海外でのレンタカーと荷物(スーツケース) ― 2015/03/01 13:50
海外でレンタカーを借りる際に気になるのが荷物スペース。二人だけなら問題にならないかもしれませんが、三人を超えると大きな問題になってくるかもしれません。
そこで、過去の状況をアップしてみました。
フォード エクスプローラー。フェニックスからラスベガス経由でロサンゼルスまで移動しました。

荷室はこんな感じ。三列目を倒した状態だと思います。

スーツケースは中型と小型で部屋で見るとこんな感じです。

これは中型の方を開けてみたところ。

こちらは日産マキシマ。グランドティトン国立公園を旅行した時のものです。

後ろからの写真。残念ながらトランクを開けた写真はありませんでした。積載した荷物は下のユーコンデナリと同じです。

GMのYukon Denali グランドティトンの後にイエローストーン国立公園に移動する際に乗り換えた車です。

荷室はこんな感じ。三列目を畳んだ状態だと思います。上に載っているのはおそらく33リッターのバックパック。

スカイライナーか成田エクスプレスでの写真。見た感じ中型のスーツケースです。
でも、自分で書いた記事を読み直したらLサイズのようです。

ちなみに、このときはマイルを使ったファーストクラスだったので、オレンジ色のプライオリティタグが燦然と輝いているように(私には)見えます。
( ̄^ ̄)
5人で冬に10日間アメリカ西部を旅行した時の写真です。車はキャディラック エスカレード。といってもYukon Denaliの兄弟車です。

5人分の荷物はこんな感じです。

フォレスターとレガシーのセダンタイプにスーツケースを載せたページ。
セダンのシルフィにスーツケースを載せてみたページ。
レンタカーに色々とスーツケースを載せてみた場合。
セダンだと中型スーツケースで三つ入るかどうかじゃないかと思います。
SUVなら中型で4つは楽勝です。それでも大型4つは乗るかどうか…
海外を4人で旅行するならSUVを選ぶか、荷物をコンパクトにまとめた方がよさそうです。
なお、SUVに5人乗るとやたらガソリンを食うという印象があります。この時は7日間(旅行全体は10日間)で3千キロ走りました(Googleでの計測なので、実際にはもっと走っていると思います)が、毎日給油していたような気がします。
また、三列目のシートは著しく快適性が低い場合が多いと思います。大人五人での長距離旅行は避けた方が無難だと思います。
あと、車のモデルによって荷室のスペースはかなり違います。フルサイズなどのクラスで指定する場合には要注意です。
ニッポンレンタカーの話ですが、ステーションワゴンを頼んでおいたら、インプレッサのハッチバックが用意してあって驚きました(一応インプレッサワゴンだったような気がしますが、ハッチバックに毛が生えた程度にしか見えませんでした)。
そのときはただのドライブだからよかったけれど、キャンプだったら目も当てられないところでした。
そして、車種指定をしておいたとしても、それが必ず来るとは限りません。私はジャクソンホール空港のハーツでリンカーンのSUVを車種指定していましたが、実際に行ってみたらYukon Denaliで、うちの営業所にはリンカーンはないと言われました。
( ̄□ ̄;!!
ちなみに、フェニックスのハーツでは、SUVを頼んでおいたのに、最初車がないと言われました。
( ̄□ ̄;!!
困っていたら、となりの席のハーツのお姉さんが探し出してくれました。
\(^o^)/
\(^o^)/
ラスベガスの空港にあるハーツに故障した車を交換に行ったら、となりのカウンターで、車のサイズについてもめていました。どうやら車が小さかったようです。
予期せぬ事態を考えると、あまり大きな荷物を持って行かない方が無難でしょう。スーツケースを膝に抱ええてなんてなったら目も当てられません。
また、ソフトケースはまだしも、ハードケースだと全くサイズが変わらないので入らない時には絶対に入りません。ダッフルバッグなら融通がきくしソフトケースでもまだちょっとはましだと思います。
バンコクのホテルから空港に行くときには、ホテルが呼んだタクシーが普通のセダンで、スーツケースがトランクに入りきらず、スーツケースを一つ助手席に置き、後ろに四人で乗って行ったこともあります。ホテルは5つ星のKempinskiなんですが。
(-_-;)
ドレスの色がひとによって青黒や白金に見える件 ― 2015/03/01 15:27
先日ドレスの色が、青と黒に見えるか白と金に見えるかが話題になっていました。
身近な人たちに聞いてみたところ、白と金、青と黒の両方がいました。ちなみに私は青黒で、うちのは白金です。同じモニターで見てみても変わりませんでした。
そこで、フォトショップでどうなっているのか調べて見ました。
以下の三か所を、確か11ピクセルの平均でとりました。

I

II

III

こうしてみると、結構微妙なところであることがわかります。IIはかなり無彩色に近い感じです。これだと白に見えるのも分かる気もします。
なんだかよくわからない腹痛に苦しむ ― 2015/03/01 18:06
先週というか今日は日曜日なので先々週のことです。
日曜日の朝にお腹を壊しましたが、前の晩結構飲んでいたのでそのせいかと思いました。
ただ、お尻が痛かったので今にして思うと普通の飲んだ時のゆるさとは違っていたのかもしれません。
(-_-;)
そして、よく月曜日の朝、なんか腹の調子が変だなぁ、と思いつつ出勤すると、お昼を食べた後に腹が痛くなってきました。段々痛くなってきて椅子に座っているのもつらい。
会社が終わったので、家に帰ったけれど、もうご飯どころじゃなくて起きているのもつらいので即布団に行きました。
お腹をさすってみると痛い。なんか腹が固い気もします。
(-_-;)
37度ちょっと熱もあります。
(-_-;)
眠るんだけれど、お腹が痛くて目が覚めます。もしくはお腹が痛い夢をずっと見ていたような気もします。
(-_-;)
火曜日も相変わらず不調でした。
(-_-;)
でも、なぜか下痢というわけではありません。
(?_?)
水曜日は平熱になり、昼から急激に回復して夜は全快したかに思えました。
\(^o^)/
しかし、木曜日になると朝から電車の中で立っているのもつらい感じで、夜になると本格的に腹を壊してしました。シャーシャー水のように出ます。
(-_-;)
用を足して布団に帰って寝ようと思うと、腹がごろごろ言い出します。トイレに行って用を足して、布団に帰るとまたごろごろ言い出します。これを9時くらいから12時過ぎまで繰り返していました。
(-_-;)
昼に食べたセブンイレブンのドリアがまだ早すぎたのかもしれません。
(-_-;)
金曜日の朝も調子が悪くて午前中は、会社に行かずに様子を見ていました。
この一週間、お腹が膨れてベルトの穴が二つくらい広がっていました。うちのは一目見て腹が膨れていると思ったようです。
(-_-;)
一体これがなんだったのかとても疑問。
金曜日の夜に食べた生ガキのパックがとても怪しい気がします。
(-_-;)
ノロウィルスだったのか、アレルギーなのか、はたまた実は牡蠣には関係なくて急性胃腸炎かインフルエンザだったのか。
ちなみに、腹が固くなるのは筋性防御というらしく腹膜炎のときに出る症状らしい。
(-_-;)
単にお腹が痛いから、押せなかっただけかもしれないけれど。
前半は、どうも胃腸がぜん動すると痛みが出るような気がしていました。流動食はいいけれど固形物を食べるとてきめんに痛い気がしました。
月曜の夜は絶食で、火曜日から、粥とスープ、ゼリーやプリンといった流動食がほとんどで金曜日も朝から絶食だったので、腹に力も入りませんでした。
(-_-;)
ちなみに今現在は完全復活で、週末はしっかりと酒も飲んでいます。ゲフーッ。
( ̄^ ̄)
しかし、もしかして実は危ない病気だったんだろうか。
(-_-;)
日曜日の朝にお腹を壊しましたが、前の晩結構飲んでいたのでそのせいかと思いました。
ただ、お尻が痛かったので今にして思うと普通の飲んだ時のゆるさとは違っていたのかもしれません。
(-_-;)
そして、よく月曜日の朝、なんか腹の調子が変だなぁ、と思いつつ出勤すると、お昼を食べた後に腹が痛くなってきました。段々痛くなってきて椅子に座っているのもつらい。
会社が終わったので、家に帰ったけれど、もうご飯どころじゃなくて起きているのもつらいので即布団に行きました。
お腹をさすってみると痛い。なんか腹が固い気もします。
(-_-;)
37度ちょっと熱もあります。
(-_-;)
眠るんだけれど、お腹が痛くて目が覚めます。もしくはお腹が痛い夢をずっと見ていたような気もします。
(-_-;)
火曜日も相変わらず不調でした。
(-_-;)
でも、なぜか下痢というわけではありません。
(?_?)
水曜日は平熱になり、昼から急激に回復して夜は全快したかに思えました。
\(^o^)/
しかし、木曜日になると朝から電車の中で立っているのもつらい感じで、夜になると本格的に腹を壊してしました。シャーシャー水のように出ます。
(-_-;)
用を足して布団に帰って寝ようと思うと、腹がごろごろ言い出します。トイレに行って用を足して、布団に帰るとまたごろごろ言い出します。これを9時くらいから12時過ぎまで繰り返していました。
(-_-;)
昼に食べたセブンイレブンのドリアがまだ早すぎたのかもしれません。
(-_-;)
金曜日の朝も調子が悪くて午前中は、会社に行かずに様子を見ていました。
この一週間、お腹が膨れてベルトの穴が二つくらい広がっていました。うちのは一目見て腹が膨れていると思ったようです。
(-_-;)
一体これがなんだったのかとても疑問。
金曜日の夜に食べた生ガキのパックがとても怪しい気がします。
(-_-;)
ノロウィルスだったのか、アレルギーなのか、はたまた実は牡蠣には関係なくて急性胃腸炎かインフルエンザだったのか。
ちなみに、腹が固くなるのは筋性防御というらしく腹膜炎のときに出る症状らしい。
(-_-;)
単にお腹が痛いから、押せなかっただけかもしれないけれど。
前半は、どうも胃腸がぜん動すると痛みが出るような気がしていました。流動食はいいけれど固形物を食べるとてきめんに痛い気がしました。
月曜の夜は絶食で、火曜日から、粥とスープ、ゼリーやプリンといった流動食がほとんどで金曜日も朝から絶食だったので、腹に力も入りませんでした。
(-_-;)
ちなみに今現在は完全復活で、週末はしっかりと酒も飲んでいます。ゲフーッ。
( ̄^ ̄)
しかし、もしかして実は危ない病気だったんだろうか。
(-_-;)
最近のコメント