iPhone 8 Plus を数日使ってみて ― 2017/11/10 05:35
XperiaのZ UltraをやめてiPhone 8 Plus を使い始めました。
http://tips.asablo.jp/blog/2017/11/03/8720431
使い始めてから数日たったので、再度感想を書いてみます。
□メリット
サイズ感がいい。Z Ultraのように大きすぎることはなく、取り扱いが容易になりました。
Touch ID の使い勝手の良さ。使うときにもうパスコードを入れる必要はありません。そして落としたときにハッキングされる可能性も極めて低い。Face IDのiPhone Xにしておくべきだったか? と思う位です。
前のアプリに戻るのが簡単。あるアプリから他のアプリに遷移すると、画面左上に遷移元のアプリが表示されワンタッチで戻れるのがいい。これはZ Ultraより優れています。
撥油コーティングが完璧。Z Ultraの時には指紋がとにかくついて、毎日といっていい位に拭かないといけませんでした。それがどうでしょう。8 Plusは常にピカピカで拭く必要がありません。これはすごい。
画面がきれい。写真が明らかにきれいで、普通の画面もコントラストが強く発色もきれい。漫画でさえも美しい。
アンテナの立ち方がいい。Z Ultraは東西線に乗っているとアンテナが0になっているときがしばしばありました。Z Ultraがドコモのすべての電波に対応していないせいかもしれません。iPhoneになってから基本的に全部のアンテナが立ち、たまに低下するくらいの印象です。ただ、残念なことにアンテナが立っていても通信速度が妙に遅い時はあります。これは混雑が激しいせいか、IIJのトラフィックが高いのかもしれません。
バッテリーが異様に持つ。Z Ultraは一日終わって60%位だったと思います。iPhone 8 は75%や80%残っている日もあります。素晴らしすぎる。
モバイルSuicaが便利。駅でタッチすると移動中と表示され、出るときタッチすると料金に変更はありませんと表示されます。店で買い物をしても残額が表示されます。そしてiPhoneでチャージも可能。おまけに私のセゾンMileage PlusカードはSuicaチャージでもマイルが付くらしい。素晴らしい。
リンク共有が簡単。日経を読んでいてうちのにLINEで記事のリンクを送りたい場合、Z Ultraだとステップが多くおまけに送れない時もありました。iPhonenだと2ステップで今のところ確実に送れるようです。
レンズが傷つきにくい。良くも悪くもレンズが出っ張っているので、置いたときにレンズ面がべったり机に接することがありません。Z Ultraは平面で、レンズも傷だらけでした。レンズが出っ張っているという事は、本体も傷つきにくいという事になります。
カメラ性能が向上。劇的にカメラ性能が高くなり、コンパクトカメラが売れなくなるのがよくわかりました。
□デメリット
やはり画面が小さい。サイズ感とトレードオフですが、やはり少し小さいと感じます。許容範囲ですが、もっと大きな画面で見たくなります。
Wi-Fiのリンク速度が表示されない。Androidは、Wi-Fiのアクセスポイントとどれくらいの速度でリンクされているか確認することができました。iPhoneではどれくらいでリンクされているのか標準機能ではわからないようです。
滑りやすい。撥油コーティングの裏返しだけれど、かなり滑ります。買った初日に図書館から借りてきた本の上に置いておいたら、少しずつ滑っていって、初日から落としてしまいました。うかつに傾いたところに置くことができません。
というわけで、画面が多少小さいことを除けばいい事ばかりです。iPhone 8 Plusに変えてよかったと思います。
iPhoneに持ち替えて、一番変わったのはモバイルSuicaかもしれません。
2018/02/04
また落としました。
とにかく撥油コーティングが効きすぎるくらい効いています。いや、これじゃ滑らないだろうというところに置いておいたのに、また落としてしまいました。
さすがにケースを買おうかと思いました…
http://tips.asablo.jp/blog/2017/11/03/8720431
使い始めてから数日たったので、再度感想を書いてみます。
□メリット
サイズ感がいい。Z Ultraのように大きすぎることはなく、取り扱いが容易になりました。
Touch ID の使い勝手の良さ。使うときにもうパスコードを入れる必要はありません。そして落としたときにハッキングされる可能性も極めて低い。Face IDのiPhone Xにしておくべきだったか? と思う位です。
前のアプリに戻るのが簡単。あるアプリから他のアプリに遷移すると、画面左上に遷移元のアプリが表示されワンタッチで戻れるのがいい。これはZ Ultraより優れています。
撥油コーティングが完璧。Z Ultraの時には指紋がとにかくついて、毎日といっていい位に拭かないといけませんでした。それがどうでしょう。8 Plusは常にピカピカで拭く必要がありません。これはすごい。
画面がきれい。写真が明らかにきれいで、普通の画面もコントラストが強く発色もきれい。漫画でさえも美しい。
アンテナの立ち方がいい。Z Ultraは東西線に乗っているとアンテナが0になっているときがしばしばありました。Z Ultraがドコモのすべての電波に対応していないせいかもしれません。iPhoneになってから基本的に全部のアンテナが立ち、たまに低下するくらいの印象です。ただ、残念なことにアンテナが立っていても通信速度が妙に遅い時はあります。これは混雑が激しいせいか、IIJのトラフィックが高いのかもしれません。
バッテリーが異様に持つ。Z Ultraは一日終わって60%位だったと思います。iPhone 8 は75%や80%残っている日もあります。素晴らしすぎる。
モバイルSuicaが便利。駅でタッチすると移動中と表示され、出るときタッチすると料金に変更はありませんと表示されます。店で買い物をしても残額が表示されます。そしてiPhoneでチャージも可能。おまけに私のセゾンMileage PlusカードはSuicaチャージでもマイルが付くらしい。素晴らしい。
リンク共有が簡単。日経を読んでいてうちのにLINEで記事のリンクを送りたい場合、Z Ultraだとステップが多くおまけに送れない時もありました。iPhonenだと2ステップで今のところ確実に送れるようです。
レンズが傷つきにくい。良くも悪くもレンズが出っ張っているので、置いたときにレンズ面がべったり机に接することがありません。Z Ultraは平面で、レンズも傷だらけでした。レンズが出っ張っているという事は、本体も傷つきにくいという事になります。
カメラ性能が向上。劇的にカメラ性能が高くなり、コンパクトカメラが売れなくなるのがよくわかりました。
□デメリット
やはり画面が小さい。サイズ感とトレードオフですが、やはり少し小さいと感じます。許容範囲ですが、もっと大きな画面で見たくなります。
Wi-Fiのリンク速度が表示されない。Androidは、Wi-Fiのアクセスポイントとどれくらいの速度でリンクされているか確認することができました。iPhoneではどれくらいでリンクされているのか標準機能ではわからないようです。
滑りやすい。撥油コーティングの裏返しだけれど、かなり滑ります。買った初日に図書館から借りてきた本の上に置いておいたら、少しずつ滑っていって、初日から落としてしまいました。うかつに傾いたところに置くことができません。
というわけで、画面が多少小さいことを除けばいい事ばかりです。iPhone 8 Plusに変えてよかったと思います。
iPhoneに持ち替えて、一番変わったのはモバイルSuicaかもしれません。
2018/02/04
また落としました。
とにかく撥油コーティングが効きすぎるくらい効いています。いや、これじゃ滑らないだろうというところに置いておいたのに、また落としてしまいました。
さすがにケースを買おうかと思いました…
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。