ドイツ・オーストリア・イタリア旅程 ― 2014/11/22 06:34
というわけで、ビジネスクラスで行くドイツ旅行の旅程を立てているところです。
http://tips.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427275
以前から、うちのが車でロマンチック街道を行ってみたいと言っていたのと、既に70を超えているオババを連れて行くので、レンタカーにしてみました。
当初は、フランクフルトから入ってスイスを経由してミラノに抜ける予定でしたが、母の要望でザルツブルクを経由していくことになりました。
経路としては、こんな感じです。
フランクフルト 13:40到着
ヴュルツブルク 一泊
ミュンヘン 一泊
インスブルック 一泊
ザルツブルク 二泊
ベネチア 一泊
ミラノ 一泊
ミラノ 21:55出発
アブダビ 6:00到着
アブダビ 22:05出発
ヴュルツブルクは当初はうちのが古城ホテルを希望していましたが、高いし、トリップアドバイザーの評価も高くないし、旧館の部屋の写真を見るとぱっとしません。また、Hotels.comなどの予約サイトからは今のところ予約できません。眺めは良いらしいけれど郊外にあって観光にも不便です。
なので、市内中心部から割と近くて値段も手頃、近代的で部屋も広そうな、GHOTEL hotel & living Würzburgにしてみました。
http://www.ghotel.de/deutsch/hotels/wuerzburg
高層階と、コネクティングとシティビューをリクエストしてみました。割と高そうな建物に見えるので、うまく行けばいい眺めが観られるかもしれません。
(^^)
Hotels.comでは星3.5、ユーザー評価4.0とボチボチ。
価格は二部屋で約3万円。駐車場は9.5ユーロ。
夕方、レジデンツと可能であればマリエンベルク要塞を見物して、市街地でご飯を食べる予定です。
翌日は、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ディンケルスビュール、アウクスブルクというロマンチック街道の街を見物しながらミュンヘンに向かいます。
ミュンヘンのホテルは、価格と利便性から、angelo Hotel Munich Westparkを選んでみました。
http://www.vi-hotels.com/en/angelo-westpark
市内中心部から少し離れているのですが、地下鉄かトラムの駅が近くにあり乗り換えなしで20分位で行けそうです。なので、ホフブロイハウスで一杯飲めそうです。
(^^)
部屋の内装はケバケバしていて好みではありませんが、きれいそうではあるし、背に腹は変えられません。
( ̄^ ̄)
Hotels.comでは星4、評価4.6となかなかいいです。
価格は二部屋で約2万6千円。駐車場は14ユーロ。
翌日は、とりあえずヴィース教会に向かい見物します。その後、ロマンチック街道のハイライトノイシュヴァンシュタインを見物したらドイツを出て、オーストリアのインスブルックに向かいます。
時間に余裕があれば、チロル地方なのでどこかに寄り道しようと思っています。
ホテルは、aDLERS Hotel。
http://www.deradler.com/en/stadthotel/home.html
部屋が良ければチロル地方のアルプスを一望にできそうです。この写真の場所、マリアテレジエン通りは、ホテルから徒歩8分のところにあるようです。
(^^)
http://www.cosmopolitan.travel/pictures/innsbruck_org.JPG
コネクティングルームと高層階をリクエストしてみました。
Hotels.comでは星4、評価4.6といい感じ。
価格もいい感じで、二部屋で約4万2千円。駐車場は14ユーロ。
(-_-;)
翌日は、アルプスの山を眺めて寄り道しつつ、ザルツブルクに向かいます。ベルヒテスガーデンでヒトラーの別荘、イーグルズネストに行けたらなぁ、と思っています。
ホテルは、ザルツブルク郊外にあるWohlfühlhotel Gabi
http://www.hotelgabi.com/en/
家族経営でもしているのかこじんまりとした、ホテルというよりはペンションに近い感じの建物です。写真で見る限りは、室内はきれいそうです。
Hotels.comで星4、評価は4.6とこれもなかなか。
四人用の部屋を予約して一泊180ユーロ、今なら約2万7千円。
翌日は、ハルシュタットやサウンド・オブ・ミュージックの舞台を訪ねてみるつもりです。夕方はできればどこかでクラシックなんかを聴いてみようかと思っています。
その翌日は、オーストリアを出てベネチアに向かいます。アルプスを抜けていくので、おそらく風光明媚なことでしょう。
ベネチアには2時位に付く予定なので夕方まで、本島にあるサンマルコ広場の近くを散策するつもりです。
ホテルは利便性を考えてサンマルコ広場近くのHotel Al Codegaを予約してみました。
http://www.alcodega.it/
ベネチアは狭いからホテルの部屋も狭いようです。この部屋は20m2あるので、とりあえずOKでしょう。設備も新しめらしく評価も高いし。
Hotels.comでは星4つで評価は4.7とかなりいい感じです。
価格は二部屋で約4万6千円と中々高い。駐車場は島の入り口にあるSan Marco garageを予約して28ユーロ。
(-_-;)
翌日は午前中はベネチアをぶらぶらして、昼くらいからミラノに移動。
ミラノではとりあえず車を返してしまい、後はタクシーやトラムでの移動を考えています。
ホテルは、Crowne plaza Milan City.
http://crowneplazamilan.com/en/rooms/family-room
ドゥーモより距離的にはあるけれど、ホテルの真ん前に地下鉄の駅があり乗り換えなしでいけるので無問題と思いました。クラウンプラザだけあって部屋も近代的できれいだし。コネクティングルームが使えるのも大きな決め手でした。
レンタカーを返すハーツの営業所が鉄道駅の近くというのも大きいです。車を返した後歩いてホテルに戻れます。
Hotels.comでは星4、評価4.4となかなかです。
コネクティングルームを朝食付き約3万4千円で予約しました。
今回は4つ星がほとんどとなりました。価格も一部屋2万円で二部屋4万円を覚悟していたので、まあまあの線だと思います。やっぱりヨーロッパは高いです。一人あたりは一泊1万1千円くらいです。
後は、アブダビのホテルを予約するべきか否か悩むところです。ミラノ、アブダビ間は大体5時間位。となると、せいぜい4時間位しか寝ることができません。そう思おうと、着いてからしばらく仮眠をとったほうがいいかなという気もするし…
とりあえず、どこかに、ホテルを確保しておくことにします。
2014/11/24
というわけで、アブダビもホテルを予約しました。アブダビでは、アルアインやドバイ観光も検討しましたが、ババ連れだし私達自身も帰ってからすぐ仕事なので、アブダビでは体を休めることを選択しました。
そこで選んだのは、Hyatt Capital Gate, Abu Dhabi
http://www.abudhabi.capitalgate.hyatt.com/en/hotel/home.html
Hotels.comでは5つ星で、評価4.7と今回最高です。
二部屋頼んで2万8千円。
一応、コネクティングルームと高層階、レイトチェックアウトをリクエストしてみました。
空港についたらとっとと行って、とりあえず午前中は寝てしまうつもりです。
午後から起きだしてアブダビ見物でもしようかと思っています。
時間が余ればタクシーで砂漠の方に乗り出してもらおうかなと思っています。もちろん舗装路ですけど。
これで、ホテルはとりあえず確定したので一安心です。後はじっくりと見物場所の検討です。
場合によってはホテルも取り直すかもしれませんが、今のところこれがベストだと思います。あるとすればザルツブルクをもうちょっと何とかしたいかなとも思っています。
2014/11/28
ザルツブルクのホテルを変更しました。
予約した後に、どうも嫌な感じがしていました。
Hotels.comで予約したのは、4人用で、30m2 ダブルベッド1つに、シングルベッド2つ、バルコニー付き、という部屋でした。
ホテルのサイトを見ても、それらしい部屋が見当たりません。
そこで、ホテルにメールを出して確認した所、25m2, ダブルベッドにエクストラベッド、1階の部屋を予約してある、という回答でした。ダウングレードされとるし。
(-_-;)
そこで代わりのホテルを予約しました。
http://www.gruenauerhof.com/en/
70m2, クイーンベッドにシングルベッド2つ、さらにソファーベッド。バルコニー付き。
二泊で6万2千円くらい。一人一泊一万円てとこですね。
Booking.comの評価では星4、評価8.9。
たまたまですが、最初に予約したWohlfühlhotel Gabiのホントにすぐ近くでした。家族経営のホテルらしいです。
気が付きませんでしたが、ホテルの裏の川を渡るとそこはドイツでした。
(^^)
2015/02/08
イタリア内の移動方法を変更しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2015/02/08/7567925
2015/04/11
しばらく前に、ザルツブルクの旅程と宿泊を変更しました。
まず一泊目はザルツブルクを通り越して風光明媚なザルツカンマーグート、ヴォルフガング湖にあるホテルピーターに変更。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g296672-d316317-Reviews-Hotel_Peter-St_Wolfgang_Upper_Austria.html
到着したら山岳鉄道で山に登って、美しいであろう湖畔を眺めて過ごそうと思います。
http://www.schafbergbahn.at/en_uk.html
家族経営のホテルなので、設備やサービスは期待していませんが、立地と快適そうなスイートに惹かれました。
バルコニーかテラス付きの50m2スイート二部屋で約5万円。
星4、評価は9.1。
翌日は、ハルシュタットやゴーザウ湖を眺めつつザルツブルクに向かい、奮発してスターウッドのラグジュアリーコレクション、ゴルデナー・ヒルシュに泊まることにしました。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190441-d195103-Reviews-Hotel_Goldener_Hirsch_a_Luxury_Collection_Hotel_Salzburg-Salzburg_Austrian_Alps.html
最初は郊外のリーズナブルなホテルを予約していましたが、時間が無いため観光に不便でした。クォリティも疑問だし。
ラディソンが5つ星の割には安いので検討しましたが、エアコンがないのと評判が良くないので却下。
クラウンプラザを予約してみましたが、安い部屋は老朽化しているようですし、いい部屋は高く、それなら旧市街のホテルのほうが利便性が高く、ホテル自体もいい思い出になりそうなのでトリップアドバイザーでやたら評価の高いゴルデナー・ヒルシュにしてみました。
27m2のガーデンビュー二部屋で約6万1千円。
星5、評価は5段階で4.8。
正直高いけれど、母の冥土の土産ということで。
2015/07/26
旅行が完了しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716290
http://tips.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427275
以前から、うちのが車でロマンチック街道を行ってみたいと言っていたのと、既に70を超えているオババを連れて行くので、レンタカーにしてみました。
当初は、フランクフルトから入ってスイスを経由してミラノに抜ける予定でしたが、母の要望でザルツブルクを経由していくことになりました。
経路としては、こんな感じです。
フランクフルト 13:40到着
ヴュルツブルク 一泊
ミュンヘン 一泊
インスブルック 一泊
ザルツブルク 二泊
ベネチア 一泊
ミラノ 一泊
ミラノ 21:55出発
アブダビ 6:00到着
アブダビ 22:05出発
ヴュルツブルクは当初はうちのが古城ホテルを希望していましたが、高いし、トリップアドバイザーの評価も高くないし、旧館の部屋の写真を見るとぱっとしません。また、Hotels.comなどの予約サイトからは今のところ予約できません。眺めは良いらしいけれど郊外にあって観光にも不便です。
なので、市内中心部から割と近くて値段も手頃、近代的で部屋も広そうな、GHOTEL hotel & living Würzburgにしてみました。
http://www.ghotel.de/deutsch/hotels/wuerzburg
高層階と、コネクティングとシティビューをリクエストしてみました。割と高そうな建物に見えるので、うまく行けばいい眺めが観られるかもしれません。
(^^)
Hotels.comでは星3.5、ユーザー評価4.0とボチボチ。
価格は二部屋で約3万円。駐車場は9.5ユーロ。
夕方、レジデンツと可能であればマリエンベルク要塞を見物して、市街地でご飯を食べる予定です。
翌日は、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ディンケルスビュール、アウクスブルクというロマンチック街道の街を見物しながらミュンヘンに向かいます。
ミュンヘンのホテルは、価格と利便性から、angelo Hotel Munich Westparkを選んでみました。
http://www.vi-hotels.com/en/angelo-westpark
市内中心部から少し離れているのですが、地下鉄かトラムの駅が近くにあり乗り換えなしで20分位で行けそうです。なので、ホフブロイハウスで一杯飲めそうです。
(^^)
部屋の内装はケバケバしていて好みではありませんが、きれいそうではあるし、背に腹は変えられません。
( ̄^ ̄)
Hotels.comでは星4、評価4.6となかなかいいです。
価格は二部屋で約2万6千円。駐車場は14ユーロ。
翌日は、とりあえずヴィース教会に向かい見物します。その後、ロマンチック街道のハイライトノイシュヴァンシュタインを見物したらドイツを出て、オーストリアのインスブルックに向かいます。
時間に余裕があれば、チロル地方なのでどこかに寄り道しようと思っています。
ホテルは、aDLERS Hotel。
http://www.deradler.com/en/stadthotel/home.html
部屋が良ければチロル地方のアルプスを一望にできそうです。この写真の場所、マリアテレジエン通りは、ホテルから徒歩8分のところにあるようです。
(^^)
http://www.cosmopolitan.travel/pictures/innsbruck_org.JPG
コネクティングルームと高層階をリクエストしてみました。
Hotels.comでは星4、評価4.6といい感じ。
価格もいい感じで、二部屋で約4万2千円。駐車場は14ユーロ。
(-_-;)
翌日は、アルプスの山を眺めて寄り道しつつ、ザルツブルクに向かいます。ベルヒテスガーデンでヒトラーの別荘、イーグルズネストに行けたらなぁ、と思っています。
ホテルは、ザルツブルク郊外にあるWohlfühlhotel Gabi
http://www.hotelgabi.com/en/
家族経営でもしているのかこじんまりとした、ホテルというよりはペンションに近い感じの建物です。写真で見る限りは、室内はきれいそうです。
Hotels.comで星4、評価は4.6とこれもなかなか。
四人用の部屋を予約して一泊180ユーロ、今なら約2万7千円。
翌日は、ハルシュタットやサウンド・オブ・ミュージックの舞台を訪ねてみるつもりです。夕方はできればどこかでクラシックなんかを聴いてみようかと思っています。
その翌日は、オーストリアを出てベネチアに向かいます。アルプスを抜けていくので、おそらく風光明媚なことでしょう。
ベネチアには2時位に付く予定なので夕方まで、本島にあるサンマルコ広場の近くを散策するつもりです。
ホテルは利便性を考えてサンマルコ広場近くのHotel Al Codegaを予約してみました。
http://www.alcodega.it/
ベネチアは狭いからホテルの部屋も狭いようです。この部屋は20m2あるので、とりあえずOKでしょう。設備も新しめらしく評価も高いし。
Hotels.comでは星4つで評価は4.7とかなりいい感じです。
価格は二部屋で約4万6千円と中々高い。駐車場は島の入り口にあるSan Marco garageを予約して28ユーロ。
(-_-;)
翌日は午前中はベネチアをぶらぶらして、昼くらいからミラノに移動。
ミラノではとりあえず車を返してしまい、後はタクシーやトラムでの移動を考えています。
ホテルは、Crowne plaza Milan City.
http://crowneplazamilan.com/en/rooms/family-room
ドゥーモより距離的にはあるけれど、ホテルの真ん前に地下鉄の駅があり乗り換えなしでいけるので無問題と思いました。クラウンプラザだけあって部屋も近代的できれいだし。コネクティングルームが使えるのも大きな決め手でした。
レンタカーを返すハーツの営業所が鉄道駅の近くというのも大きいです。車を返した後歩いてホテルに戻れます。
Hotels.comでは星4、評価4.4となかなかです。
コネクティングルームを朝食付き約3万4千円で予約しました。
今回は4つ星がほとんどとなりました。価格も一部屋2万円で二部屋4万円を覚悟していたので、まあまあの線だと思います。やっぱりヨーロッパは高いです。一人あたりは一泊1万1千円くらいです。
後は、アブダビのホテルを予約するべきか否か悩むところです。ミラノ、アブダビ間は大体5時間位。となると、せいぜい4時間位しか寝ることができません。そう思おうと、着いてからしばらく仮眠をとったほうがいいかなという気もするし…
とりあえず、どこかに、ホテルを確保しておくことにします。
2014/11/24
というわけで、アブダビもホテルを予約しました。アブダビでは、アルアインやドバイ観光も検討しましたが、ババ連れだし私達自身も帰ってからすぐ仕事なので、アブダビでは体を休めることを選択しました。
そこで選んだのは、Hyatt Capital Gate, Abu Dhabi
http://www.abudhabi.capitalgate.hyatt.com/en/hotel/home.html
Hotels.comでは5つ星で、評価4.7と今回最高です。
二部屋頼んで2万8千円。
一応、コネクティングルームと高層階、レイトチェックアウトをリクエストしてみました。
空港についたらとっとと行って、とりあえず午前中は寝てしまうつもりです。
午後から起きだしてアブダビ見物でもしようかと思っています。
時間が余ればタクシーで砂漠の方に乗り出してもらおうかなと思っています。もちろん舗装路ですけど。
これで、ホテルはとりあえず確定したので一安心です。後はじっくりと見物場所の検討です。
場合によってはホテルも取り直すかもしれませんが、今のところこれがベストだと思います。あるとすればザルツブルクをもうちょっと何とかしたいかなとも思っています。
2014/11/28
ザルツブルクのホテルを変更しました。
予約した後に、どうも嫌な感じがしていました。
Hotels.comで予約したのは、4人用で、30m2 ダブルベッド1つに、シングルベッド2つ、バルコニー付き、という部屋でした。
ホテルのサイトを見ても、それらしい部屋が見当たりません。
そこで、ホテルにメールを出して確認した所、25m2, ダブルベッドにエクストラベッド、1階の部屋を予約してある、という回答でした。ダウングレードされとるし。
(-_-;)
そこで代わりのホテルを予約しました。
http://www.gruenauerhof.com/en/
70m2, クイーンベッドにシングルベッド2つ、さらにソファーベッド。バルコニー付き。
二泊で6万2千円くらい。一人一泊一万円てとこですね。
Booking.comの評価では星4、評価8.9。
たまたまですが、最初に予約したWohlfühlhotel Gabiのホントにすぐ近くでした。家族経営のホテルらしいです。
気が付きませんでしたが、ホテルの裏の川を渡るとそこはドイツでした。
(^^)
2015/02/08
イタリア内の移動方法を変更しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2015/02/08/7567925
2015/04/11
しばらく前に、ザルツブルクの旅程と宿泊を変更しました。
まず一泊目はザルツブルクを通り越して風光明媚なザルツカンマーグート、ヴォルフガング湖にあるホテルピーターに変更。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g296672-d316317-Reviews-Hotel_Peter-St_Wolfgang_Upper_Austria.html
到着したら山岳鉄道で山に登って、美しいであろう湖畔を眺めて過ごそうと思います。
http://www.schafbergbahn.at/en_uk.html
家族経営のホテルなので、設備やサービスは期待していませんが、立地と快適そうなスイートに惹かれました。
バルコニーかテラス付きの50m2スイート二部屋で約5万円。
星4、評価は9.1。
翌日は、ハルシュタットやゴーザウ湖を眺めつつザルツブルクに向かい、奮発してスターウッドのラグジュアリーコレクション、ゴルデナー・ヒルシュに泊まることにしました。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190441-d195103-Reviews-Hotel_Goldener_Hirsch_a_Luxury_Collection_Hotel_Salzburg-Salzburg_Austrian_Alps.html
最初は郊外のリーズナブルなホテルを予約していましたが、時間が無いため観光に不便でした。クォリティも疑問だし。
ラディソンが5つ星の割には安いので検討しましたが、エアコンがないのと評判が良くないので却下。
クラウンプラザを予約してみましたが、安い部屋は老朽化しているようですし、いい部屋は高く、それなら旧市街のホテルのほうが利便性が高く、ホテル自体もいい思い出になりそうなのでトリップアドバイザーでやたら評価の高いゴルデナー・ヒルシュにしてみました。
27m2のガーデンビュー二部屋で約6万1千円。
星5、評価は5段階で4.8。
正直高いけれど、母の冥土の土産ということで。
2015/07/26
旅行が完了しました。
http://tips.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716290
コメント
_ マヨルカ ― 2014/11/23 10:56
_ tips ― 2014/11/24 20:12
コメントありがとうございます。
なんと、鉄道も使えるんですか。そういえば、誰かのブログで鉄道がコードシェアしていて変な感じとか読んだ記憶が。私の方は、ミラノはリムジンを選んでしまったので使えませんし、フランクフルトは車を調達しないといけないので残念ながらリムジンすら使えません。もったいないけれど。
アブダビでも無料のバスを使ってドバイかアルアインに行こうと思っていましたが、どうにも時間的というか睡眠時間的に厳しそうなのでこちらも諦めました。
最近じりじりと円が落ちているので早く決めなくてはと思い、とりあえずホテルだけは予約してしたところです。
なんと、鉄道も使えるんですか。そういえば、誰かのブログで鉄道がコードシェアしていて変な感じとか読んだ記憶が。私の方は、ミラノはリムジンを選んでしまったので使えませんし、フランクフルトは車を調達しないといけないので残念ながらリムジンすら使えません。もったいないけれど。
アブダビでも無料のバスを使ってドバイかアルアインに行こうと思っていましたが、どうにも時間的というか睡眠時間的に厳しそうなのでこちらも諦めました。
最近じりじりと円が落ちているので早く決めなくてはと思い、とりあえずホテルだけは予約してしたところです。
_ マヨルカ ― 2014/11/26 00:08
鉄道はフランスとドイツだったと思います。
ワイン好きの食いしん坊なので、今回はアルザスとランスとホワイトアスパラ
それとライン川って感じかなぁ〜
私たちは6月中旬の出発なので、もう少し焦らないとダメですよね。
年末前には旅程を決められるように頑張ります。
ワイン好きの食いしん坊なので、今回はアルザスとランスとホワイトアスパラ
それとライン川って感じかなぁ〜
私たちは6月中旬の出発なので、もう少し焦らないとダメですよね。
年末前には旅程を決められるように頑張ります。
_ tips ― 2014/11/28 07:18
なるほど。アルザスとランスですか。恥ずかしながらアルザスは地名は知っていましたが何処だかわかりませんでしたし、ランスに至っては槍? って感じでした。(^^)
Googleで画像検索すると、アルザスは趣きのある建物が出てきますね。ドイツ国境にはあるけれど、ドイツやオーストリアの古い建物と比べると素朴でひと味違っていて見てみたくなりますね。
ランスを検索すると壮麗なゴシック建築の写真が出てきました。アルザスに比べるとパリに近い分だけ都会な感じなんでしょうか。
旅程を決めるのは楽しみでもあるけれど取捨選択するのが悩ましくもあります。
(^^)
Googleで画像検索すると、アルザスは趣きのある建物が出てきますね。ドイツ国境にはあるけれど、ドイツやオーストリアの古い建物と比べると素朴でひと味違っていて見てみたくなりますね。
ランスを検索すると壮麗なゴシック建築の写真が出てきました。アルザスに比べるとパリに近い分だけ都会な感じなんでしょうか。
旅程を決めるのは楽しみでもあるけれど取捨選択するのが悩ましくもあります。
(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私たちも(夫婦2人)そろそろエティハド利用のヨーロッパ旅行の計画を検討中です。航空券に着地からと発地までの鉄道(フランスとドイツのみ)が料金込みでプラスできるのと、空港とホテルまでの送迎のサービスもあるので、なるべくどちらかを利用しようと画策しています。ただエティハドのwebでの操作が出来ない項目が多く電話対応のみなのがちょっと不便ですね。フランクフルトに入ってデュッセルドルフから出ることは決まっていますが、久しぶりのヨーロッパなので訪問地が絞れずに旅程が決まりませんね~