Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック

映画 Unstoppable (アンストッパブル)2011/05/08 21:24

 デンゼルワシントンとカーク船長主演の列車パニック映画。

 何かの映画の予告で、面白そうな感じだったため借りてみました。

 娯楽作品としてそれなりに楽しめました。

 が、なにより驚いたのは、この映画のベースとなった、映画そのまんまともいえる実話でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CSX8888%E5%8F%B7%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85

 マーフィーの法則を地で行くような話です。


 正直もうちょっと演出を工夫してもよかったんじゃないかと思います。

 それなりに面白かったけれど、もう一回は見なくていい映画です。

ナイフ Victorinox ノーマドNL BK2011/05/08 22:05

 キャンプや山といえば、スイスのアーミーナイフ、ヴィクトリノックス。

 というわけで、ずっと愛用、というほどではないけれど、使ってきたのは、以前職場の方から頂いた小型のもの。

 それなりに使って来たけれど、オートキャンプ用にはちょっと小さすぎました。

 そこで、ある程度の大きさでそこそこ使えるモデルをと思い、しばらく前に、物色して決めたのがこれです。

 ノーマドNL BK

http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index4.php?CS_Code=1-40-2&PHPSESSID=sb9b9vc2bqmg1p76sgko8g5sd7&barcode=0.8353.3

 ヴィクトリノックスのホームページをみると、このモデルは、ロックブレード 111mmシリーズのライナーロック形式のようです。

 ごちゃごちゃと使わない工具が付いているのは今一つだし、かといって足りないのも困る、ブレードはしっかりしてくれた方がよいのでロック機構が付いているものがベター、というので選んだのがこれです。

 機能は次の通り。

ラージブレード(大刃)
コルクせん抜き
カン切り
マイナスドライバー(小)3mm
せん抜き
マイナスドライバー(大)6mm
ワイヤーストリッパー
リーマー(穴あけ)/パンチ
キーリング
ピンセット(毛抜き)
ツースピック

 プラスドライバーがないのが今一つですね。

 それ以外は、缶切り、栓抜き、コルク抜きという、酒を飲むときにないと困るこの三つが付いているからまあ、いいかなと。特にコルク抜きは重要です。

 なお、刃渡りもあるし、ロック機構もついているので、キャンプ以外で持ち歩いていると、銃刀法違反になるはずなので要注意です。

シュラフ モンベル U.L. スーパーストレッチダウンハガー #32011/05/09 06:26

 製品本体を見ても型番や製品名が書かれていないので、今となってははたしてこの製品なのか不明ですが、おそらくこれでしょう。

 当時は、というか、今もそうかもしれないけれど、右も左もわからず、モンベルのファンクションイスビューティー、というキャッチにひかれて、なおかつ大和魂という事で、モンベルを買っていました。

 とはいえ、今となってもモンベルの寝袋は結構いいんではないかと思っています。

 このモデルの特徴は、スーパーストレッチで、横方向に延び、寝袋の中であぐらもかけるというものです。これは実にすばらしい。

 今となっては進化形の、スパイラルが出てしまっていますが。



 私が選んだのは#3。快適0度、下限マイナス10度です。

 これだけあれば私の山行には十分だろうと選んだものです。

 確かに私の山行には十分だったけれど、キャンプには不十分でした。

 私たちは混雑と暑さを避けるため、基本、秋もしくは春のキャンプです。まれに夏や冬もあります。

 だがしかし、 秋や春の気温は0度を下回るときもあり、霜が降りたり霜柱が立ったり、すべてが凍り付いたりと、かなり寒いときがあります。

 0度まで快適とは言われるものの、氷点下の環境では、私には、快適には程遠いものがあります。

 下着どころか、タイツやらウェアやらフリースやらダウンやら、使い捨てカイロやらいろいろ投入してやっとというときもありました。

 秋から春にかけて安心して、楽に眠りたいのであれば、#0あたりを買った方がよいのではないかと最近思っています。



 というわけで、現在#0の購入を物色中。

http://tips.asablo.jp/blog/2011/04/26/5826376

 ただし、暖かさというのは、かなりの個人差があるようなのです。実際私の友人は私に比べてかなり寒さへの態勢があります。



 ちなみに、うちのは、山にはいかんからと思って、U.L.なしのモデルを購入しました。

 が、去年あたりからしょっちゅう山に行くようになり、テント泊もありうるかも、という状況になりつつあります。U.L.にしておいた方がよかったかも。

 とはいえ、U.L.となしでは、使用時のかさも結構違います。もしかして、U.L.よりも、U.L.ではないモデルの方が暖かいんではとも思う今日この頃。

 とはいえ、山に行く場合には、サイズと重量も大いに大事だと思います。



 なお、キャンプで眠る場合、シュラフも大事ですが、それ以上に大事と思われるのは、マットです。

 地面からの冷気は想像以上で、特にマイナス数度の場合には、厚さ5センチのインフレータブルマットを通して冷気が伝わってきて、寒さを感じることもあります。

 下から冷気が伝わってくると寝ている場合ではなくなってくるので要注意です。

 最初のキャンプはゴールデンウィークの福島の山の中で、あのときは、テントのインナーマット(おそらくウレタンで厚さ数ミリ)だけで寝ようとしたところ、地面から冷気が伝わってきて眠れませんでした。

 明け方近くになってきて、うちのを、#3に入れて、さらに封筒型シュラフの中に入れてようやく眠れるようになったようです。

 私は、寝袋を渡してしまって、とてもではないけれど横になっていられないので、夜が明けるまで、あぐらをかいて耐えていました。

 今にして思えば、あのときは、念のためサーマレストのプロライトを持って行っていたので、それを使えばよかったのですが、寝ぼけ眼ですっかり忘れていました。

 前の晩はキャンプ場の方が霜注意報が出たとかなんとかおっしゃっていました。ただ、結局、霜は降りていなかったと思います。

 その後はインフレータブルマットを購入し、なんとか乗り切っては来ています。とはいえ、先日の軽井沢の-7度近くでは、やはり現状装備では厳しい。久々によく眠れませんでした。というわけで、やはり#0を購入しようという話になっています。

シングルバーナー プリムス P-1722011/05/10 20:07

 愛用していたバーナーの着火装置が壊れてしまったし、オートキャンプ用に広口で安定したバーナーもほしいし。

http://tips.asablo.jp/blog/2011/05/08/5851684

 というわけで、前から懸案だったプリムスの大型シングルバーナーを買おうかと思いました。

 プリムスのサイトで見ると、P-172がよさそうです。

http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/1.html

 最高火力と大型防風ゴトク、実にキャンプ向きです。小型だと鍋の中心だけ煮えてしまいますから。

 というわけで、ネットで見るとなぜかどこも品切れ。吉祥寺のエルブレスに行っても、石井スポーツに行っても見当たりません。
 (?_?)

 もしや、生産中止になったのでは、と思ったものの、プリムスのサイトには載っています。

 というわけで、うちのを会社近くのアウトドアショップに派遣したところ、なんと、ガス検(ガス検定?)にひっかかってしまったとか。売る気はあるので今鋭意努力しているらしいです。

 製品が劣化したわけではなく、ガスの規格の方が変わったとか。

 ( ̄□ ̄;!

 とりあえず、現行バーナーも使えることは使えるので、気長に待とうと思います。

フッ素系潤滑剤 クレ CRC 速乾潤滑スプレー2011/05/11 06:46

 前々回のキャンプの際に、スクリーンタープのポールの中間あたりが抜けにくくなっていました。

 ひねった位では抜けず、何度か、「く」の字に曲げるようにしながら引いて、ようやく抜ける状態です。

 前回のキャンプのあとに、ポールを洗ってみたものの、やはり抜けにくいままです。



 そこで、買ってきたのが呉工業CRCの潤滑剤。

http://www.kure.com/popup/4150/product.html

 西友に入っているDIYの店に並んでいた潤滑剤のうち、これを選んでみました。

 当初は、古い人間なので、CRC 556を買おうと思っていました。が、売り場で見てみると、フッ素系潤滑剤というのがあります。そういえば聞いたことがあります。

 速乾性でべたつかず、ホコリが付かない、ということです。すばらしい。

 油はホコリを呼ぶので、あとから汚くなったりします。

 タープのポールにはうってつけという感じなので、これにしてみました。



 買ってきて、早速塗布すると、さっと乾いて、抜けにくさも解消。
 \(^o^)/

 ええ買い物でした。

 金属だけではなく、プラスチックや木にも使えるという事なので、重宝しそうです。

<<
●スプレーするだけで抜群の潤滑効果を発揮します。
●速乾性にすぐれベタつかず、ホコリが付きません。
●紙や木製部分に使用してもシミになりません。
●金属はもちろんゴム・プラスチック・木・紙などにも手軽に安心して使用できます。
>>



2011/05/16
 そういえば、CRCってなんだろう、と思って検索したところ、次の通りでした。

<<
同社はアメリカの自動車関連および生活関連用品のメーカー・CRCコーポレーションと業務提携関係にある。そのため同社製品の一部には「KURE」の他に「KURE CRC」のブランド表記を入れている
>>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD

<<
Corrosion Reaction Consultants, Inc.
>>
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/184317.html

 ふーむ、ライセンス製品のようですね。



2012/03/15
 郵便受けのダイアルが固くなってきて、ふたのしまりも悪くなってきたので機構部分にスプレーしてみました。

 ダイヤルが軽く回るようになり、ふたもスムーズに閉まるようになりました。
 \(^o^)/

 ついでに、風呂のドアとか、玄関の鍵にも噴いてみました。軽くなりました。
 ( ̄^ ̄)

 CRCと違ってなんにでも使えるというところがいいところです。

映画 The Family Man (天使のくれた時間)2011/05/15 09:49

 WOWOWを撮りためておいたディスクの中から選択。

 ニコラスケイジという以外、どんな映画かさっぱりわからず再生。

 映画が始まった途端、あまりに画質が悪いのにびっくり。
 ( ̄□ ̄;!

 これは、わざとだろう、と思いつつ見ていると、2000年になった時に、ちょっとよくなったような気もしたけれど、それでもひどい、ひどすぎる。

 色がおかしいし輪郭やデティールも失われていて、風と共に去りぬクラスの映画を見ているんじゃないかと思うくらい。ま、風と共に去りぬはさすがに言いすぎですが。

 とても2000年にとられた映画とは思えない。たまにフィルムの傷らしきものの入るし。フィルムの保管状況が悪くて劣化したという印象です。

 DVD版とかもこんな感じなんでしょうか。だとしたら、結構ショッキング化も。

 2000年といえば、ほんの十年前の話です。デジタルリマスタリングしたスターウォーズの方がはるかにきれいという印象です。デジタルリマスターって意味があるのかも。というか、やはり貴重な作品は保管もいいってこと?



 画質はともかく、ストーリーとしては結構楽しめます。金銭的にとても成功している男が、ショップで事件に巻き込まれ、という感じで話が進んでいきます。

 詳細を知りたい方はアマゾンなどに色々書かれています。


 黒人男性のキャッシュは、ドン・チードル。履歴を見ると、いろんな映画に出ています。

 ミッショントゥマーズやボルケーノ、ソードフィッシュ、そしてオーシャンズイレブン。クラッシュでは主演もやっています。

 オーシャンズイレブンは爆弾担当の人。

 クラッシュでは落ち着いた役柄なので、同一人物とは全く気が付きませんでした。

 主演女優はティアレオーニで、ディープインパクトのレポーター役です。

 そういえば、1998年のディープインパクトは、ここまでひどい画質じゃなかったような気が…



 劇中で、ニクラスケイジが歌うのは、La La means I love you. ザ・デルフォニクスというグループ(?)の曲だという事です。



 登場人物の関係を確認するために二回見ても楽しめる映画かもしれません。



2011/05/17
 前半を見返してようやく人間関係がはっきりしました。

 どうやら、エドは、ケイトの親父さんのようです。

 そういえば、コンビニで、Lostの死人と話せる人が店員をやっていてビックリ。

 マイルズですね。

 この映画結構面白いけれどやっぱりとにかく画質が悪い。

 2000年くらいの映画ってこれほど画質が悪いのか、と思って、ロードオブザリングスペシャルエクステンディットエディションを見てみると、まあ、確かに画質は悪いけれど、これほどひどくはないです。

 う~む、これは、80年代くらいだろう、とバックトゥーザフューチャーを見てみると、やはりこちらの方がはるかにきれい。充分見れる。
 (-_-;)

 よほどこのフィルムの保管状態が悪かったのでしょう。



 そういえば、後半のコンビニで、女の子が9ドル手に入れた後、キャッシュがメモっていました。閻魔帳!
 ( ̄□ ̄;!

大菩薩峠 (小菅村白糸の滝駐車場←→大菩薩峠)2011/05/15 10:34

 3月11日の大震災以来、山はずっとお休みでした。

 いい加減体もなまってきて、体調もかんばしくないので、この辺で是非行っておかなくては、ということで出撃してきました。

 もう二か月も山に行っていないので、いったいどれだけ歩けるかも不明。

 というわけで、当初は、いつも久々の登頂で使用していた、六ツ石山も検討してみました。ただ、あそこは、あまり楽しいという感じのルートでもないんですよね。



 で、今回は、カーナビの渋滞回避機能を確かめてみるという目的もあったので、車を借りることにしていて、その関係で、車でないといけないところにすることにしました。

 で、選んでみた候補は、七ツ石山と大菩薩峠。

 七ツ石山は、七ツ石小屋から下山してきたことがあり、下りはなだらかでとっても楽なコースという印象でした。リハビリにはもってこいかも。バスで行けないことはないけれど、あまり本数がないので。

 もう一つは、大菩薩峠。これは、長年行きたかったけれど、アクセスがよくないという印象がありました。車で行くにはうってつけです。

 というわけで、基本大菩薩で、なんか問題があれば、七ツ石という事にしてみました。



 で、大菩薩峠、5時半にホンダのフィットを借り出して、吉祥寺のレンタルビデオ屋に返却して、それから山に向かいました。

 小菅村までは特に問題もなく、スムーズにいくことができました。奥多摩から先の道は、結構細くてうねっていて、あれ、こんなだったっけ、とは思いましたが。

 いつもバスなので、気にしたことがありませんでした。

 ちなみに、カーナビは、411をまっすぐ進み、奥多摩駅の前を通るルートを提示しました。184に回って愛宕トンネルを抜けた方が早いと思います。



 それはともかく、小菅村の集落が終わったあたりから、まさかの未舗装路!
 ( ̄□ ̄;!

 結構でこぼこしていう上に細い。おまけにまだ、濡れてるし。
 (-_-;)

 まあ、幸い、フィットでも底つきするようなことはありませんでしたけど。プリウスとかだったら嫌だったかも。
 (-_-;)

 事前に調べておいた、白糸の滝駐車場の前は舗装してあったのでてっきり、ずっと舗装してあるのかと思ったら、駐車場前の道近辺だけなんですね。

 道が細いので、向こうから車が来たら結構厳しいと思います。



 ま、それはともかく、白糸の滝に着いたら、工事車両がいました。で、さらに、白糸の滝方面に向かおうとしたら、通行止め。
 ( ̄□ ̄;!

 というわけで、白糸の滝に車を止めて、登ることにしました。が、途中でわかったのですが、なんと、本当は徒歩も通行止めでした。
 ( ̄□ ̄;!



 そんなことも気が付かず、工事の方々の脇を抜けて、しばらく砂利道を歩くと、小菅村の立派な登山道入り口の塔がたっています。そこからが山道です。

 さらに先に進んで、日向沢の方から入る道もあるようです。地図で見ると、どっちもどっちという感じに見えました。日差しが強いので、早く木陰に入れる、手前の入り口の方がよかったと思います。

 このあたりの細かい道は、昭文社、山と高原地図、2010年の奥多摩には書かれているものの、2002年の大菩薩峠には書かれていません。



 新緑の季節で、日当たりのよいところは少々暑いものの、木陰は適温で、結構いい感じです。

 登山道は、基本的によく整備されていて、歩きやすく、とってもベターです。

 多少、石が落ちてきてガレているところもあるけれど、大したことはありません。それにもともと通行止めらしいし。(-_-;)

 大菩薩峠まで急登らしい急登もないので、リハビリにはもってこいでした。

 ただ、このコース、人影がほとんどありません。行くときすれ違ったのは、男性一人。帰りは自転車二人だけでした。一人で行くと事故があった時厳しそうです。

 途中の未舗装路を除けばかなりいい感じのコースではないかと思います。



 フルコンバ小屋跡からの眺めは、多少かすんでいたものの結構いいし、かなりかすんでいたものの、大菩薩峠からの眺めもよさそうでした。

 大菩薩峠には、1897mと書かれていました。峠には介山荘があり、食べ物や飲み物には不自由しないと思います。登山道には人影がなかったけれど、峠には数十人は人がいてびっくり。
 ( ̄□ ̄;!



 行き帰りは概ねコースタイム通り。久々としてはまあまあでした。

 8時半ごろスタートで、3時くらいに下山。



 山を下りた後は、温泉。小菅の湯があります。



 帰り道は、新青梅街道がそれなりに混雑していたものの、ぴたり止まるようなこともなく、それなりでした。

 奥多摩までは比較的すんなりいくことができました。


 今回のコースは、景色もいいし楽だし、機会があれば、また行ってみたいと思います。



2011/05/15
 奥多摩駅から小菅までバスでどれくらいかかるんだろうか、と思って、西東京バスのページを見たところ、なんと片道950円。ということは、二人で往復3800円。ってことは、電車代も入れると、7360円。
 ( ̄□ ̄;!

 今回のレンタカーが、延長料金込みで、約7千円。ガソリン代が1500円位。

 う~む、とんとんくらいですね。


 帰りの小菅からのバスは、2:40の次は、いきなり6:20で、それが最終。逆に奥多摩からは、7:33の次は、10:45。

 奥多摩、小菅の所要時間は53分なので、7時半に出たら、8時半に小菅到着。小菅、大菩薩峠往復のコースタイムは、8:20なので、一応2時間余裕があることになります。

 とはいえ、ご飯や休憩を入れると、十分余裕があるという感じではないですね。


 あとは、降りた後の温泉とかを考えると、車の方にアドバンテージがあります。

 三人で行けばさらに割安にもなります。

 ただ、デメリットももちろんあって。一つは当然事故。事故がなくても疲労が増える。というのはあります。

 ま、でも、帰りの電車がいっぱいだったりすると、これまた大変です。



 そういえば、小菅、フルコンバ間が通行止めだったことに気が付いたのは、フルコンバについてから。

 フルコンバから小菅への道に張り綱がしてあり、通行止めと書かれていました。
 ( ̄□ ̄;!

 道路自体は通れるように復旧しているものの、斜面に金属網をかぶせる工事をしているので、作業の邪魔にならないように通行止めという事なのだと思います。



 あと、お昼は介山荘でいただきました。といっても、カップラーメンを一つ買って味噌汁代わりに食べただけですが。

 峠の風はかなり強くて、立っていると見る見るうちに体温を奪われていくのがわかりました。

 小屋の中のテーブルで食べられたのはとてもよかったです。

 山小屋の方は感じがよくて、ここに泊まりに来るのもありだな、と思いました。

 小屋の外にはトイレがあり、雨水だけれど手洗いができるのがとても助かりました。

 小屋からはかなり眺めがよさそうなので、天気のいい日に泊まれるとかなりいいかも。

温泉 山梨県小菅村 小菅の湯2011/05/15 11:35

 山を下りた後は温泉。のめこいの湯に行こうかと思っていたけれど、時間がないので、小菅の湯に変更。



 小菅の湯は驚くほど立派な整備された施設でした。
 ( ̄□ ̄;!

 新しくきれいで立派。待合室や休憩所もいい感じです。飲み物類も格別高くもなかったようです。ポカリスェットの340が110円だったような。



 大浴槽はどう見ても循環だけれど、個人用の浴槽は源泉だったようです。

 他に、源泉水風呂もあったので入ってみたけれど、冷たくて腰までが限界。
 (-_-;)

 循環とはいえ、風呂に入ると、凄まじく肌がぬるぬるして、びっくり。循環でこれほどとは。ペーハーはほとんど10だという事です。石鹸水並です。
 ( ̄□ ̄;!


 小菅の湯のサイトを見ると、イベント風呂も掛け流しだったようです。

http://www.kosugenoyu.jp/public/view/6

 失敗した、入ればよかった。

 循環風呂がメインなのは残念だけれど、小さいとはいえ、掛け流しもあるのはグッド。また、行ってみてもいいです。

 天気のいい日なんかは、休憩所でごろごろしていてもいいかもしれません。

 昨日は気候も良くて、ごろごろしているには実にいい日でした。

 味はわからんけれど、川魚の定食がうまげです。



 物産館の方では、ソフトクリームが売っていたので、買いに行ったら、長蛇の列。
 ( ̄□ ̄;!

 たまたまなのか?

 あまおうのソフトをうちのが気に入っていました。が、ソフトというよりは、ジェラートに近い感じでした。

 ソフトクリームとジェラートについては、こちら。

http://www.to-con.com/FRaU/019/index.php

 ちなみに、うちのは、混ぜ物なしの、こんにゃく買ってました。

ホンダ FIT(フィット)2011/05/15 19:28

 ホンダフィットといえば、プリウスが出てくるまでは、というか、売れ始めるまでは、販売台数ナンバーワンの車。

 ところが、これまで乗った記憶がありませんでした。小型車で乗るものといえば、ヴィッツなど、他社製品。最近小型車を借りる機会がなかったからかも。

 で、今回は、ニッポンレンタカーで、SSクラスを頼んだところ、フィットがやってきました。走行距離は約25000キロと、比較的短めです。

 ということは、比較的新しいという事になります。先日借りたプリウスは新型にもかかわらず既に10万キロ近くいっていて驚きました。



 で、車自体は、コンパクトで車幅を気にせずに乗れて、とてもグッドでした。特に今回は、奥多摩を超えて行ったため、幅の狭い道路を走ることが多く重宝しました。

 シートはまあ、こんなものかなという感じ。感じです。運転席側に座面高さの調整機構が付いているのにはびっくり。

 メーター類が常時点灯しているのには違和感がありました。ライトが付いているのではないかと気になります。一応タコメーターもついています。

 ボトルを収納する場所が、センターに三本、ダッシュボードに二本と、充分あります。

 特に、ダッシュボードの日本はエアコン吹き出し口にあるため、風向きを調整することにより、暑いときには冷風を、寒いときには温風を当てることが可能で、ボトルの温度をキープすることができ、これは実にすばらしいです。

 後部座席を若干りクライングできるところはいいです。

 後部座席を倒すと、座面が沈み込み、荷室とほぼ連続して、まっ平らになるのも実にすばらしい。カローラフィールダーは、明らかに斜めになっていましたから。

 後部座席さえ倒せばかなり詰めるという印象でした。二人でのキャンプなら十分そうです。

 今回は下道だけなので、加速性能などはよくわかりません。奥多摩まで出向いてみたけれど、特に不満はありませんでした。私は比較的エコ運転というのもあります。



 というわけで、短距離から中距離移動を行うには、なかなかいい車だと思いました。さすがに一番売れるだけのことはあるという感じです。

 ただし、長距離となると疲労は否めないと思います。というか、今回の170キロ弱でもそれなりに疲れたかなという気もします。

 まあ、慣れない車に、山道、都内の混雑とあるので、そのあたりもあると思いますが。あ、そうだ、おまけに登山してきたんだった。そのせいか。
 (^_^;)

 ちなみに、来週は、フィットハイブリッドを予約してあります。そちらがどうか、ちょっと楽しみです。

 今回は、166km 走って、10.57リットル給油。という事はリッター約15キロ。う~む、どうでしょう。

 ちなみに、よく乗るプリウスの場合は、大概リッター20キロちょっと、という感じです。



2011/05/25
 フィットハイブリッドにも乗ってみました。

tips.asablo.jp/blog/2011/05/24/5877531

車用100V電源変換機 サンワサプライ CAR-DAV120W2011/05/16 19:39

 連泊でキャンプに行って困るのが携帯の充電。

 シガーソケットから、100Vをとれる機材が存在しているのは知っていて、ええのぉ、いっちょ買うかのぉ、と思っていました。

 が、変なものを買ってしまうのも困ります。

 と、思っていたら、何故かサンワサプライが商品を出していました。パソコン用という事でしょうか?

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-DAV120W

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-CAR-DAV120W-SANWA-SUPPLY-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC120W/dp/B001O1G2VA

 値段も4,474円と手ごろだし、サンワサプライなら粗悪なもんでもなかろう、ええのぉ、と思ったものの、こないだエアーナビを買ったばかりで、ソケットが塞がっています。

 二つつなぐには分岐がいるのぉ、と思ったら、サンワサプライが三連ソケットも出していました。CAR-CHR60CU
 ( ̄□ ̄;!

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-CHR60CU

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-CAR-CHR60CU-SANWA-SUPPLY-USB%E4%BB%98%E3%81%8D3%E9%80%A3%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/dp/B003YXYBI2/ref=pd_sim_e_10

 こちらは、1,810円。

 む、この装置は、USB端子が付いているので、携帯の充電だけならこれだけで行けるような気が。
 \(^o^)/

 うちにあるのは、オズマ株式会社の、ACもしくはUSBから各社の携帯に充電できるアダプタです。これと組み合わせればいけそう。
http://item.rakuten.co.jp/okw/c/0000000100/

 後は、車にどうやってつけるかだけれど、間に合わせでテープでとめておけばいいかな、と。

 この製品のよさそうなところは、シガーソケットに差し込む部分が短そうなこと。エアーナビのは結構長くて、シフトレバーと干渉したり、カップホルダーをふさいだりと今一つ。



 キャンプというと、どうしても山ん中とかが多くなって、そうなると、電源切るのを忘れいていると、どんどん電池がなくなっていきます。

 そんなわけで、三日目ともなると、みんなエンプティという事も。
 (-_-;)

 電源付きサイトなら、そこから引っ張るという手もあるけれど、基本ケチなので、電源なしのサイトが安ければ、そちらを選んでしまいます。
 (-_-;)
Google
WWW を検索 tips.asablo.jp 内を検索
 このブログサイト(tips blog)の中だけを検索できます。
 アサブロへの設定方法は、こちらをクリック