ノートンインターネットセキュリティMac版 ― 2012/11/18 14:30
Mac miniが最近フリーズするようになったけれど、ESETが怪しい。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/11/17/6636066
そうなると次に使うのはどれかというとほとんど選択肢はありません。
トレンドマイクロは検出性能がイマイチで使えません。といっても、Mac book airの方はとりあえずこれを使っていますが。
というわけで、残るはシマンテックのノートンインターネットセキュリティ。
と思ったら、Mac版の単体販売はどうやらもうなくなったようです。
( ̄□ ̄;!!
代わりに、ノートン360がマルチデバイス対応になっています。MacとWindowsとアンドロイドに3台までインストール可能です。
そして実際には、Macにインストールされるのは360ではなくてインターネットセキュリティのようです。
以前調べた時には、Mac版はマルチデバイスじゃなかったので諦めたんですよね。1本で6千いくらしていた記憶があります。
それで、そのときはトレンドマイクロを買ったような気がします。
でも、トレンドマイクロは検出率で見劣りするのでESETを買ったようです。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/07/09/6506150
Mac版単体では売れ行きが良くないので、360とのパックにしてしまったという感じでしょうか。WindowsとMacのユーザーとしてはとても嬉しいです。
ということで、早速ダウンロード版を購入して、インストールしました。
購入直後にダウンロードしようとしたら注文番号かメールアドレスが間違っていまうと言われます。
( ̄□ ̄;!!
いや、注文番号はコピペだし、メールアドレスは届いたものを使っているし。
(-_-;)
しばらく待ってからリトライしたら今度は通りました。購入情報が反映されてなかったんでしょう。
(-_-;)
インストール中にLive Updateで更新しています。
インストールが終わったので設定を見ると、ウィルス検出機能が無効になっています。
( ̄□ ̄;!!
とりあえず再度LiveUpdateをかけたら、まだなにか200MBくらいダウンロードしようとしています。
( ̄□ ̄;!!
ダウンロードが終わったらようやくウィルス検出機能が有効になりました。
フルスキャンをかけてみたところ、ウィルスはいませんでした。
\(^o^)/
今のところMac miniはフリーズもせずに階調です。
2012/11/19
昨晩、Mac book air にもインストールしました。
トレンドマイクロの製品は残り74日のライセンスになっていました。
やはり、Mac book airの方がインストールも早くすみます。SSDの効果があるようです。
EICARテストウィルスの検出も問題なし。
http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&prodid=1424
ウィルスい対策ソフトが効いているかどうか、上記ページからテストウィルスをダウンロードして確認してみましょう。
すんなりダンロードできたらまずいです。ウィルス対策ソフトを入れるか、入れなおすかしたほうが良いです。
(-_-;)
2012/11/25
ノートンインターネットセキュリティMac版はまだ販売していました。
( ̄□ ̄;!!
どうやらダウンロード販売のみのようです。そのためヨドバシカメラのサイトには見当たらなかったのでしょうか。
台数制限も3台までになっていますね。Macだけしか持っていないなら、こちらも対象となると思います。
2012/11/29
ノートンに変えてから問題が起こるようになりました。マシンのレスポンスが悪くなってしまうというものです。
アクティビティモニターを見てみたところ、マシンのメモリが足りなくなっていました。
さらに見てみると、Safariのメモリ使用量がやたら多い状態です。Safariを再起動したところメモリが開放されました。
どうやら長時間使っているとSafariがメモリを確保したままになるようです。実際にはSafariがというよりSafariと一緒に動いているノートンが確保しているのではないかと思います。
現在使っているMac miniは今年購入したものでメモリは4GB積んでいます。
ESETを使っているときはこのような症状は出ませんでした。
まあ、遅くなったらSafariを再起動するだけなので、私の使い方では今のところそれほど負担ではありません。
うちのが主に使っているMac book airの方は最初に症状が現れたものの、一度再起動したらもう遅くなっていないということです。
このMac固有の問題の可能性もあります。
2012/12/2
昨日か一昨日、またMac miniがフリーズしました。最初は少し反応したもののほぼ完全にフリーズ。
ESETのCybersecurityが原因ではなく、Mac mini本体に原因があったのか、と気が滅入ったけれど、なんと同時にMac book airも同様の症状に。
( ̄□ ̄;!!
フリーズが解消した後に、ノートンのWebアプリ更新が通知されました。まさかこれが原因か。
(-_-;)
2012/12/09
相変わらずメモリ不足の状態が続いているため、メモリを増設することにしました。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/12/09/6655690
いちいちSafariを再起動をするのが面倒だし、今後ますます重くなる可能性もあるし。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/11/17/6636066
そうなると次に使うのはどれかというとほとんど選択肢はありません。
トレンドマイクロは検出性能がイマイチで使えません。といっても、Mac book airの方はとりあえずこれを使っていますが。
というわけで、残るはシマンテックのノートンインターネットセキュリティ。
と思ったら、Mac版の単体販売はどうやらもうなくなったようです。
( ̄□ ̄;!!
代わりに、ノートン360がマルチデバイス対応になっています。MacとWindowsとアンドロイドに3台までインストール可能です。
そして実際には、Macにインストールされるのは360ではなくてインターネットセキュリティのようです。
以前調べた時には、Mac版はマルチデバイスじゃなかったので諦めたんですよね。1本で6千いくらしていた記憶があります。
それで、そのときはトレンドマイクロを買ったような気がします。
でも、トレンドマイクロは検出率で見劣りするのでESETを買ったようです。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/07/09/6506150
Mac版単体では売れ行きが良くないので、360とのパックにしてしまったという感じでしょうか。WindowsとMacのユーザーとしてはとても嬉しいです。
ということで、早速ダウンロード版を購入して、インストールしました。
購入直後にダウンロードしようとしたら注文番号かメールアドレスが間違っていまうと言われます。
( ̄□ ̄;!!
いや、注文番号はコピペだし、メールアドレスは届いたものを使っているし。
(-_-;)
しばらく待ってからリトライしたら今度は通りました。購入情報が反映されてなかったんでしょう。
(-_-;)
インストール中にLive Updateで更新しています。
インストールが終わったので設定を見ると、ウィルス検出機能が無効になっています。
( ̄□ ̄;!!
とりあえず再度LiveUpdateをかけたら、まだなにか200MBくらいダウンロードしようとしています。
( ̄□ ̄;!!
ダウンロードが終わったらようやくウィルス検出機能が有効になりました。
フルスキャンをかけてみたところ、ウィルスはいませんでした。
\(^o^)/
今のところMac miniはフリーズもせずに階調です。
2012/11/19
昨晩、Mac book air にもインストールしました。
トレンドマイクロの製品は残り74日のライセンスになっていました。
やはり、Mac book airの方がインストールも早くすみます。SSDの効果があるようです。
EICARテストウィルスの検出も問題なし。
http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&prodid=1424
ウィルスい対策ソフトが効いているかどうか、上記ページからテストウィルスをダウンロードして確認してみましょう。
すんなりダンロードできたらまずいです。ウィルス対策ソフトを入れるか、入れなおすかしたほうが良いです。
(-_-;)
2012/11/25
ノートンインターネットセキュリティMac版はまだ販売していました。
( ̄□ ̄;!!
どうやらダウンロード販売のみのようです。そのためヨドバシカメラのサイトには見当たらなかったのでしょうか。
台数制限も3台までになっていますね。Macだけしか持っていないなら、こちらも対象となると思います。
2012/11/29
ノートンに変えてから問題が起こるようになりました。マシンのレスポンスが悪くなってしまうというものです。
アクティビティモニターを見てみたところ、マシンのメモリが足りなくなっていました。
さらに見てみると、Safariのメモリ使用量がやたら多い状態です。Safariを再起動したところメモリが開放されました。
どうやら長時間使っているとSafariがメモリを確保したままになるようです。実際にはSafariがというよりSafariと一緒に動いているノートンが確保しているのではないかと思います。
現在使っているMac miniは今年購入したものでメモリは4GB積んでいます。
ESETを使っているときはこのような症状は出ませんでした。
まあ、遅くなったらSafariを再起動するだけなので、私の使い方では今のところそれほど負担ではありません。
うちのが主に使っているMac book airの方は最初に症状が現れたものの、一度再起動したらもう遅くなっていないということです。
このMac固有の問題の可能性もあります。
2012/12/2
昨日か一昨日、またMac miniがフリーズしました。最初は少し反応したもののほぼ完全にフリーズ。
ESETのCybersecurityが原因ではなく、Mac mini本体に原因があったのか、と気が滅入ったけれど、なんと同時にMac book airも同様の症状に。
( ̄□ ̄;!!
フリーズが解消した後に、ノートンのWebアプリ更新が通知されました。まさかこれが原因か。
(-_-;)
2012/12/09
相変わらずメモリ不足の状態が続いているため、メモリを増設することにしました。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/12/09/6655690
いちいちSafariを再起動をするのが面倒だし、今後ますます重くなる可能性もあるし。
最近のコメント