Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

icloud から outlook.comへの移行2015/06/29 20:21

 週末はアップルのiclouldからマイクロソフトのoutlook.comへの移行に苦労していました。

 2012年から約3年間アップルのicloudをメインのメールとして使ってきました。普段使うパソコンもMac miniです。

 それまではWindows 7を使っていて、画像編集はWindows 7、普段使いはMacという使い分けをしてきました。

 しばらく使ってみた結果、Macはファイルやフォルダー操作が今ひとつだと感じています。タスクバーも今となってはWindows 7の使い勝手に劣ると感じます。

 また、先日Windows 8の設定を行う機会があり、はじめてマジメにいじってみたところ、マイクロソフトアカウントを使ったログインはOneDriveなどの統合も良く出来ていていい感じだと思いました。

 そろそろWindows 10も出てくるし、メインのパソコンをWindows 10にしようかなと思っているところです。

 あともうひとつはセキュリティ。グーグルやマイクロソフトでは他要素認証(二段階認証)を採用しています。

 グーグルやマイクロソフトの場合は、サイトにログオンする際にも認証が必要になりますが、アップルの場合はアカウント変更などに関する場合のみのようです。

http://itea40.jp/technic/mac-security/2-step-verification-of-apple-id/

 これではパスワードを盗まれたらデータにアクセスされてしまいます。

 また、outlook.comの場合にはメールの容量は無制限です。1年間サインインしないとメールデータが消えるという問題はあるようですが、アプリからのアクセスもカウントされるようなので通常は気にする必要もなさそうです。

http://goo.gl/JX3cWc



 というわけで、icloudからoutlook.comへの引っ越しを行っていました。

 引っ越し以前の問題として、Windows 機に残されていた2012年以前のメールデータを回収する必要がありました。諸般の事情でずーっとほったらかしだったんですね。

 今回重い腰を上げて、outlookを起動して、outlook.comのアカウントを追加してそちらにコピーを開始しました。

 ところが、コピーしたメールをWebで見ると漢字の件名がすべて表示されていません。漢字と英字が混じった件名は英字のみが表示され、漢字だけの件名は件名なしと表示されています。

 驚いて調べたところ、outlookやMacのメールでは漢字で表示されていました。

 しかし、気持ちが悪いので、接続方法を替えて試してみました。最初はデフォルトの接続方法Microsoft Outlook Hotmail Connectorを使う方法

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/outlook/outlook-connector

 次に試したのはIMAP接続。IMAP接続では件名は正しく表示されました。

 だがしかし、アップロードにやたら時間がかかります。千通くらいをアップロードするのに一時間位という感じ。

 しかもアップロードしている最中にしばしば接続エラーが発生します。危なくて使えません。
(-_-;)

 アプリから見る分には件名は正しく見えるし、過去のメールはアプリからしか見ないからいいかなと思うことにしました。

 そしてコピー元のメールと、コピー先のメールの数が合わない。
(-_-;)

 調べてみたところ、数が合わなかったメールは配達不能レポート(NDR)でした。

 移動した際に、NDRは無視されたようです。



 次は、icloudからoutlook.comへの引っ越し。outlook 2010にIMAP接続でicloudアカウントを追加して過去のメールをコピーしてみたところ、また数が合わない。
(-_-;)

 こちらも絞り込んで調べて行ったところ、どうやらMacのメールソフトはメッセージIDが重複した場合一つのメールしか表示しないようでした。

 どういうことかというと、私はプロバイダーのメールアカウントに届いたメールをicloudに転送しています。この時にプロバイダーとicloud両方にメールを送ると同じメッセージIDのメールが二通届くことになります。

 ヘッダー情報以外は同じメールなので、一通だけ表示すれば十分といえば十分です。これをどうやら「メール」は裏でやっているようです。

 その結果、outlookで表示されるメール数と「メール」で表示されるメール数が異なるという現象が生じるようです。

 いずれも特に問題はないのでその辺りは気にしないことにしました。

 なお、outlook側でメールに変更を加えても、「メール」に反映されるまで結構時間がかかる場合がありました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック