Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

Mac miniにメモリを追加、というか交換2012/12/09 18:14

 Mac miniのセキュリティソフトをESETからノートンに変更してからというもの、メモリ不足の状態となりやたらパフォーマンスが低下するようになりました。

http://tips.asablo.jp/blog/2012/11/18/6636866

 いちいちSafariを再起動するのも面倒なので、メモリを増設しようかと思いました。

 アップルのサイトを見ると、メモリの仕様や交換の仕方まで載っています。
http://support.apple.com/kb/HT4432?viewlocale=ja_JP

 どうやらPC3-10600 DDR3 204 ピン SO-DIMMならいけるようです。

 Amazonで検索してみると、つぎのメモリがよさそうです。Mac mini 2011で動作している人も何件か見当たります。

http://www.amazon.co.jp/シリコンパワー-メモリモジュール-SO-DIMM-DDR3-1333(PC3-10600)-SP016GBSTU133N22/dp/B0079RLYOS/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1355044755&sr=8-3

 16GBで4,780円。激安という感じです。というか、ここしばらくメモリを買ったことがないので異様に安く感じるだけかもしれませんが。

 明日には届く予定なので早速交換してみるつもりです。



2012/12/10
 というわけで、先ほど届いたので、ご飯を食べてから早速取り付けて起動してみました。

 なんか起動が速い気がする。
 (^^)

 アクティビティモニタを起動してみると、円グラフの空き領域を示す緑の領域がやたら広い。
 ( ̄□ ̄;!!

 \(^o^)/

 こころなしかSafariの動作も速い気がする。
 ( ̄^ ̄)



2012/12/11
 アクティビティモニタに表示される「非使用中」の青い領域は、本当に非使用中だったのか。
 ( ̄□ ̄;!!

 どうやら既に開放はされているけれど、Macがキャッシュとして抑えている領域らしい。他のアプリも利用できるらしい。

http://support.apple.com/kb/HT1342?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

 もしかして、メモリが足りないわけではなかったのだろうか。
 (-_-;)
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック