Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

温泉 福島県 幕川温泉 水戸屋旅館2011/05/25 20:52

 岳温泉に行ったけれど、震災で被害にあったのか、建物の周りに足場が組んでありました。後で電話したら営業中でしたけれど。

 というわけで、うちのが選んだのが、ここ、幕川温泉 水戸屋旅館。

 岳温泉から一時間くらいとカーナビは言っていたような気がします。キャンプ場のチェックインまでまだ時間があるので時間つぶしもかねて、出かけることにしました。

 今回は、秘湯はいい、と言っていたにもかかわらず、細い山道を進んでいくと、思いっきり秘湯でした。
 (-_-;)

 ゆく途中にある道は、あからさまに地震で崩れたのを直しましたという感じが醸し出されています。

 これ、行ってる間に崩れたらシャレになりません。どこかに抜ける道もないようなので、来た道を戻るしかありませんから。
 (-_-;)



 それはさておき、旅館について、入ってみると、古色蒼然。まあ、こういう旅館てたまにあります。そして、本当に秘湯の会だし。
 (-_-;)

 で、とりあえず、二階の混浴露天風呂に行ってみます。先客のおやじが一名。

 ヒノキの風呂らしいけれど、いかにもな継ぎ目があるので、一本の木を輪切りにしたというわけではなさそうです。

 お湯自体は、白濁はしていないけれど、湯の花成分が多く沈殿もしています。なかなかいい感じ。



 上がって一回の風呂に行ってみると貸切状態。

 内湯はたっぷりと溢れ出していて、明らかに源泉かけ流し。二階もそうでしたけど。

 露天の方に行ってみると、湯船に色々ゴミが浮いています。
 ( ̄□ ̄;!

 これ、ゴミが出て行かない作りなのか、と浴槽をよく見たところ、まだ湯船にお湯がいっぱいに入っていなくて、木の枝から降ってきたと思われるゴミが外に流れ出て行っていないだけでした。

 温泉の印象としては、狸の湯に似た感じ。人がいないせいもあって、とても落ち着くし、泉質はいかにもよさそうでした。う~む、私の温泉ベストテンに入るかもしれん。

 建物自体はぼろいけれどかなり気に入りました。

 また、来てやってもええな。
 ( ̄^ ̄)



 ただ、もうちょっと、色んなところで、メンテナンスをしっかりすれば、もっとよくなると思うだけに惜しいです。

 この震災の時期はだめでも、いずれ整備すれば、かなりいけるんではないかと思います。

 というか、さっき検索したら、以前は、大混雑するほど人が行っていたんですねぇ。
 (T_T)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。「BBB」と入力してください。なお、上記のメールアドレス、URLは不要です。

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック