Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

フォレストパークあだたらでキャンプ2012/10/08 18:30

 というわけで、体育の日の三連休は、一族総出で福島県のフォレストパークあだたらまでキャンプに行ってきました。

http://fpadatara.com/

 そもそもは、弟がキャンプに行きたいというので、そんじゃあ、今まで行ったキャンプ場で一二を争う、フォレストパークあだたらにするべ、ということにしていました。

 ところが、親が一族総出の集合写真を撮りたいから11月に集まろうとか言い出しました。しかし指定された日は仕事があるので無理。

 それなら、キャンプにみんなで来れば、ということで、一族総出で集結することになりました。



 今回、予約したのは、一泊目が5人コテージと、個別サイト2つ。二泊目がトレーラーハウスと個別サイト1つ。

 コテージに両親と、弟を除く弟一家。弟の個別サイトに弟二人。私たちは別の個別サイト。という配置。

 私達の個別サイトにスクリーンタープを張って、そこで夕飯を食べました。



 前回キャンプをしたときは、個別サイトもガラガラで、原発の影響が色濃く残っていましたが、今回は個別サイトはほぼ満杯。

 トレーラーサイトも、初日は取れず二日目に取れるくらいでした。

 随分と回復してきているようです。


 除染作業なのか、前回同様、個別サイトは全て芝がなくなっていました。またトレーラーサイトも、サイト中央が四角く芝が剥ぎ取られていました。


 キャンプ場自体は相変わらず整備されていて綺麗で、申し分ありませんでした。連れて行った弟も、いいところで、これなら来る価値があると同意していました。

 今回の発見は、炊事棟でお湯が出るということです。これ、とても便利。

 また、トレーラーサイトが異様に広いのにもびっくり。今回スクリーンタープを乾かすために立ててみたところ、タープが小さく見えるほどでした。

 さらにタープを1つとテントを2つくらい行けるかという感じでした。

 ちなみに個別サイトはスクリーンタープとテントが丁度という感じだと思います。

 ヘキサを張っている方もかなりいましたが、前回、スノーピークのヘキサLを貼った時には、しっかり貼るには今ひとつ狭いと感じました。

 もっとも、スノーピークのヘキサLをしっかり張れる区画サイトはめったにないと思います。



 今回はじめて入ったのがコテージ。外観は以前から確認していて、なかなか良さ気でした。

 内装も、写真で見るとそれなりによさそうなんだけれど、どうなんだろう、と思って入ってみたところ、とても綺麗で、デザイナー系の設計にびっくり。

 天井はかまぼこ型にアールを描いていて、スポットライトのみ。蛍光灯なんて野暮なものはついていません。

 畳もシンプルな配置ですっきりしていて、リビング部分との段差はなし。

 窓は森に面している超大型のサッシで、高級感があります。ベランダはウッドデッキになっています。

 風呂も清潔で広いし、ベッドのある寝室も綺麗です。キッチンもやはり綺麗です。

 リビングには薪ストーブも置いてあります。ただし、11月後半以降の利用だそうです。

 5人で泊まると、基本料金を入れて2万円位。ということは一人4千円くらい。部屋の構成としてはホテルのツーベッドルームとも言えるので、国内としては激安だともいえます。

 もっとも食事などはついていないので、そこは要注意です。

 これまで、キャンプ場のコテージと呼ばれる物やバンガローに泊まったことがあるけれど、ここのコテージは別次元でした。



 このキャンプ場には、一応温泉もついているんだけれど、いかにもな循環風呂で微妙。

 温泉好きなら、ちょっと足を伸ばして岳の湯に行くとよいでしょう。

 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Fukushima01.htm

 源泉かけ流しです。日によって濁っている時もあります。今回は異様に熱くてびっくり。単にお湯を多く出しているのか地震の影響か。



 時間があるなら、沼尻高原ロッジの温泉に行ってみるとよいでしょう。私がこれまで入った温泉の中では、一二を争う温泉です。

 今回家族を連れて行ったところ、母も弟もこれまで入った温泉の中で一番だと話していました。

 以前は宿泊客が多くて入れてもらえないこともあったのですが、地震後は、毎回入れてもらっています。
 (;_;)

 できれば宿泊して入りたいところですが、一人あたり1万2千円くらいするので、キャンプ場で二人で5千円以下の私達には高嶺の花です。
 (;_;)


 他にも野地温泉などもあるので、温泉には困らないと思います。



 今回初の試みとしては、安達太良高原でロープウェイを使ったこと。

http://www.adatara-resort.com/green/

 本当は歩いて登るつもりだったけれど、時間が足りなくて断念。代わりにロープウェイで途中の薬師岳まで登ってみました。

 ロープウェイの登り口で見たところ、大したことが無さそうだったので、まあ、次回の下見に登るだけ登ってみるかと思いました。

 ロープウェイの料金を見てびっくり。
 ( ̄□ ̄;!!

 それでも登ってみたところ、ロープウェイの降り口ではぼちぼちの景色。まあ普通の山に登りましたという感じです。

 ところが、しばらく歩いて展望台に行ってみると、そこからの安達太良山の眺めは、素晴らしいのヒトコト。

 既に紅葉が始まっていて、黄色く色づいています。それだけではなく、安達太良山の山頂あたりには岩峰らしいものも見えるし、他の山は岩壁を見せているし、谷川に滝まであります。

 素晴らしいパノラマにびっくり。下界で見ている分には想像もつきませんでした。これは登って見る価値有りです。

 次回は歩いて山頂まで行ってみたくなりました。



 二泊三日で泊まれば登山基地としても使えるので、なかなかいい感じです。

 都合が付けば、来週今度は安達太良山に上りに入ってみようかと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック