Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

映画 Crash(クラッシュ)2010/12/13 07:41

 土曜日の日、今日は激しくないものを見てみるか、ということで、ヒューマンドラマのところから選んでみた1枚。

 ケースの裏を見ると、アカデミー賞受賞作と書いてあります。

 複雑に絡み合う、色々の人々、みたいな説明が書いてあります。あれ? これって見たんじゃないかな、と思い、念のためもう一枚、スラムドッグ ミリオネアを借りておきました。

 色々な人たちが出てくるだけあって、結構わかりにくいところはあります。映画館で見たら、一回見ただけじゃわからなかったかもしれません。何度か戻してみてました。いや、飲みながら見てたというのはありますけど。
 (-_-;)

 見終えてみるとかなりいい感じでした。監督が、ミリオンダラーベイビーの製作者という事を知り、ちょっと納得。似たようなテイストを感じました。

 私たちにはわからないアメリカの現実を垣間見せてくれているのかもしれません。



 以前、仕事で知り合ったアメリカ在住の方に話を伺ったところ、現在でも人種差別はあり、それが巧妙に行われているため、私達にはわからないことも多いんだとか。

 あるとき、その方が、レンタカー屋に行ったところ、居合わせた客が、なんでこんな奴、つまりアジア人もしくは日本人、に車を貸すんだと、レンタカー屋の人に抗議していたという事です。

 その方も怒って、こんなアメリカの壊れる車なんていらない、日本車を貸してほしい、と切り返していたという事です。

 その方は身なりもしっかりした普段は落ち着いた大人の方でした。



 いずれ書いてみますが、以前、アメリカを旅行した時、差別というわけでもありませんが、人種の住み分けがしっかりできていてビックリしたことがあります。

 友人曰く、白人ジャーナルとか黒人ジャーナルがあって、どこそこは白人がいるとか黒人がいるとか書かれているんじゃないか、ということでした。それくらい、不思議と黒人と白人のいるところが分かれている場合があります。

 ほんの最近までホワイトオンリーのバスとか走っていたわけですから、歴史的なものがあるのでしょうか。

 どこかの町で、やたら地元の人たちに、じろじろと見られた事があります。もしかしたら、白人の町に入っていたのかもしれません。

 そこは、かなり保守的な感じで、走っている車はアメ車のピックアップトラックが多くて、ちょっと他と違う感じがした記憶があります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック