Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

カブちゃん昇天 (T_T)2017/10/29 09:39

 10月になってから、冷え込むようになったので、仕方なくエアコンを付けて22度に設定し、カブちゃん飼育ケースを風の当たるところに持っていき、概ね24度くらいになるようにしました。

 先日虫社に行ったところエアコンの設定温度は25度になっていたので、概ねそんなものなんだろうと思います。

 下には座布団を敷いて、床からの冷気を遮断するようにしました。

 それでもあんまり元気はないので、うちのが湯たんぽをケースの隣に置くようにしたところ、温かい間は元気に動き回るようになり、ガサガサゴソゴソ音がしていました。夏が帰ってきたようです。

 朝見ると、カブちゃんはいつも湯たんぽの近くにいました。どうやら温かいのを感じるらしい。



 一昨日の夜に、カブちゃんが妙に元気だったので久々に観葉植物につかまらせてしばしの間放し飼いにしました。

 だいぶ足元が怪しげでゆっくりとだけれど、夏のようにどんどん上に登っていきました。

 ケースに戻して、翌朝見てみると、いつもの湯たんぽの近くではなく、朽木の丸太に止まっていたので、あれっと思いながら、湯たんぽ近くに移動しておきました。

 そして夕方見ると、相変わらず湯たんぽの近くにいます。霧吹きをするために持ち上げてみると動きません。
(T_T)

 でも、よーく見ると、微かに足先が動いています。

 慌てて、うちのが湯たんぽを温め直し、霧も吹いて、御飯の上に乗せておきました。少しだけツノも動いているように見えます。

 しかし、今朝見ると、完全に動かなくなっていました。
(T_T)

 結構元気で、12月まで生きるかと思っていたので残念です。



 去年飼っていたカブトムシも死ぬ前日に妙に活発に動いていたことがあった気がするので、カブトムシはそういうものなのかもしれません。

 あと、以前は全体に赤かったのが、最近、羽の末端とかが以前より黒くなってきている気がしました。人間と違って甲殻には血管が通っていないはずなので、時間の経過でそう見えるようになったのかもしれませんが。

 今年のカブ達は、足が取れることもなく五体(?)満足で最後まで過ごすことができたのが良かったです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック