東急ハンズ 軽量折り畳み傘 ― 2010/07/16 20:47
御岳山のケーブルカー駅で手に取ったモンベルの折り畳み傘がやたら軽かったので、欲しくなりました。山用にどうかと思って。
現在、会社や山に持って行っているのは、東急ハンズで買った、カーボン骨の折り畳み傘です。
傘の持ちはいい方で、これまで使っていた傘は、十数年前に府中の伊勢丹で買ったカルバンクラインのものです。それなりの値段がしただけあって、長持ちしました。
折り畳み傘だけれど、ワンタッチで開いて、ワンタッチである程度閉じるタイプで、片手でも開くことができ、かなり重宝しました。
その後、一時期、緊急用にコンビニで買った折り畳み傘も使ってみましたが、大して経たないうちに、布と骨を結ぶ糸はどんどん切れ、傘をまとめるマジックテープも切れてはがれと、さすが安いだけのことはありました。
カルバンクラインの傘は、特に問題はないけれど、少々重いのが気になっていました。また、サイズも小さく、今一つでした。
大きくて軽い傘がほしいなぁ、と思っていたところ、別の用事で東急ハンズに行き、たまたま傘売り場が目に入り、おお、そうそう、傘傘、と見てみたら、現在の傘を見つけました。
カーボン骨で、親骨の長さは実測で約60cm。広げたときの直径は、一番長いところで115cm。布はペラペラで透けて見えそうです。骨は八本。重さを量ったら袋なしで約180g。東急ハンズのオリジナル商品のようです。
基本的にはよいのですが、ほとんどカバンに入れっぱなしということを考えると、もう少し小さくて軽くてもよかったかもしれません。
また、傘を開くときに、最後のロックがかかりにくいことがあるのが難点です。
値段は、三千いくらだったような気がします。
でもって、モンベルのトレッキングアンブレラ。ロングテイル トレッキングアンブレラは、直径98cmで190g。ただし、正多角形ではないので、実質的な直径は不明。
他のものは、98cmで、250gと重い。165gもあるけれど、今度は直径が86cmで小さいような気がします。
重い分、丈夫なんでしょうけれど、山で風が強ければ当然レインウェアを着るわけで、丈夫である必要もないような気がします。
まあ、突風が吹いてきた時などはよいかもしれませんが。
う~ん、もう一本登山用に東急ハンズで買ってこようかと思います。
2010/10/31
相変わらず、傘を開いた時のロックがかかりにくいという問題があります。
今度はそこに来て、傘が伸ばしにくくなるという問題も生じてきています。かなり力を入れないと伸びなくなりつつあるようです。(-_-;)
あんまりひどくなったら、東急ハンズに持っていこうと思います。
撥水は相変わらず効いています。まあ、そう簡単にダメになってもらっても困りますが。
2011/03/08
昨日の帰りに、傘を開こうとしたら、一段伸びただけで、2段目が伸びず、ついに傘を開くことができなくなりました。(怒)
コンビニ傘でさえ、開くことができなくなるなんてことはないです。
ちゃんとした製品が使用不可能になるなんて。(怒)
幸い小雨だったからよかったものの、それでも濡れて帰ることになりました。(怒)
2011/08/09
このどうしようもない傘が壊れたので、今度は吉祥寺ロフトで新しい傘を購入しました。
\(^o^)/
http://tips.asablo.jp/blog/2011/08/09/6037112
現在、会社や山に持って行っているのは、東急ハンズで買った、カーボン骨の折り畳み傘です。
傘の持ちはいい方で、これまで使っていた傘は、十数年前に府中の伊勢丹で買ったカルバンクラインのものです。それなりの値段がしただけあって、長持ちしました。
折り畳み傘だけれど、ワンタッチで開いて、ワンタッチである程度閉じるタイプで、片手でも開くことができ、かなり重宝しました。
その後、一時期、緊急用にコンビニで買った折り畳み傘も使ってみましたが、大して経たないうちに、布と骨を結ぶ糸はどんどん切れ、傘をまとめるマジックテープも切れてはがれと、さすが安いだけのことはありました。
カルバンクラインの傘は、特に問題はないけれど、少々重いのが気になっていました。また、サイズも小さく、今一つでした。
大きくて軽い傘がほしいなぁ、と思っていたところ、別の用事で東急ハンズに行き、たまたま傘売り場が目に入り、おお、そうそう、傘傘、と見てみたら、現在の傘を見つけました。
カーボン骨で、親骨の長さは実測で約60cm。広げたときの直径は、一番長いところで115cm。布はペラペラで透けて見えそうです。骨は八本。重さを量ったら袋なしで約180g。東急ハンズのオリジナル商品のようです。
基本的にはよいのですが、ほとんどカバンに入れっぱなしということを考えると、もう少し小さくて軽くてもよかったかもしれません。
また、傘を開くときに、最後のロックがかかりにくいことがあるのが難点です。
値段は、三千いくらだったような気がします。
でもって、モンベルのトレッキングアンブレラ。ロングテイル トレッキングアンブレラは、直径98cmで190g。ただし、正多角形ではないので、実質的な直径は不明。
他のものは、98cmで、250gと重い。165gもあるけれど、今度は直径が86cmで小さいような気がします。
重い分、丈夫なんでしょうけれど、山で風が強ければ当然レインウェアを着るわけで、丈夫である必要もないような気がします。
まあ、突風が吹いてきた時などはよいかもしれませんが。
う~ん、もう一本登山用に東急ハンズで買ってこようかと思います。
2010/10/31
相変わらず、傘を開いた時のロックがかかりにくいという問題があります。
今度はそこに来て、傘が伸ばしにくくなるという問題も生じてきています。かなり力を入れないと伸びなくなりつつあるようです。(-_-;)
あんまりひどくなったら、東急ハンズに持っていこうと思います。
撥水は相変わらず効いています。まあ、そう簡単にダメになってもらっても困りますが。
2011/03/08
昨日の帰りに、傘を開こうとしたら、一段伸びただけで、2段目が伸びず、ついに傘を開くことができなくなりました。(怒)
コンビニ傘でさえ、開くことができなくなるなんてことはないです。
ちゃんとした製品が使用不可能になるなんて。(怒)
幸い小雨だったからよかったものの、それでも濡れて帰ることになりました。(怒)
2011/08/09
このどうしようもない傘が壊れたので、今度は吉祥寺ロフトで新しい傘を購入しました。
\(^o^)/
http://tips.asablo.jp/blog/2011/08/09/6037112
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。