都知事候補の災害対策 ― 2011/04/09 08:45
都知事選が明日あるわけです。
私自身は特別応援している政党があるわけでもなく、いわゆる浮動票となります。
で、今回は、新しい力に期待して、企業経営者である、和民なんかどうかと思っていたわけです。
だがしかし、災害対策に対する各候補の考えを新聞で読んで考え直させられる事になりました。
ドクター中松の、発明で何とかするというのは論外として、そのまんま東の小学校など避難所を強化するというのも今一つな感じです。
避難所を強化するというのは、ひとつではあるけれど、避難所だけあっても、モノが届かないと困るというのは、今回ので明らかです。
その点、現職石原は、緊急道路の整備です。道路わきの建物の耐震化も促進するという事です。
道路が機能してくれなくては、緊急車両も援助物資もやって来れません。東京が被災すれば、指揮系統も滅茶苦茶になるかもしれないので、今回の震災よりひどくなる可能性もあると思います。
妥当な案だと思います。
でもって、期待の和民。その案は、各家庭にラジオと発電機をということです。
あのぉ、もうラジオが必要だと思う人は買ってるんでは…
そして、いつ使うかわからんような発電機を、各家庭がずっと維持管理していくのでしょうか。そのコストは… 電気だけあったって、水や食料はどうする。
およそ、経営者らしからぬ安易な案で、正直びっくりしてしまいました。一体どういう経営しているんだろうかこの人。
というか、今回の震災でみんなが困っている状況を見ていなかったのでしょうか。各地で道路が寸断され、物資が届かず、みんな困っているという状況をどう見ていたのか、大変疑問です。
夏場で水がなかったらマジで死にます。
日経ビジネスなんかを読んでいて、和民ががんばっているのを知っていたので、和民にはかなり期待をしていました。
が、今回のを読んでちょっとがっかりです。
まあ、震災だけがすべてじゃないので、他に期待したいところではありますが。でも、とりあえず、石原かもしれません。
まあ、天罰とか言ってみたり、その他に失言もあるのでどうかという気はしますけれど。心にないことは口から出てきませんから。
とはいえ、今は、新人に力試しをしてもらっている場合でもなさそうです。
私自身は特別応援している政党があるわけでもなく、いわゆる浮動票となります。
で、今回は、新しい力に期待して、企業経営者である、和民なんかどうかと思っていたわけです。
だがしかし、災害対策に対する各候補の考えを新聞で読んで考え直させられる事になりました。
ドクター中松の、発明で何とかするというのは論外として、そのまんま東の小学校など避難所を強化するというのも今一つな感じです。
避難所を強化するというのは、ひとつではあるけれど、避難所だけあっても、モノが届かないと困るというのは、今回ので明らかです。
その点、現職石原は、緊急道路の整備です。道路わきの建物の耐震化も促進するという事です。
道路が機能してくれなくては、緊急車両も援助物資もやって来れません。東京が被災すれば、指揮系統も滅茶苦茶になるかもしれないので、今回の震災よりひどくなる可能性もあると思います。
妥当な案だと思います。
でもって、期待の和民。その案は、各家庭にラジオと発電機をということです。
あのぉ、もうラジオが必要だと思う人は買ってるんでは…
そして、いつ使うかわからんような発電機を、各家庭がずっと維持管理していくのでしょうか。そのコストは… 電気だけあったって、水や食料はどうする。
およそ、経営者らしからぬ安易な案で、正直びっくりしてしまいました。一体どういう経営しているんだろうかこの人。
というか、今回の震災でみんなが困っている状況を見ていなかったのでしょうか。各地で道路が寸断され、物資が届かず、みんな困っているという状況をどう見ていたのか、大変疑問です。
夏場で水がなかったらマジで死にます。
日経ビジネスなんかを読んでいて、和民ががんばっているのを知っていたので、和民にはかなり期待をしていました。
が、今回のを読んでちょっとがっかりです。
まあ、震災だけがすべてじゃないので、他に期待したいところではありますが。でも、とりあえず、石原かもしれません。
まあ、天罰とか言ってみたり、その他に失言もあるのでどうかという気はしますけれど。心にないことは口から出てきませんから。
とはいえ、今は、新人に力試しをしてもらっている場合でもなさそうです。
ソックス スマートウール PhDアウトドア ヘビークルー ― 2011/04/09 09:24
新しいソックスがほしくなり、震災前に買っておいたのがこれ。
PhDアウトドアヘビークルー
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000758
<<
¥2,415
クッションをフルにきかせたシリーズ最厚モデル。トレッキングや登山に適します。
生 地 メリノウール86%
ナイロン12%
ポリウレタン2%
>>
ということです。
今履いているスマートウールのソックスが妙にでかいので、今回はMサイズにしてみました。といっても、今履いているのが何のサイズかわからないのですが。
これを買ったところで、地震だったため、まだ履いていません。そろそろ明日あたり、リハビリを兼ねて、六ツ石山にでも行ってみようかと思います。
2011/05/15
リハビリのため、小菅村から大菩薩峠まで歩いてみました。今回は、インナーソックスなしでダイレクトに履いてみました。
ソックスと同時に、シューズも新調したので、ソックスの効果がいかほどなのか、残念ながらはっきりしない面はあります。
とはいえ、新しいだけあって、クッション感はありました。
途中汗ばむ天気だったため、上りはシューズ内にも湿気を感じましたが、下山するころには気温も下がってきて、シューズ内も湿気が気にならなくなりました。
履いているのは、ゴアテックスとナイロンのシューズなので、シューズ自体放湿性も結構高いと思います。
これまで履いていたスマートウールで気になっていた、小指へのあたりもなく、かなりいい感じでした。
サイズも適切だったようで、ぴったりフィット。
今後も愛用したいと思います。
2011/05/18
私のは問題なかったけれど、一緒に買った、うちの用のスマートウールを洗ったところ、両方とも糸がほつれて、他の洗濯ものに絡んでしまいました。
(-_-;)
スマートウールは、洗うときひっくり返した方がよいと書いてあったので、その通りにしたのですが。
(-_-;)
洗うときはネットに入れて洗った方がよさそうです。
今まで履いていたのや今回私用に買ったものはそんなことなかったんですが、もしかして不良品?
2012/04/29
トレッキングヘビークルーに変えてみました。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/04/29/6428627
PhDアウトドアヘビークルー
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000758
<<
¥2,415
クッションをフルにきかせたシリーズ最厚モデル。トレッキングや登山に適します。
生 地 メリノウール86%
ナイロン12%
ポリウレタン2%
>>
ということです。
今履いているスマートウールのソックスが妙にでかいので、今回はMサイズにしてみました。といっても、今履いているのが何のサイズかわからないのですが。
これを買ったところで、地震だったため、まだ履いていません。そろそろ明日あたり、リハビリを兼ねて、六ツ石山にでも行ってみようかと思います。
2011/05/15
リハビリのため、小菅村から大菩薩峠まで歩いてみました。今回は、インナーソックスなしでダイレクトに履いてみました。
ソックスと同時に、シューズも新調したので、ソックスの効果がいかほどなのか、残念ながらはっきりしない面はあります。
とはいえ、新しいだけあって、クッション感はありました。
途中汗ばむ天気だったため、上りはシューズ内にも湿気を感じましたが、下山するころには気温も下がってきて、シューズ内も湿気が気にならなくなりました。
履いているのは、ゴアテックスとナイロンのシューズなので、シューズ自体放湿性も結構高いと思います。
これまで履いていたスマートウールで気になっていた、小指へのあたりもなく、かなりいい感じでした。
サイズも適切だったようで、ぴったりフィット。
今後も愛用したいと思います。
2011/05/18
私のは問題なかったけれど、一緒に買った、うちの用のスマートウールを洗ったところ、両方とも糸がほつれて、他の洗濯ものに絡んでしまいました。
(-_-;)
スマートウールは、洗うときひっくり返した方がよいと書いてあったので、その通りにしたのですが。
(-_-;)
洗うときはネットに入れて洗った方がよさそうです。
今まで履いていたのや今回私用に買ったものはそんなことなかったんですが、もしかして不良品?
2012/04/29
トレッキングヘビークルーに変えてみました。
http://tips.asablo.jp/blog/2012/04/29/6428627
最近のコメント