらこちらで目にするのでかなり広範囲に設置してあるようです。
このアクセスポイントが使えるようになると相当便利になるのですが、いかんせん一日500円くらいの高額なサービスです。
これが一ヶ月500円になるなら使う気にもなるんだけれど。
というわけで、セブンスポットの実力はまだ分かりません。市街地に行ったり、都内に戻ってからの検証になりそうです。
2012/10/30
職場の近くのセブンイレブンで入らんのぉ、と思っていて、セブンスポットのサイトで設置店を検索したら、職場近くのセブンイレブンは二件ともダメ。
(-_-;)
おまけに、吉祥寺にはまったく見当たらん。
( ̄□ ̄;!!
そして、なんとセブンスポットは23区内のセブンイレブンしかなさそうに見える。
( ̄□ ̄;!!
そんな大事なことはトップページにはっきり書いておいて欲しい。
(-_-;)
というわけで、新たに加入してみたのがセブンスポット。
http://webapp.7spot.jp/
無料でセブン&アイグループのWi-Fiポイントが使えるという物です。
登録して、近所にあるセブンイレブンに行って見たところ、アクセスポイントがない。
( ̄□ ̄;)!!
こんな田舎ではWi-Fiのニーズはないのか。
(-_-;)
と思ったけれど、ソフトバンクのアクセスポイントは昨日行った温泉施設でもありました。ソフトバンクは都内でもあちらこちらで目にするのでかなり広範囲に設置してあるようです。
このアクセスポイントが使えるようになると相当便利になるのですが、いかんせん一日500円くらいの高額なサービスです。
これが一ヶ月500円になるなら使う気にもなるんだけれど。
というわけで、セブンスポットの実力はまだ分かりません。市街地に行ったり、都内に戻ってからの検証になりそうです。
2012/10/30
職場の近くのセブンイレブンで入らんのぉ、と思っていて、セブンスポットのサイトで設置店を検索したら、職場近くのセブンイレブンは二件ともダメ。
(-_-;)
おまけに、吉祥寺にはまったく見当たらん。
( ̄□ ̄;!!
そして、なんとセブンスポットは23区内のセブンイレブンしかなさそうに見える。
( ̄□ ̄;!!
そんな大事なことはトップページにはっきり書いておいて欲しい。
(-_-;)
最近のコメント