ANAのシェリー酒 ― 2016/09/15 19:48
というわけで、ニュージーランド旅行から帰ってきました。
今回のANAビジネスクラスで得た収穫は、シェリー酒。
いい加減、泡も飲み飽きてきたし何かいい食前酒は、と思ってみたところ、ドライシェリーの文字が。
おお。たまにはシェリーもいいか、と思い頼んでみたところ、なんとグラスが冷えたシェリーがサーブされました。
( ̄□ ̄;)!!
そして、飲んでみたところ。え? シェリーってこうだったっけ、というこれまたこれまでのシェリー酒観を覆す味。
過度に癖のある匂いがせず飲みやすく、スッと入っていきます。
帰ってきてから調べてみたところ、シェリーは大きく二種類あるようで、発酵を止めてブドウの甘みを残してなおかつ酸化させて黒くなったタイプと、完全発酵して甘みを残さず、酸化もさせず透明なタイプ。
http://sommeliernote.jp/sommelier/kamiyayoko/sherry.html
http://ameblo.jp/catador/entry-11994015941.html
なんと、透明タイプの寿命は開栓前でも1年程度。その他でも3年から4年程度。
Σ(゚Д゚)
うちのなんかとっくのとうに腐って酢になってるかもしれません。即廃棄です。
なるほどねえ。だからシェリーってそれほどうまいと思わなかったのか。
で、ANAに問い合わせてみたところANAで出てくるドライシェリーはゴンザレス ティオペペでした。
http://www.kirin.co.jp/products/wine/gonzalez/tiopepe/index.html
ちなみに、とりあえず吉祥寺の紀伊国屋で買ってきたのはBurdon のフィノでした。
http://ameblo.jp/catador/entry-11153059225.html
なんと輸出専門のブランドだとか。何故にまた紀伊国屋はこんなものを?
お味の方は、冷やすとよくなったけど、やっぱり昔ながらのシェリー酒な感じがします。
気のせいなのかどうなのか、早速明日ぺぺオジサンを買ってくることにします。
回転の速そうなビックカメラあたりを狙ってきます。というか、有楽町店に近い、うちのに指令を出しておきました。
( ̄^ ̄)
今回のANAビジネスクラスで得た収穫は、シェリー酒。
いい加減、泡も飲み飽きてきたし何かいい食前酒は、と思ってみたところ、ドライシェリーの文字が。
おお。たまにはシェリーもいいか、と思い頼んでみたところ、なんとグラスが冷えたシェリーがサーブされました。
( ̄□ ̄;)!!
そして、飲んでみたところ。え? シェリーってこうだったっけ、というこれまたこれまでのシェリー酒観を覆す味。
過度に癖のある匂いがせず飲みやすく、スッと入っていきます。
帰ってきてから調べてみたところ、シェリーは大きく二種類あるようで、発酵を止めてブドウの甘みを残してなおかつ酸化させて黒くなったタイプと、完全発酵して甘みを残さず、酸化もさせず透明なタイプ。
http://sommeliernote.jp/sommelier/kamiyayoko/sherry.html
http://ameblo.jp/catador/entry-11994015941.html
なんと、透明タイプの寿命は開栓前でも1年程度。その他でも3年から4年程度。
Σ(゚Д゚)
うちのなんかとっくのとうに腐って酢になってるかもしれません。即廃棄です。
なるほどねえ。だからシェリーってそれほどうまいと思わなかったのか。
で、ANAに問い合わせてみたところANAで出てくるドライシェリーはゴンザレス ティオペペでした。
http://www.kirin.co.jp/products/wine/gonzalez/tiopepe/index.html
ちなみに、とりあえず吉祥寺の紀伊国屋で買ってきたのはBurdon のフィノでした。
http://ameblo.jp/catador/entry-11153059225.html
なんと輸出専門のブランドだとか。何故にまた紀伊国屋はこんなものを?
お味の方は、冷やすとよくなったけど、やっぱり昔ながらのシェリー酒な感じがします。
気のせいなのかどうなのか、早速明日ぺぺオジサンを買ってくることにします。
回転の速そうなビックカメラあたりを狙ってきます。というか、有楽町店に近い、うちのに指令を出しておきました。
( ̄^ ̄)
ヨドバシカメラの即日配達 ― 2016/09/18 14:07
最近注目しているのがヨドバシカメラの即日配達。
ネットで注文すれば時間帯によってはその日に配達してくれます。
今回は、カブトムシの土を再利用するためにステンレスのフルイを買ってみました。700円位で、10%ポイントバックされます。
そして、昨日の10:45に発注して、当日の17:05には配達されてなおかつ追加料金もなし。素晴らしすぎます。
どうしてこんなことができるんだろうと思っていましたが、いくつかの理由があるようです。
まず、委託業者ではなく、ヨドバシの配達員が直接手渡しするため梱包が簡易です。
昨日のフルイは紙袋に入っていました。Amazonなら立派で不要な紙箱に入っていたことでしょう。
そしてサインレス、ハンコレス。うちはハンコを用意しているのでハンコでもそれほど時間がかからないと思いますが、人によってはハンコを探して時間がかかる場合もあります。
45分くらい前になると配達予告メールが入ります。これで外出や入浴などによる不在を抑止できて、再配達コストを軽減できます。
GPSとの組み合わせで、配達ルートの最適化も行っているようです。
これらのノウハウの積み重ねにより、追加料金不要を達成しているようです。
アマゾン一社だけだと後々困るので、ヨドバシにはぜひ頑張っていただきたいところです。
ネットで注文すれば時間帯によってはその日に配達してくれます。
今回は、カブトムシの土を再利用するためにステンレスのフルイを買ってみました。700円位で、10%ポイントバックされます。
そして、昨日の10:45に発注して、当日の17:05には配達されてなおかつ追加料金もなし。素晴らしすぎます。
どうしてこんなことができるんだろうと思っていましたが、いくつかの理由があるようです。
まず、委託業者ではなく、ヨドバシの配達員が直接手渡しするため梱包が簡易です。
昨日のフルイは紙袋に入っていました。Amazonなら立派で不要な紙箱に入っていたことでしょう。
そしてサインレス、ハンコレス。うちはハンコを用意しているのでハンコでもそれほど時間がかからないと思いますが、人によってはハンコを探して時間がかかる場合もあります。
45分くらい前になると配達予告メールが入ります。これで外出や入浴などによる不在を抑止できて、再配達コストを軽減できます。
GPSとの組み合わせで、配達ルートの最適化も行っているようです。
これらのノウハウの積み重ねにより、追加料金不要を達成しているようです。
アマゾン一社だけだと後々困るので、ヨドバシにはぜひ頑張っていただきたいところです。
最近のコメント