Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

上海旅行2015/12/13 09:37

 そういえば、夏にヨーロッパに行ったときにエティハドのマイルでアシアナの上海往復チケットを取ったのでした。

 アシアナなのでもちろんソウル経由です。

 まだもう一回エコノミーのソウル往復分が残っていますが、これはキャンセルしたときのために温存しておくつもりです。
( ̄^ ̄)

 エティハドの場合、キャンセルするにはマイルが必要なようですから。再予約する場合にはマイルが足りなくなる恐れがあります。

 ちなみに変更の場合には一回は無料でできたと記憶しています。



 今回はヨーロッパ往復一人17万円弱のビジネスクラスチケットを購入して、おまけにソウルビジネスクラス往復4人分、上海往復エコノミー2人分、そしてこのままいけばソウル往復エコノミー1人分のチケットが付いてくるわけです。

 ソウルビジネスクラス往復は買えば一人10万円くらいするし、上海往復も一人5万円くらいします。ソウル往復もアシアナだと3万円位。

 ってことは、特典航空券だけで53万円分ということになります。払った費用は17万円 x 3 = 51万円。

 既に元が取れておつりが来ています。
( ̄^ ̄)

\(^o^)/



 ただ、今回の場合はビジネスクラスでマイル増量されているところに加えてクアドラプルマイルの破格の増量があったのと、アシアナの必要マイル数がとても少ないというところがポイントです。

 エティハドのマイルは1年で失効してしまうし、メインのマイルとしてはとても使いにくいと思います。

 また、現在ではビジネスクラスのマイルも単純に割り増しではなく、購入費用を勘案した増量になっていたような気がします。

 今回はとてもいい時期にいいチケットを買ったという事なんだと思います。



2016/02/21
 放置していた上海旅行もそろそろなんとかしなくてはと思い、とりあえず座席指定から始めました。

 アシアナのサイトで、エティハドの予約情報に書いてあったアシアナ航空の予約番号と、姓名、搭乗日、出発到着地の情報を入れてログインを試みたところエラー。
(T_T)

 こないだのソウル往復ビジネスチケットはできたのにダメなのか、と思いながら、試しに目的地を上海ではなくソウルにしてみたところ成功。
( ̄^ ̄)

 早速座席指定を開始したところ、上海行きの座席指定画面が変です。なんとビジネスクラス席が指定できてしまいます。
( ̄□ ̄;)!!

 どうやら3クラスの機材を2クラスとして使っているようで、席だけビジネスクラスで旅行できそうです。
\(^o^)/

 当日A320とかにならないことを祈ります。
( ̄^ ̄)



2016/02/28
 ホテルをフェアモントにしました。
http://tips.asablo.jp/blog/2016/02/25/8029451

 現地で行くところがだいたい決まりました。

 豫園。水滸伝に出てきた花石綱の奇岩が見てみたい。ライトアップも楽しみです。
http://www.shanghainavi.com/miru/11/

 上海環球金融中心。世界一の高さの展望台と聞いては。上海中心の展望台がオープンすればそちらのほうが高いようですが。
http://www.shanghainavi.com/miru/102/

 蟹王府。上海といえば蟹
http://www.shanghainavi.com/food/6/

 HYATT ON THE BUND, VUE BAR。夜景撮影に。
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g308272-d4052561-Reviews-Vue_Bar-Shanghai.html

 上海博物館。時間と気力があれば。
http://www.shanghainavi.com/miru/36/

ファーストクラスで行くニュージーランド南島2015/12/13 12:22

 そんなわけで、来年の夏休みの旅行はファーストクラスでニュージーランド南島に行くことにしました。もちろんマイルです。
( ̄^ ̄)

 旅程は次の通り。便名の後のクラスはX=エコノミー、I=ビジネス、O=ファーストです。

TG661 I
TOKYO, JAPAN (HND - HANEDA) 12:20 AM
BANGKOK, THAILAND (BKK) 4:50 AM
777-300
Flight operated by THAI AIRWAYS.

TG475 O
BANGKOK, THAILAND (BKK) 7:20 PM
SYDNEY, AUSTRALIA (SYD) 7:20 AM (04SEP)
747-200
Flight operated by THAI AIRWAYS.

NZ838 X
SYDNEY, AUSTRALIA (SYD) 10:10 AM
QUEENSTOWN NZ (ZQN) 3:15 PM
A-320
Flight operated by AIR NEW ZEALAND.



NZ887 X
CHRISTCHURCH NZ (CHC) 7:00 AM
SYDNEY, AUSTRALIA (SYD) 8:35 AM
A-320
Flight operated by AIR NEW ZEALAND.

NH880 I
SYDNEY, AUSTRALIA (SYD) 9:00 PM
TOKYO, JAPAN (HND - HANEDA) 5:30 AM (12SEP)
787-9
Flight operated by ANA ALL NIPPON AIRWAYS.

 中継地のバンコクには早朝4:50到着。出発は夜7:20なのでバンコク市内を十分満喫できそうです。
(^^)

 バンコクからは待望のファーストクラス。タイ航空の新型シートになっています。空港ではファーストクラス専用ラウンジが使えるしスパラウンジで1時間のマッサージも受けられます。
\(^o^)/

 シドニー、ニュージーランド間はシングルキャビンの機材なのでエコノミーしかありません。国内線じゃないんだから2クラスにしてくれ、と思う。
(-_-;)

 帰りのシドニーは朝8:35到着で夜9:00出発なのでゆっくりと市内観光ができます。
(^^)

 シドニーからの帰りは待望のANA長距離用新型スタッガードシート。しかも787-9で最新機材。
\(^o^)/

 ANAのビジネスクラスは三回乗ったことがありますが、北京東京は中距離用クレードルシートで、東京デリーも同様。東京ロサンゼルスはフラットにならない古い残念シートでした。
(-_-;)



 ニュージーランドではクイーンズタウンから入ってクライストチャーチに抜ける予定です。基本はレンタカーです。

 クイーンズタウンではマストの観光ポイント、ミルフォードサウンドを訪れる予定です。
http://www.newzealand.com/jp/milford-sound/

 その次は、ダウトフルサウンドに行くことを考えていましたが、今見るとひとり2万円位のツアーです。
( ̄□ ̄;)!!
http://allabout.co.jp/gm/gc/454251/

 ペンギンも運が良ければ見られるという程度のようです。これは要検討です。
(-_-;)

 それ以外はマウントクックN.P. とテカポ湖あたりを考えています。

 ニュージーランドではトレッキングもできるかもしれないし、バンコクとシドニーも行けるので、とても楽しみです。
(^^)



2016/02/07
 先日、スケジュール変更が発生して、クライストチャーチからのN887がなくなり、N883に変わっていました。

 時刻もなんと、18:30出発の20:10到着。
( ̄□ ̄;)!!

 これではシドニー観光ができません。
(T_T)

 ユナイテッドに電話したら最短接続時間を満たしているので予約の変更には150ドルかかりますとの回答。
( ̄□ ̄;)!!

 50分で乗り継げるのか。
(-_-;)

 検索するとJALやカンタスのMCTは1時間と設定されているようなので、それを話すとスターアライアンス同士だから短くても大丈夫かも知れないしとか言われます。
(-_-;)

 でも、飛行機の遅延なんて路線や天候によっては珍しくもないんだけど。
(-_-;)

 そして、今度はANAの880便が5分繰り上がって接続時間は45分に。
( ̄□ ̄;)!!

 そこでANAに電話してみたところMCTは1時間なので45分じゃダメという回答でした。やっぱり。
( ̄□ ̄;)!!

 ANAのサイトによればゲートには出発時刻の30分前には来ていなさいということです。
https://www.ana.co.jp/international/prepare/checkin/procedure/

 ってことは、15分で保安検査を通って、ゲートまで行かないといけないことになります。無理!

 明日ユナイテッドに電話しようと思いました。
( ̄^ ̄)

 つうか、やっぱり50分でもダメだったんじゃないか。ユナイテッドめー。
(-_-;)



2016/02/13
 前からユナイテッドの日本のコンタクトセンターは怪しいと思っていたので、今回はアメリカのコンタクトセンターに電話しました。

 そして、接続時間が45分になってしまったことを話すと即座に別のフライトを探し始めてくれました。

 そのため、CHC出発は諦めて前日のZQN出発に変更したいことを伝えたところ、そちらに変更してもらえることになりました。
\(^o^)/

 (ちなみに最短接続時間を聞いたら、やっぱり1時間でした。(-_-;))



 ただ、当日はシステムの不具合で確定はされず、翌日再度かけ直してくださいということになりました。

 なんでもニュージーランド航空の予約ではしばしば問題が起こるんだそうです。

 予約確認の画面では既に便が変更されているのですが、発券はされていないようです。

 翌日再度電話をして電話に出た方に事情を説明したところ、やはりシステム上では確定できないのでニュージーランド航空に電話してくれるということでした。

 しばらく待った後に確定したという回答があり、無事にメールも送られてきました。
(^o^)



 ただ、ANAのサイトからはニュージーランド航空のフライトは完全に見えなくなっていますし、タイ航空のサイトからもSYDからZQNのフライトは見えなくなっています。

 ニュージーランド航空のサイトからも予約番号でログインできなくなっています。

 予約変更によって何かがおかしくなったようです。このような現象は以前にも別の予約で経験しています。



 念のためニュージーランド航空に電話をして、予約が入っていることを確認したところ、大丈夫ということでした。

 ついでに、Webからログインできなくなったことを伝えたところ、Webからの変更は自社の予約客用のシステムで、他社の特典航空券の予約番号では不具合が起こるかもしれないので使わないで欲しいと迷惑そうに言われました。
( ̄□ ̄;)!!

 また座席指定もユナイテッドに頼んでユナイテッドから電話してもらってくれということでした。
( ̄□ ̄;)!!

 今まで結構提携他社の座席指定をしていますが、そんなこと言われたの初めてです。パナマのコパ航空ですら、すぐに座席指定してくれたというのに。
( ̄□ ̄;)!!

 ちゅうか、だったら自社の予約番号をユナイテッドに伝えないようなシステムにしれや。
(-_-;)

 それに、不具合が起こるんだったらコパ航空や昔のタイ航空のように、他社の特典航空券の予約番号ではログイン出来ないようにしれや。
(-_-;)

 自社のシステムがヘタレなのを棚に上げといて、他社の特典航空券とはいえ客を嫌そうに扱うとは。
(-_-;)

 お前んとこの客だって他のスターアライアンスで特典航空券使うんだから、お互い様だろうに。
(-_-;)

 ニュージーランド航空は以前乗ったパースからオークランドへのビジネスクラスのフライトが実に素晴らしかったので、いつかまた乗りたいと思っていたのですが、一気にやーな感じになりました。
(-_-;)



 それはさておき、南島の観光ルートも急ピッチで決めていっているところです。

 回るところは、ミルフォードサウンド、ワナカ湖、マウントクック国立公園、そしてクイーンズタウンのつもりです。

 ワナカ湖は運転時間の都合上泊まることにしました。テアナウから一気にマウントクック国立公園まで行くという手もありますが、運転時間が長くてちょっと辛そうなので。

 ミルフォードサウンドとマウントクック国立公園は定番中の定番ですね。

 クイーンズタウンもなかなか眺めが良さげです。
(^o^)



2016/02/19
 というわけで、さらにスケジュール変更が発生しました。
( ̄□ ̄;)!!

 NZ839便になり16:15出発、17:35到着となりました。これで到着日のシドニー観光がなくなりました。
(-_-;)

 うちのに、CHC出発はないの? と聞かれましたが、CHC-SYDのニュージーランド航空自社便は存在しません。
( ̄□ ̄;)!!

 うーむ、ZQN-SYDもいつまであるんかのぉ。
(-_-;)



 ちなみに、タイ航空からはニュージーランド航空の両方の便が見えるようになっていました。

 ただ、相変わらずNZの予約番号では予約確認できない状態です。

 出発するまでもうスケジュール変更がないとええのぉ。
(-_-;)

 NZはドラスティックにスケジュール変更し過ぎだと思った。
(-_-;)



8/22
 というわけで、昨晩、もしや羽田バンコクのファーストクラスが解放されているかも、と思って検索してみたところ2席出ていました。
\(^o^)/

 予約変更なので1人$75かかりますが、ファーストにすれば念願のANA SUITE LOUNGEに入れます。そしてDining hの食事が楽しめます。
(^^)

https://www.ana.co.jp/topics/notice140319_lounge/

 
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/inflight/guide/lounge/

 ドリンクメニューを見ると、市場価格6,800円のシャンパンと5,000円くらいの赤が飲めるようです。
(^^)

 もうファーストに乗るのもこれが最後かもしれないし、変更料を払ってアップグレードしました。
( ̄^ ̄)

 ついでに、リモワのアメニティケースももらえるからそれをオークションに出せば5千円位になりそうです。
( ̄^ ̄)



 そんなわけで、今朝早速アメリカのユナイテッドに電話してファーストにアップグレードしてもらいました。タックス込みで7,600円ということでした。

 で、午後からタイ航空に電話して、座席指定をしてもらいました。

 タイ航空の場合、Webからもできるのですが、以前予約したはずの席がしばらくたってみてみたら予約なしになっていて変だったので、念のため電話をしてみたのでした。

 ちなみに、タイ航空のサイトでは No reservation になっていましたが、同じシステムを使っていると思われるANAでは座席番号が指定したとおりになっていました。

 予約システムからWebに反映させる部分がおかしいのかもしれません。

 しばらく前に見た際には座席図が表示されなくなっていて座席指定ができなくなっていました。

 最近予約サイトをリニューアルしているようなので、バグでもあるのかもしれません。

 そういうときはあまり使わないほうが無難だと思います。



 で、アクセスできなくなっていたニュージーランド航空のサイトもアクセスできるようになっていました。

 今回の予約変更で直ったのか、それともそれ以前から復活していたのかわかりませんが。

 座席指定を見てみたところ、行きは通路側の並び席、帰りも通路側の並び席ですが、帰りはなぜかプリファードシートが指定されていました。

 せっかくなら左側のシートピッチが広い席になっていてくれればよかったのに。
(^^;

 ニュージーランド航空のA320は前方左側の席のシートピッチが広くなっています。

 以前、オークランドからフィジーに飛んだ際に、異様に座席間隔が狭いのに驚きました。膝が前の席に着きそうな感じだったと思います。

 そして隣の列を見るとなんか余裕があるように見えて、最初は隣の芝は青いのかと思っていたのですが、やはり7センチくらい広いようです。

 行きは2時間くらいなのですぐですが、帰りは3時間なので広い席に座りたいです。

東芝 USB 3.0 外付け HDD CANVIO DESK HD-EB20TK2015/12/19 12:56

 ほとんどすべてのデータは 1TB のOneDriveで管理しているけれど、OneDriveが絶対というわけでもないし、間違って自分で消してしまったり、ウィルスに消されてしまったり、ディスクが壊れていつの間にかファイルがなくなっていたり、ということも十分ありうることなので、やはりローカルバックアップも取っておきたい。

 ということで、2.0TBのディスクを購入したわけでした。

 だがしかし、700GB近くのデータのバックアップを取るには2TBでは不十分でした。

 なので、Seagateの4TBディスクを購入しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2015/10/29/7920331



 そちらはさておき、2TBのディスクは Mac miniに接続して、Mac miniに Server アプリをインストールして Time Capsule 化して使うことにしました。

 Mac book air からのバックアップに使用しています。

レンタカー履歴2015/12/29 19:20

 最近のレンタカー借り出し履歴をまじまじと見てみました。

 2年間で約18万も使っていました。このほかにガソリン代と高速代もかかるので結構なもんです。ポイントもつくので多少はこれより安くなりますが。

 ただ、去年はかなり使いましたが今年は海外に行ったこともありそれほどは使いませんでした。この辺はレンタカーのいいところで使わないときやお金がない時は出費を抑えることができます。

 そこそこ車は好きなので色々な車種に乗れるのも楽しみなところです。

熱海偕楽園2015/12/29 22:34

 一昨日の日曜日は、熱海偕楽園まで温泉に入りに行ってきました。

 熱海偕楽園は十数年前に職場の有志と泊まりに行ったところで、源泉が二つかもしかしたら三つある旅館でした。

 温泉が良かった記憶があったので今回調べてみたら日帰り入浴も可能ということだったので行ってみました。

 国道135号から入っていく道はすさまじい急坂で恐怖を感じるほどです。マニュアルだとちょっと怖いかも。
(-_-;)

 駐車場は相変わらず狭いので、向かいにある公園に停めて入浴しました。

 ホールや浴場は記憶通りで、懐かしく感じました。

 お湯は塩化物泉で浴槽に入って体の臭いをかぐと海の臭いがします。効能は皮膚病。

 伊豆はありがたみのない単純アルカリ泉が多いのでこれはうれしい。
(^^)

 浴場からは初島や大島が見えて雰囲気もあります。
(^^)

 部屋に泊まると夜は車通りも少なくなり波の音が聞こえてきたのを思い出しました。

 以前行った時には熱海駅近くの海岸で花火大会をやっていて歩いて見に行った記憶がありますが、今見ると駅まで1.6kmもあります。

 昔は若かったのだなぁ。

 入浴料はタオル付きで800円。

 また、機会があったら行ってみるかな。
( ̄^ ̄)



 帰りには、熱海駅近くのアオキや国道沿いの鈴廣で、わさび漬けに干物、かまぼこ伊達巻など年末年始休暇に食べるものを調達しました。
\(^o^)/



 交通手段はレンタカー。当日12時以降に車が空いていればなんと半額ということで、カローラハイブリッドを借りて5,800円。ポイントが2,500円分あったので3,300円で借りることができました。
(^^)

 ハイブリッドなのでガソリンも9.5リッターしか使いませんでした。
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック