Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

エアーマット スノーピーク インフレータブルマット キャンピング2.02008/05/13 00:00

 既に自分の持っているのが本当にこれなのかわからないのですが…、おそらくこれだと思います。

 定価は14,490円のようです。

 エアーマットは要らない、とそそのかされてランドブリーズのインナーマットを買ったものの、やはりエアーマットなしでは氷点下をしのげないと思い、後から結局買ったものです。

 あるとなしでは雲泥の差。といっても、買ってからというもの、常に使っているためインナーマットと比べたわけではありません。とはいえ、地面からの冷気に寝ていられない、ということは無くなったので、やはり雲泥の差なのでしょう。

 価格は高い、確かに高いと思います。正直高いと思います。だがしかし、夜寝れなければ、翌日事故を起こすかもしれない。これ一枚で事故を防げるのであれば安いものだ、と自分を納得させて、購入しました。

 快適さは申し分ないので買ってよかったものです。ただし、デカイ…。収納状態でも結構大きい。オートキャンプでしか使えないサイズです。



2010/10/17
 現在は、モンベルから、「U.L.コンフォートシステムパッド 180 キャンプ」なるマットが出ています。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124409

 店頭で見てみて、収納サイズがかなりコンパクトなのに驚き欲しくなりました。

 しかし、スペック上は50cmと現在より10cm以上狭く、厚さも3.8cmなので、現在の実測5cmよりはうすくなります。




 そう思ってみていたら、「U.L.コンフォートシステム エアパッド180」なんていうのもありました。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124319

 こちらはスポンジレスのようで、風船状態のようです。このタイプは寝心地がどうなのか不安が残ります。

 ただ、収納サイズのコンパクトさは別次元です。

 こちらも横幅が50cmなので、これを三枚用意すれば、快適なスペースができそうです。いい値段しますけど。

 幅150cmというとダブルベッドよりさらに広いということになります。

 また、断熱性は空気層の厚さによると思うので、8cmとうい厚さは魅力的かもしれません。

 と思ったところで、こんなことを書いている人が。

http://blog.livedoor.jp/sbk_revo-unlimited/archives/51539134.html

 9月末に奥飛騨のキャンプ場で使用したら寒くて寝られなかったということです。ちなみに、寝心地は極上ということです。

 また、別のサイトで、空気の量だけではなく、対流をかに遮断するかも大事と書いている人もいました。

 当面今ので行ってみましょうか。なお、過去に一度、下から冷気を感じたことがありました。これで完璧、というわけでもないようです。



2010/11/15
 現在使用しているのは、やはりこの製品でした。袋に型番が書いてありました。TM-074でした。

 サイズについては、193cm x 63.5cm x 5cmとなっています。収納時サイズは、直径16cm x 74cm



2011/05/23
 先日、某所で使用した際、朝起きたら、マットがつぶれていました。
 (-_-;)

 あれぇ、穴でも開いたかなぁ、それとも、酔っぱらって、栓を開けたかなぁ、と思いつつ帰宅。

 穴が開いていたら、補修せねばならんので、もう一度パンパンに入れて、念入りに栓を締め、布団の下に敷いて一晩寝てみました。

 そしたら、何の問題もありませんでした。
 \(^o^)/

 酔っぱらって栓を開いたのでしょうか。
 (-_-;)



 と、思い、今回、うちのが二泊目にセットアップしたところ、朝起きたら、空気が抜けていました。
 (-_-;)

 うちの曰く、栓は緩んでいなかったという事です。

 とはいえ、あれだけパンパンに膨らませて、一晩敷いても何事もなかったし…

 もしかしたら、もう栓が馬鹿になっているのかもしれません。

 後は調べる方法はといえば、風呂に沈めるなり、石鹸水を塗るなりして、パンク修理よろしく、穴のあいている場所を探すとかいうことになります。

 あんまり気が進まないし、そもそも、この製品の断熱性能にも疑問を持っていたので、これを機会に、サーマレストのラグジュアリーマップに、切り替えてみようかと思います。
 \(^o^)/

オガワキャンパル アルミスリムミッドチェア2008/05/13 00:00

 無印良品の450円折り畳みいすでは、夜長を楽しめないということで、物色に物色を重ね、これならいけるのではないかと購入したのがこの椅子。

 収納サイズもそこそこ。すわり心地が結構よい。値段もそこそこ。ジュース入れなども付いている。

 ということで、ためしに一つ買ってみました。

 今回、追加で二つ買おうと思ったら、受注生産だそうで、まだいつも買っているお店にはありませんでした。

 今回、そのお店にある、ほかのものもかなり座ってみましたが、やはりどれもこれも納得いきませんでした。

 コールマンに、かなり収納性の高い椅子があるようですが。そちらも気になります。

 3,990円


2010/10/17
 できれば、もう少しリラックスできる椅子もほしいです。欲望には際限がありません。ただ、荷室のスペースには際限があります。

無印良品 折りたたみ椅子2008/05/13 00:00

 もともと、花見をするために無印良品で急遽購入した椅子。450円と激安です。

 座面が小さいためか、かなり冷えます。折りたたみ式のウレタンマットは必須です。

 飲んでいると背もたれがほしくなります。とてもリラックスはできません。

 安さとコンパクトさだけがとりえのもので、キャンプ用に買ったわけではありません。

 それでも、これは、という椅子がなかったので二年間使いました。

 現在は、引退しています。

ランタン プリムス P-5732008/05/13 00:00

 キャンプ開始当初は小型のランタンだけでした。しかし、やはり大光量の下で明るく食事をしたいということで、追加購入しました。

 光量については申し分なし。

 使い勝手については、チェーンが収納時邪魔になります。すべりがよいため、スルスルとホヤの中にもぐりこんでしまい、何度かマントルを破りスペアを使用しました。これはプリムスの戦略でしょうか。

 あとは、フタがはずれやすいというところでしょうか。逆にはめやすくもあるわけですが。

 金属メッシュのため、割れる恐れがないところがよいところです。今のところ購入時の箱が無事なので、それにしまっています。

 ホヤが破けやすいのは、チェーンを縛るなどの対策が必要です。ワイヤと交換してしまおうかとも思っています。

 13,230円

テーブル コールマン イージーロール22008/05/13 00:00

 ステージテーブル6と4の両方を持っています。

 いわゆる折りたたみ式テーブルです。天板をパタパタ交互に折りたたんでいくタイプです。

 6が8,715円、4が6,300円と、お求め安い価格です。

 収納時筒型になるため、持ち運びに便利です。

 問題は、天板のパネル間に隙間ができること。屋外ではそれほど気になりませんが、どうしても器のすわりなどは悪くなります。あと、醤油とかこぼしたとき、裏まで回るのでこれが問題。

 アルミ製なので、熱いものもそのまま乗せています。この点はグッド。ただし、端のほうは、ゴムが通っているので伸びる恐れがあります。

 高さも変更できるため、椅子でも地面に座っても使えます。

 私たちは一般的なキャンプチェアを持っていないため、低くて収納性の高いテーブルを探してこれになりました。

 ただ、もしかしたら、パネルを二つ折りとかにするタイプの方が楽でいいかもしれません。

七輪本舗 OS-27 お外で七輪2008/05/13 00:00

 キャンプ用に買ったというものではなく、それ以前から趣味の焼き物をたしなんでいました。

 最初に買った七輪は、伊勢丹で売っていた陶器製。右も左もわからなかったので伊勢丹で買えば間違いないだろう、と思って買ったのです。が、間違っていました。

 伊勢丹で買ってきた七輪は、煮物用…。七輪には二種類あるらしく、煮物用と焼き物用があるようです。その中間もあるようですが。詳しくは、七輪本舗のホームページで。

http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/

 で、あるとき、本当の七輪、というわけでもないのですが、世の中には、珪藻土削りだしの七輪があるらしく、なおかつ焼き物用というものもあるらしいということがわかり、煮物用七輪は放出して、「お外で七輪」を購入したわけです。

 購入した結果、大満足。

 予想以上に軽く、持ち運びに便利。

 外側もそれほどは熱くならない。ただし、触れないほど熱くなる場合もあります。

 火消用のフタがついているため、消火が簡単。炭が残った場合も、次回また使える。

 一緒に販売しているペール缶がぴったりの大きさのため、持ち運びに便利。

 オプションの高さ調整台が魚を焼くとき遠火に出来てすこぶる便利。これ、実際にやってみるとわかりますけど、近すぎると本当に大変です。

 オプションの網も比較的いい網でボロボロにならない。

 オプションの網つかみもしっかり安定して網がつかめて便利。前は網の移動をタングでやっていましたが、危なくて仕方がありませんでした。

 燃焼効率が高いため、少ない炭でオーケー。

 空気口である程度火加減ができる。

 白くてきれいで削りだしのため、製品そのものに満足感がある。

 などなど。

 使用上の注意としては、縁が油などで汚れるので、あらかじめアルミホイルなどを巻いておくと、汚くなったり、ベタついたりせずによいでしょう。

 うちのは残念ながら、既にべたべたになってしまっています。

 網と高さ調整台は必須。収納用のペール缶はあったほうがよいでしょう。

 9,400円


 比較的軽くて持ち運びもできるため、キャンプには重宝しています。単純に調理に使うほか、暖をとるのにも活躍しています。

 うちの場合、これがないと味気ないキャンプになってしまいます。

 行く先々で、地魚を焼いたり、伊勢海老焼いたり、ホタテ焼いたり、アユを焼いたり、イワナを焼いたり、特産牛を焼いたり、鶏を焼いたりと、散々焼きまくっています。

 肉類だけではなく、なすを焼いたりトウモロコシを焼いたり、アスパラ焼いたり、ジャガイモを焼いたりもしています。

 少人数でじっくりやるには、最適だと思います。


 難点もあることはあります。

 ペール缶が円筒形のため、デッドスペースができやすいというのがひとつ。そもそも折り畳むことができないのでかさばりがちです。

 鍋など煮物は、お湯が沸きづらい傾向があります。直火にかければ、沸くことは沸きます。ただ、火加減などもあるので、うちでは、鍋は、カセットコンロで対応しています。



 なお、テントはもちろん、スクリーンタープの中で炭を使用すると、死ぬ可能性があります。死ぬならまだいいかもしれません。一酸化炭素中毒で重度の後遺症が残ると最悪です。

 これは七輪の問題ではありません。閉鎖空間での炭の利用には気を付けましょう。

ランタン プリムス P-5412008/05/13 00:00

 キャンプといえば、明かりもないところですごさなくてはいけない。となるとランタンなるものが必要らしい。ということで購入したのが、プリムスの小型ランタン。

 特徴はなんと言っても金属メッシュのホヤ。割れないのが最大にして…、それしかないメリット。なぜかプリムスは金属メッシュがメインです。

 使ってみて、重宝しています。軽いし、小さいし、気を使わないし。

 光量の面を考えると、おそらくホヤがガラスのほうがよいのでしょう。ただ、やはり、気を使わなくてもいいのはよいです。

 付属の袋に入れてガス関係一式のバッグに放り込んであります。

 プリムスにしたのは、既に登山用の小型ストーブを持っていたためです。また、ガスの入手製を考えてもこれでした。あとはもちろん、金属メッシュの手軽さです。

 9,975円
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック